7歳〜9歳(小学校低学年)の商品一覧 / 173 件
小学校への入学おめでとうございます。
身体的な発達も大きく、社交性も出てくる頃です。この頃になると放課後は外に遊びに行ったりで親と遊ぶ時間はとても少なくなりますので、親から誘ってどんどん一緒に遊んでください。将来**になりたい!と言い出す歳頃です。
こどもと一緒に親も育まれる、7歳〜9歳(小学校低学年)に関するものを見つけてみてください!
※ いろや商店くらぶ・ギフト代行サービスで取り扱っている一部製品のみ掲載しています。
-
アティエノの日常
旅人を夢見て、たくさんの本を読みたい10代の暮らし
家の手伝いをし、元気に遊び、ランプの下で勉強する。ケニアのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
アヌスカ・シンの日常
お店番もする10代の暮らし
水汲みから1日がはじまり、学校が終わったらお店の前で遊ぶ、ネパールのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
コリン・ターナーの日常
スポーツが大好きな10代の暮らし
多様な国なので、楽しく、生き生きとした姿を撮ろう!アメリカのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
バタナーの日常
大草原でごはん・乗馬、モンゴルの10代の暮らし
乳搾り・家畜の世話、モンゴルのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
カオリの日常
海と森に囲まれた町に住む、フィンランドの10代の暮らし
冬は雪の中、夏は海や森、フィンランドのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
ミゲルの日常
陽気なカリオカっ子、ブラジルの10代の暮らし
外へは必ず大人が一緒に付き添う、ブラジルのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
ピョンジュンの日常
日本の隣国、サッカー大好きな韓国の10代の暮らし
小さい頃から赤い食べ物が一杯出てくる、韓国のこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
日本固有種のヒメツチハンミョウ
目立たず不恰好、見た目も生態もへんてこです
未だ詳しい生態の分かっていない昆虫を追いかけ、10年に及ぶ歳月の苦労の上に描き上げた科学絵本です。2,200円(税込)
-
アナ・マリアの日常
東欧の国、ルーマニアのネグリア村の10代の暮らし
6歳から学校へ入学し義務教育は11年、ルーマニアのこどもたちの日常を描いた一冊です。1,980円(税込)
-
ツバメ5000キロの旅
どうして迷わずに、日本へ飛んでこられるのでしょう
春になると日本へやってくる、身近なようで不思議の多いツバメの壮大な旅を描いた絵本です。1,760円(税込)
-
かんべんしてよ まいったな
どうぶつたちから リンリンリン 電話が鳴りやみません
ユーモラスで可愛らしいイラストは、パパ・ママと電話の続きを作ったりしても楽しめる絵本です。1,540円(税込)
-
荒川(本流)・隅田川の上流から下流まで
秩父の山奥から東京湾へ流れ出す都会の真ん中を流れる川の上流から下流までを旅します
歴史をはじめ、特徴的な部分が描かれているので、空港写真や地図を見るのとは全く違う視点で楽しめます1,650円(税込)
-
淀川の上流から下流まで
琵琶湖を通り大阪湾へとそそぐ関西を代表する川を、上流から下流まで旅します
特徴的な部分が描かれているので、空港写真や地図を見るのとは全く違う視点で楽しめます1,540円(税込)
-
きょうは、あたいのやく日だもん
おいっ、肉だんごを、はやく、ここへもってこい!
