\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2023年12月2日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:人気・おすすめ製品(58ジャンル)を徹底比較!

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較


子供のプログラミング学習には何がいいの?
『プログラミング』おもちゃを徹底比較

2020年から小学校の教育でプログラミングが必須化となりました。それからは、子供向けのプログラミングスクールも増え、子供がプログラミングを学ぶ環境も少しずつ整ってきています。プログラミングを実際にするには、言語を覚え、それに合わせたルールでプログラムを記述していくことを求められますが、幼児期・児童期(幼稚園・保育園・小学校)頃の子供に求められるのは、実際にプログラミングをすることではなく、プログラミングをする上で求められる論理的な考え方を学ぶということが大きな目的となります。これを「プログラミング思考・プログラミング的思考」ということもあります。ここで取り上げるものは「プログラミング的思考を育むおもちゃ」も多く含まれます。
また、『プログラミング』おもちゃと言うと、ロボットなどの製品もありますし、スマートフォン・タブレットなどの各種デバイスと連携して楽しむような製品もありますが、ここではそれらとは区別して、プログラミング思考を育んだり、プログラミングで求められる論理的な考え方を学ぶ製品を中心に取り上げます。
また、店長自身も経営者としてプログラマーを多数抱え人材育成・教育していた経験・立場から、プログラミング学習で求められることなどにも触れて各製品を解説していきますので、このページを読み終わる頃には、自分にあった『プログラミング』おもちゃが選べるようになります。
ちなみに、店長が選ぶ**選!当店で人気の**選!みたいなのはしていません、どのサイトを見ても怪しいランキングばかりですし、選ばれている理由も曖昧です。なによりもそれぞれの人に好みがあります。購入するタイミングで選ぶポイントも違います。そのため当店では、選んだりランキング化したりではなくて、選ぶ時に注意するポイントに絞って解説・比較いたします。大切なのは、赤ちゃん・こどもの成長・発達に寄り沿っているという点です。
※ こちらのページでは、当サイト外(楽天・Amazon)にて販売されている商品も平等に扱って掲載しております。店長は商品をセレクトする際にいずれも一度は手に取り触っている商品ばかりです。当店で扱っていない各製品のご購入は、リンク先の各サイトにておこなってください。当サイトで扱っている・ご購入いただける製品については『当店の商品』と表記しております。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

人気の『プログラミング』おもちゃを比較する前に

ここでは、子供向けのプログラミング学習向けに最適なおもちゃについて書いています。
ちなみに幼児期のプログラミング学習については「【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます」のページでも触れています。そこでは、ここで取り上げるようなプログラミング学習向けとして作られたおもちゃではなく、昔から長く楽しまれているおもちゃ(知育玩具など)を使って、プログラミング思考を身につけるという視点で書いています。今では、このページで取り上げられるような様々な人気の『プログラミング』おもちゃがありますが、求められる論理的な考え方は、他のおもちゃでも取り組むことが可能です。
特に、子供の性格や幼稚園・保育園以前の月齢では、ここで取り上げた製品を使うのはまだ早いですので、幼児期でも4歳以前から取り組みたい!と考えている方は昔ながらアナログのおもちゃを使っての学習も考えてみてください。

また、プログラミング学習向けで選ばれるおもちゃはSTEAM教育玩具として取り上げられることもあります。STEAM教育については「理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑」で丁寧に、求められる力などにも触れていますので、プログラミング教育・STEAM教育それぞれの違いや理解を深める点でも一緒にご覧くださいませ。一つ一つは将来的に必要とされていることですので、今の子供達にとっては一つの目標としても取り組みやすいと思います。

ここでは主に、プログラミング学習向けのおもちゃを取り上げますが、冒頭でも少し触れている通りで、『プログラミング』おもちゃには、スマートフォン・タブレットなどと連携して遊ぶような製品や、ロボットなどを動かして楽しむ製品などもありますが、これらは、別のページで取り上げます(順次公開します)。

他にも、プログラミング学習向けとして子供が使うキッズタブレット・キッズパソコンには、プログラミング学習ソフトが付属しているものもあります。キッズタブレットについては「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較」で丁寧に人気製品などを比較・解説していますので、そちらをご覧ください。そして、キッズパソコンについては「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較」で取り上げています。いずれも、子供向けに機能などが制限された製品となりますので、デジタルデバイスの導入機としても人気がありますのであわせて考えてみてください。

