アルファベット博士誕生!
そのまま読めば英語らしく聞こえるように工夫されたカタカナ・発音表記つき
絵だけでも楽しめる、A〜Zまでテーマに沿って読んで・学んでいくことができるアルファベットの図鑑です。
アルファベットだいずかん
2,530円(税込)
加算ポイント:23pt
商品コード: IROYA-00358
- 絵本・図鑑・児童書
- 3歳〜
- 4歳〜6歳(幼稚園・保育園)
- 7歳〜9歳(小学校低学年)
- 10歳(高学年)〜全年齢
- 言葉遊び(日本語・英語・語学)
- 動物(人間・昆虫・鳥・魚)
- 恐竜・古生物(絶滅種)
- 科学絵本・知識絵本・絵の図鑑(学ぶ絵本)
- トレーニング絵本
- 新着商品(全商品新着順)一覧へ
- 生産終了・在庫限り一覧へ
- 誕生日・お祝い『おもちゃ』ランキング
- 誕生日・お祝い『絵本・図鑑・児童書』ランキング
- 出産祝い・赤ちゃんのお祝い『おもちゃ』ランキング
- 出産祝い・赤ちゃんのお祝い『絵本』ランキング
- 『男の子』0歳〜10歳頃の年齢別おもちゃ・絵本の選び方
- 『女の子』0歳〜10歳頃の年齢別おもちゃ・絵本の選び方
- 0歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 1歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 2歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 3歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 『知育玩具』の選び方を徹底解説
- 2点以上お買い上げの方へ『蜜蝋クレヨン(シュトックマー製)1本』プレゼント中!
※ 詳しくはこちら
※ 代金引換とクレジットカード(一括)が可能
※ 送料全国一律 750円(税込) 最短3日〜
※ 【ポイント還元率】1〜10%(〜10% 割引相当)
※ 【無料】10,000円以上で、送料・代引き手数料無料
※ 【無料】ギフトラッピング・手書きメッセージ
※ 【無期限】1pt = 1円でご利用できます
※ ご注文手続きが完了した時点で在庫の確保となります
※ 【必須】商品の購入は無料会員登録が必要です
※ ”日々のわけあり”って?
※ ”セミオーダー”って?
※ 分からない点はヘルプへ
商品の情報
サイズ:320 mm × - mm × 270 mm
重量:- g
材質:紙
外箱:無し
製造国:日本(イギリス)
出版社:偕成社
象年齢:小学校低学年頃〜
- 店長推奨対象年齢(遊び・成長・発達の視点から) -
小学校低学年頃からとなっていますが、幼稚園・保育園頃からでも楽しむことができます。身近な暮らしがたくさん描かれていますので、親子で一緒に楽しむ絵の英語図鑑です。
ご確認ください
◇ 2018年12月に発行
◇ 48ページ
◇ 著者・挿絵:アラン・サンダース
◇ 語訳:高津由紀子
◇ 監修:外山節子
- 当店の全ての製品は、メーカー・作り手との直接取引もしくは日本総輸入代理店からの正規品のみとなります。
遊びに出会う!定期便
出産祝い・ギフト代行サービス
お時間があればどうぞ
いろや商店について
連載:人気・おすすめ製品を徹底比較!