元気一杯のロッタがいたるところで騒ぎを起こす、読めばいつでもつい笑顔がこぼれる一冊です。1,320円(税込)
-
美しく可愛らしい色彩見本帳
丸みを帯びた優しい形、お子様の手に馴染む手頃なサイズ
パラパラとめくりながら眺めるだけでも綺麗で楽しい、親子で一緒に楽しめる色彩のリングカードです。2,200円(税込)
-
絵本の新しい楽しみ方
5冊通して貫かれる、優しさ・繋がり
1冊1冊のハッキリとしたテーマは心に刺さる物語ばかり、それらを束ねる5冊の繋がりは絵本集だからこその楽しみ方です。8,800円(税込)
-
自然との共生と循環
自然の偉大さと自然の仕組み(循環)・共生を学ぶ第一歩
巨大な青むしだけではなく山に住む他の動物たち、人間も登場する、親子で読んで考えたい絵本です。1,760円(税込)
-
カエル視点の環境問題
すこしのあいだ、カエルになってみませんか
2匹の住処を追われるカエルを主人公に、自然に対しての人間のあり方を考えさせられる絵本です1,760円(税込)
-
都会のカラス
問題の本質は何なのでしょう、カラスはどうしてゴミをあさる生活をはじめたのか
現代社会の問題と自然との共生がテーマの心に響く絵本です。1,760円(税込)
-
色と詩のみの絵本
絵のない世界は、読み手のイマジネーションを最大限にかきたてます
色と詩でこどもも、大人も想像力を膨らますことのできる色のイメージを詩う絵本です。1,650円(税込)
-
絵入り辞典
日本語と普段の暮らしの例文から英語にふれられる
英和じてん絵本より、もっと手軽に楽しめる、絵とお話がセットの英語辞典です2,970円(税込)
-
わかりやすい英和辞典
毎日寝る前に1単語お話ししていけばあっという間に英語が大好きに
小さい頃から楽しめる、大人にも、英語が苦手な学生にもおすすめのかわいらしい絵本です2,640円(税込)
-
短いことば遊びの絵本
パパ・ママと一緒に、寝る前に毎日読める
おはなしを読むには長いし...という時に、お布団での寝かしつけにも便利な読んで楽しい絵本です。1,980円(税込)
-
はじめての漢字に
パパも、ママも、おもわず夢中になる漢字の成り立ち
いろんな角度で漢字を覚えていくことのできる、漢字の美しさを伝える絵本です。1,980円(税込)
-
はじめてのカタカナに
あいうえおえほんに続く、カタカナのアイウエオ
30年以上のロングセラーで、カタカナそのものの美しさを伝える絵本です。1,980円(税込)
-
はじめてのアルファベットに
一冊でブロック体・筆記体、大文字・小文字をまるっと覚えられる
こどもには難しい発音記号は使用せず、カタカナ表記となっているのは大きな特徴です。1,870円(税込)
-
はじめての外国語に
英語の「ありがとう」、スワヒリ語の「わたし」、ロシア語の「ニワトリの啼き声」
遊び感覚でこどもの外国語への興味を広げてくれる、はじめてにぴったりな絵でわかることばの絵本です。1,650円(税込)
-
日本の伝統色
各々の時代の農民、職人、芸術家たちの手によって作り上げられた、日本の色彩文化
いろやの色選定の原点で、ルールとなっている「日本の伝統色」。1,320円(税込)
-
昆虫と遊べる絵本
昆虫が苦手な子も、これを読むとちょっとだけ興味を持てるかも
昆虫が大好きな子は、読んだすぐその場から虫取りに行きたくてたまらなくなってしまう絵本です1,650円(税込)
-
数字の本はこれで大丈夫
1から100までの数字がページをめくるたびに実際のボリュームで描かれます
イーチ、ニー、と数えていくだけで、数字が覚えられてしまうわかりやすい絵本です1,980円(税込)
-
ことばと絵の辞典
600語の身近なこどばと、イラストが一緒に載った絵本
ひとつひとつのカラフルなイラストを楽しみながら、言葉も覚えられる、大人も楽しい絵本です。1,980円(税込)
-
はじめての地図に
身近な日本のことを地図と一緒に知ることのできる絵本
知っている日本のこと、知らなかった日本のこと、パパ・ママと一緒に日本の再発見ができます。1,980円(税込)
-
こどもに向けた世界地図の基本型
世界地図に必要なことは世界の場所を知ることだけじゃないことを教えてくれます
世界地図と一緒に、世界の国々の文化や自然、人生のことも教えてくれる「せかい地図絵本」1,980円(税込)
-
平和のための完全版
ついに、世界中の国が一冊になりました
25年以上前から人気のロングセラー「国旗のえほん」の全世界・完全版!3,300円(税込)
-
美しい形・色彩・印象
たくさんの日本人がこの絵本を読み育ちました
30年以上のロングセラーのシンプルで美しい「あいうえお」のひらがな絵本です。1,980円(税込)
-
お気に入りの毛布
小さい頃から大切にしてきたものはありますか?
自分の成長とは逆に小さくなっていく毛布と、女の子のおはなし1,320円(税込)
-
ミュージカルのショーごっこ
1984年、ブルックリンのこどもたちのスケッチから
表現豊かな、ロージーちゃん。わたしは、アリンダっていう、すてきなかしゅよ。1,540円(税込)
-
旅をする木
木ってほんとうにあるけないのかしら
小さな木が色々な場所へ旅をして、大きくなるまでのおはなし。1,540円(税込)
-
あたい、ひっこした かみくずかご のぞいてみな
ある朝ロッタは、ぷりぷりして目をさましました。
ロッタはゆめでみることを、ほんとうのことだとおもってしまいます。そして、引越しをすることにしたのです。1,320円(税込)
-
小さなねずみのおはなし
ぼくと、ともだちになってくれる?
いろいろな動物たちが登場して、ともだちになってと声をかけていきます。どんな会話をしたのかな?1,320円(税込)