なお、『プログラミング』おもちゃを選ぶ際は、以下の3つのポイントに注意してみてください。選ぶときの一つの物差しとして参考にしてみてくださいませ。プログラミング学習は、大人にとってもつまらなく飽きてしまう方も多いです。特に子供の場合はその反応は如実に表れますので、子供が楽しいと感じられるものを選ぶことが何よりも大切になりますし、子供がおもちゃに記載さている対象月齢であっても、難易度が高そうだと感じたら、下の対象年齢となっている『プログラミング』おもちゃから最初ははじめてみるということも大切です。スクールのように通うとなるとめんどくさくて嫌だという子もいます。はじめての取り組みに挫折すると、苦手意識を持ってしまうこともありますので、できる限り簡単に取り組めるものから手に取ってみてください。基本的には、幼児期の頃のプログラミング学習は自宅でも可能です。そういう意味でも、ここでは簡単なものから難しいものまで分かるようにまとめています。学習レベル・目的に応じて選んでみてくださいませ。

  • 学習目的を明確にすること
  • 遊び方・機能・特徴
  • 難易度(&対象月齢)

また、以下の比較・解説で行われる各店舗については、リンク先にて見やすいように『各製品特徴&価格の安い順』に並べ替えております。当店では「楽天・Amazon・Yahoo」への出店はありません(今後もありません)ので、ラッピング・メッセージカードなどのサービスが受けられるかは各店様次第となります。あくまでも当店とはサービスが違うという点はご理解の上ご検討ください。また、中には購入先から商品が届かないといったケースもあるそうです。そういった場合もありますので、当店以外にて購入される方は、十分に購入先をチェックした上でご購入ください。そして、当店で提供している「いろや商店くらぶ」では、ご契約者全ての方にお手持ちのおもちゃのご利用状況をヒアリングさせていただいております。その中で、所持している・使っている方の多い製品などご利用の感想を元に「買ってよかった・使っている人が多い」として言及していますので、利用者の声として参考にしてみてください。

おしえて店長!
\ おしえて店長!🙋‍♂️ /
当店の全記事を書いている、いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
店長について知りたい方は「いろや商店の編集室」もご覧ください(記事書くって大変ですね)。
お探しの「プログラミングおもちゃ」が見つからなかった方、なにかご質問・相談・お取り寄せ希望のある方は「専門家の店長へ直接ご相談」いただくことも可能です。※ なお、混雑具合によって回答にお時間がかかる場合もございます。


道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃで比較!おすすめは?

『プログラミング』おもちゃの中には、パズルのようにゴールまでの道筋を論理的に考える製品が多いです。
これらは、プログラミング思考を育むおもちゃとして人気がありますが、その中でもビー玉などを転がして楽しむ製品もあります。このビー玉を転がして楽しむおもちゃは、昔から長く楽しまれている遊びです。ここで取り扱うものの多くは、ゴールが決まっていてそこまでの道筋を決める道を作るという製品ですが、ゴールも自由に自分の発想で取り組むおもちゃを探している場合は「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較」で取り上げる、スロープなどを使った玉転がしのおもちゃも考えてみてくださいませ。また、ここで取り上げたものに近い製品で迷路のおもちゃがあります。似たように遊べるものも取り上げていますので「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較」もあわせてご覧くださいませ。

以下では、ゴールが決まっている中での道筋を決める。
プログラミング思考を育むとして、人気の高い『プログラミング(ロジカル)』おもちゃを取り上げています。

プログラミングを行う前には必ず設計という工程を踏みますが、ゴールは決まっていても、まだその道筋は見えていないというケースもあります。そういった場合に、様々な角度から道筋を見つけ出すという力を育むおもちゃになります。例えば、「くもん出版・学研」のプログラミングおもちゃは、この中でもとても人気があって、幼児期の頃から取り組むことができます。プログラミングおもちゃというと、難しそうなイメージを持つ方も多いですが、学習に必要なことを分けることで、一つずつ段階を踏んで学んでいくことができます。「みちのカード」は、とてもシンプルに楽しめる遊びなので、幼児期でも初期の頃から取り組んでも良いカードタイプのおもちゃです。

  • ママに人気道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(1)
    くもん出版の例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(2)
    くもん出版の例
  • ママに人気道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(3)
    光の反射(学研)の例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(4)
    道をつくる(学研)の例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(5)
    ロジカルニュートン(ハナヤマ)の例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(6)
    STACUBEの例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(7)
    はじめてのプログラミングカーの例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(8)
    アンパンマンの例
  • パパに人気道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(9)
    グラビティ・メイズの例
  • パパに人気道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(10)
    SMRT Gamesの例
  • 道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(11)
    CODE MASTERの例
  • ママに人気道筋を考える人気の『プログラミング(ロジカル)』おもちゃの参考画像(12)
    みちのカード(五味太郎)の例

コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?