連載:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり
連載:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
連載:いろやのこと
雑談・インタビュー
お知らせ
\ みんなの声(口コミ・レビュー) /
☆☆☆☆☆ ( 0 人 )
ご購入で悩まれた方・はじめてのご利用などで不安になられた方は、
「お問い合わせ」よりご連絡いただければ、店長がメールにて対応いたします。
お急ぎでなければ、商品についてのご質問・購入時の不安などもお聞きしてますので、お気軽にご相談くださいませ。
-
ありがとう。を、こども達へ贈る。
『ラッピング・メッセージカードが無料』です。
環境に配慮したシンプルなラッピングと、メッセージカードはスタッフが手書きの代筆にておこなってますので、ご要望をお伝えくださいませ。
こどもでも覚えやすい、絵探し要素もあるアルファベットの図鑑
最初の「A」のページでは全部のアルファベットの読み方と各ページのテーマが描かれています。例えば「B」なら「Birds」、「T」なら「Toyshop」といった具合です。「A」から「Z」まで順番にテーマに沿って描かれています。テーマだけでもざっとご紹介。
・A:Alpabet(アルファベット)
・B:Birds(いろんな鳥の名称)
・C:Creepy-Crawlies(いろんな虫の名称)
・D:Dinosaurs(いろんな恐竜の名称)
・E:Earth(地球環境に関する名称)
・F:Forest(森の中)
・G:Games(いろいろな競技の名称)
・H:Hats(いろいろな帽子)
・I:Inventions(いろいろな発明)
・J:Jungles(ジャングルの中)
・K:kitchen(キッチンにあるもの)
・L:Laboratory(実験室にあるもの)
・M:Museum(博物館の中)
・N:Neighborhood(近所のまちなみ)
・O:Ocean(海の中)
・P:People(いろいろな職業の人)
・Q:Quayside(波止場で見かけるもの)
・R:Reptiles(いろんな爬虫類の名称)
・S:School(学校の生徒たち)
・T:Toyshop(おもちゃ屋さん)
・U:Underground(地下世界)
・V:Vehicles(いろいろな乗り物)
・W:Wear(服装・衣装の名称)
・X:eXtraterrestrial(地球の外の世界)
・Y:Yellow(黄色のもの)
・Z:Zoo(動物園の中)
テーマを見てるだけで、楽しいアルファベットの絵本だと言うことがわかります。
ページに描かれている一つ一つに名称がふられているので、読みながら楽しく覚えていくことができます。そして途中途中問題が出題されます!絵の中に隠れている問題をあてられるかな?
一応対象年齢は小学校の低学年〜となっていますが、もっと小さい頃から読んでも楽しいと思います。店長的には、幼稚園・保育園に入る前の3歳頃からでも十分楽しめる絵本だと思っています。親子でハッと気づく英単語に出会うかもしれません。
著者は、アラン・サンダース
「アルファベットだいずかん」の著者であるアラン・サンダースは、イギリスのノースウエストイングランド生まれのイラストレーターです。イギリスで暮らし、書籍・新聞・雑誌・広告などを中心にこども向けのイラストレーターとして活躍しています。そして、翻訳は大人向けから幼児・小中高生向けの様々な英語学習メディアに携わる高津由紀子が担当しています。監修には、多くの英語教材の出版に関わる敬和学園大学客員教授の外山節子が携わっています。
全部で676個以上の英単語がギッシリ入った絵本
絵本の中では、こどもが覚えやすいように工夫されていて、そのまま読めば英語らしく聞こえるカタカナ・発音表記がついています。お父さん・お母さんが最初こどもに読んであげればそのままこどもも読んで覚えていくことができます。
基本的にはアメリカ英語が採用されていますが、イギリス式発音の方が一般的と思われる部分についてはイギリス英語の発音になっています。とても読みやすく、家で英語を学ぶにとてもいい教材のような絵本です。
勉強をしているという気分になることなく、寝る前に一緒に1ページずつ読み進めていけば、いざ必要!となった時にいつの間にかスラスラと単語が出てくるようになるでしょう。
こどもは覚えるのが早いです。どちらかというと、一緒に読むパパ・ママの方が学ぶことの多い絵本かもしれません。(苦笑)親子で一緒に遊びながら、楽しみながら英単語をめいっぱい覚えられる、こどもが小さい頃から家に置いておきたいアルファベットの絵本です。
絵探しをしながら読んでも楽しめると思います。
※ こちらに掲載している商品は、当店で取り扱っている一部のみとなっております。
当店では、定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。
赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。
-
\ 人気・おすすめ製品を徹底比較! /
赤ちゃん・子供向けで人気・おすすめの製品を店長が徹底比較。
何を買ったらいいの?何がオススメ?どこに注意したらいいの?という購入で悩みがちな素材・デザイン・メーカー(国内製・海外製)などの視点にあわせて、当店で取り扱っていないモノも含めた様々な製品も取り上げながら専門家の視点で丁寧に解説しています。
赤ちゃん・子供向け用品選びに悩んだら参考にしてください。
(※ 絶賛!随時更新追加中です)