平和のための完全版
ついに、世界中の国が一冊になりました
25年以上前から人気のロングセラー「国旗のえほん」の全世界・完全版!
こっきのえほん(完全版)
3,080円(税込)
加算ポイント:28pt
商品コード: IROYA-00183
※ 代金引換とクレジットカード(一括)が可能
※ 送料全国一律 750円(税込) 最短3日〜
※ 10,000円以上で、送料・代引き手数料 無料
※ ギフトラッピング・手書きメッセージ 無料
※ ご注文手続きが完了した時点で在庫の確保となります
※ ご購入は無料会員登録が必要
※ ”日々のわけあり”って?
※ ”セミオーダー”って?
※ 分からない点はヘルプへ
商品の情報
サイズ:225mm × - mm × 200 mm
重量:- g
材質:紙
外箱:無し
製造国:日本
出版社:戸田デザイン研究室
ご確認ください
◇ 2012年7月に発行
◇ 204ページ
◇ 企画・編集・制作:戸田やすし
店長に相談したい!
お時間があればどうぞ
いろや商店について
連載:おもちゃ・絵本・図鑑の徹底比較
連載:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり
連載:旅する自由研究ノート
連載:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
連載:いろやのこと
雑談・インタビュー
お知らせ
\ みんなの声(口コミ・レビュー) /
★★★★★ ( 1 人 )
- ↓ みんなの声(口コミ・レビュー) ↓
-
2019/10/16 アリストテレスさん ★★★★★
探していた国旗の本
しっかりと、学びになる国旗の本を探していてたどり着きました。
小学5年生の娘の父です。店長にも同い年のお子さんがいるということで、共感を覚えて信頼してみることにしました。
娘と一緒に読みましたが、たしかにとても素晴らしかったです。小さい頃から一つずつ覚えていけば、世界地図博士になれますね。笑
普段いろいろな国へ行く仕事をしているので、仕事の話もできて一石二鳥でした。
-
-
ありがとう。を、こども達へ贈る。
『ラッピング・メッセージカードが無料』です。
環境に配慮したシンプルなラッピングと、メッセージカードはスタッフが手書きの代筆にておこなってますので、ご要望をお伝えくださいませ。
国旗を知るということは、世界を知るということ
国旗は、こどもにとっても、大人にとっても世界のことに興味を持つ入口のひとつです。カラフルで国によってさまざま異なるデザインの国旗は、見ているだけでも楽しいもの。特にワールドカップ・オリンピック・世界陸上など国際的なイベントの際には、国旗に関する本が人気となるのですが、2012年の夏、ロンドンオリンピックにあわせて登場したのがこの「こっきのえほん(完全版)」です。
発売以来25年もの間ベストセラーとなっている、「国旗のえほん」に大幅な改良を加えた完全版。2011年に独立したスーダンの国旗を含め、その名のとおり世界中のすべての国の国旗を網羅しています。そして、すべての国旗を平等に1ページずつ、迫力の大きさで紹介。絵を眺めるように楽しみながら、国旗のデザインの細かい部分まで知ることができます。
こんなところに剣のマークがあるんだ、なんの動物かな?と、こどもとの話題は尽きません。そして各ページには、国旗のデザインの意味、正式な国旗の縦横比など国旗にまつわる情報も詳しく掲載。そればかりでなく、その国の首都、日本語と英語の正式国名、人口、面積、言語、日本との時差、世界地図上での国の位置といった内容までわかるものになっています。
北欧の国、フィンランド(Republic of Finland)。国旗のデザインは、北欧の国共通のスカンジナビアクロスです。日本で夜の9時の頃は、昼の2時。60000以上の湖や沼のある、森と湖の国です。
あまり知っている人のいない、バチカン(State of the City of Vatican)世界最小の国。イタリアのローマ市内にあるので、別の国という感じはしません。
このような感じで、世界198カ国(国際連合の加盟国、または日本が独立国と認めている国の数)の詳しい情報を知ることができる絵本。とっても楽しいです。

日本の知育絵本の第一人者
「戸田デザイン研究室」は、日本の知育絵本の第一人者とも言われ、世に送り出してきた作品が多くの子どもたちに愛され続ける絵本作家・戸田幸四郎と、現在次々に製品を世に生み出している戸田靖によって立ち上げられたデザイン事務所です。名作絵本集はすべて全国図書館協議会の選定となり、1年に1作品というゆっくりとしたペースで丁寧につくられてきた作品たちは、いま世代を超えて読み継がれています。
その代表作であり、1982年に出版されて以来30年以上のロングセラーとなっているのは「あいうえおえほん」。
身近な動物や道具、乗り物、野菜や果物などをシンプルな輪郭線と配色の美を追求したカラーで表現したイラスト。そして、ひらがなそのものが持つ文字の美しさにこだわった書体。それこそが他にはない戸田幸四郎作品ならではの「ひらがな絵本」の魅力であり、長年に渡って親しまれる理由です。いつまでもページをめくって楽しめるようにビニールカバーがかけられるなど、細部まで時間をかけて工夫されたつくりです。
「あいうえおえほん」を出版した戸田幸四郎は、1985年頃から小さなアトリエを熱海に構え創作活動の拠点にします。現在ある絵本美術館は、アトリエの近所を散歩していた時に見つけたお気に入りの場所で、美術館からは、熱海の海を眺めることもできます。

国旗の歴史は、戦争の歴史
「 National flags complete edition for peace ! 」(平和のための完全版)
たくさんの国に興味を持って、その国の人と友達になる。
自分の大切な友達のいる国に武器を持ち込もうとは思わない。
大切な人を守ることは、平和を守ること。決して、攻撃することじゃない。
「ちきゅうに一緒に住んでいる仲間。動物に国の境はありません。人間が決めたものです。」
と、あとがきに記されています。
当店も、武器を連想するおもちゃ、戦い・争いごとを連想する読み物は置いていません。(※ 歴史を学ぶことではなく)
戦争・争いごとの影響を強く受けるのはこども達です。この本を通して、家族みんなで世界のことを知り、日本とは違う文化、世界でいまだに起こっている争いごとに目を向けるきっかけになってもらえればと思います。
-
-
\ 何がいい?店長が徹底比較 ⚠️ /
『おもちゃ・絵本・図鑑』を比較する連載です。
何を買ったらいいの?何がオススメ?どこに注意したらいいの?という購入で悩みがちな素材・デザイン・メーカー(国内製・海外製)・遊び方などの視点にあわせて、当店で取り扱っていないモノも含めた様々な製品も取り上げながら専門家の視点で丁寧に解説しています。
『おもちゃ・絵本・図鑑』選びに悩んだら参考にしてください。
(※ 絶賛!随時更新追加中です)
-
-
\ おしえて店長!🎅 /
赤ちゃん・子供の成長・発達に沿った「おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑」選びの専門家の店長が、『おもちゃ・絵本・図鑑』の選び方や、おすすめの製品など、当店・他店含めて、お客様のお悩みにドーーンと体当たりで対応しております。うちの子、●●●なんだけど何がいいの?など、ちょっとした素朴なことでもお気軽にご相談ください。個人の方から幼稚園・保育園・遊び場・子育て支援施設など、事業者様にも対応しております。