一般的に、プログラミングを行う場合は、仕様に沿った言語を用いて、コードを書いていきますが、子供にそれをいきなり求めるのは難しいです。そこで、コードを書いているような感じで、楽しめる『プログラミング』おもちゃがあります。コードを使うといっても、あらかじめカードのように一定のコード(簡単なルール)が用意されていて、それを組み合わせることで、動作の結果が変わるものです。コードについての理解を深めることにも役立ちますし、使うコード(ルールのカードなど)が違うとイメージ以外の動きをするなど、そこからの新しい発見を楽しむこともできます。
上で取り上げた、道筋を考えるおもちゃと違い、求められる難易度も少し上がりますので、早くても小学生以降で取り組むことをおすすめします。ちなみに、ここでは取り上げませんでしたが、コードを使うおもちゃではパソコン・スマートフォン・タブレットなどと連携してロボットを操作できるような製品が多いです。ただここでは、初歩的なコードの感覚を理解する製品として取り上げることにしています。コーディングをしてロボットなどを操作できるようなおもちゃについては、改めて別のページで取り上げます(※ 少々お待ちください)。
以下では、タブレットなどのデジタルデバイスと連携せずに楽しむことができる、コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃを取り上げています。この中で「プログラミンロボ」は、複数のコーディングの方法が用意されています。「プログラミングロボット」とこの分野は言われることもありますが、プログラミンロボはコードを読み込ませるだけで使えますので、はじめてのコーディングを学ぶおもちゃとしても人気があります。レゴと組み合わせられるというところも人気の一つです。

  • パパに人気コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(1)
    ハッカーの例
  • パパに人気コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(2)
    コード・ローバー・コントロールの例
  • コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(3)
    ボーネルンドの例
  • ママに人気コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(4)
    プログラミンロボ(エジソン)の例
  • コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(5)
    プローボの例
  • コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(6)
    ボットリーの例
  • コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(7)
    フィッシャープライスの例
  • パパに人気コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(8)
    toio(ソニー)の例

組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?

ブロックのおもちゃについては、「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較」で取り上げていますが、中にはプログラミング向けに作られている製品もあります。単に組み立てるだけではなく、組み立てて動く製品が他のブロックのおもちゃとの違いです。ブロックのページでも、プログラミング向けの製品については少し触れていますが、ここでは、ブロック以外の組み立てる『プログラミング』おもちゃも取り上げます。

組み立てるという取り組みは、プログラミングの基本です。
プログラムも、土台をしっかりと作りその上に動作などの部品を丁寧につなげ、目的の動きを実現できるようにしていきます。組み立てる遊びはそういった遊びの基本となるのです。以下では、組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃを取り上げています。例えば、「電脳サーキットシリーズ」は、回路をつなげていくことで様々な動きを実行させることのできます。サイズや回路の複雑さ・パターンの種類などに応じて製品が分かれていますが、バランスがいい「100」はとても人気のある製品です。プログラミングというと、プログラムコードを書くことが全てのように感じる方も多いですが、回路や回線をつなぎ合わせることもプログラミングと大きくは変わりません。方向性としては同じようなものとなりますので、大工遊びなどが好きな子なら、この辺りから触れると楽しくプログラミングを学んで行くことが可能ですので、おすすめです。他にも、模型といったら店長の小さい頃からも「タミヤ」ですが、組み立てた製品をプログラムで操作することができる製品もあります。こういった製品は、パソコンに繋げて楽しむことができますので、より難易度の高いプログラミング向けおもちゃを考えている方におすすめです。ここではパソコンにつなげる製品も含んでいますので、購入時は遊び方を必ずチェックするようにしてください。
ここでは、組み立てることが論理的に考えること・プログラミング的な思考を育むことにつながるものから、実際に作ったものを動かせる人気のおもちゃまでを取り上げていますが、製品種としてはそれほど多くありませんので、悩んだらこの中から選んでみてくださいませ。

  • ママに人気組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(1)
    ニューブロックの例
  • 組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(2)
    ロジブロックスの例
  • パパに人気組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(3)
    電脳サーキット(100)の例
  • パパに人気組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(4)
    工作シリーズ(タミヤ)の例
  • パパに人気組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(5)
    koovスターター(ソニー)の例
  • 組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(6)
    スタディーノライトであそぼうの例
  • 組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(7)
    mBot2の例
  • 組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(8)
    フォロの例

ボードゲーム・カードゲームで学ぶ人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?

プログラミング思考を育むボードゲームは、上で取り上げた道筋を考えるおもちゃのボード版・カード版のようなものが多いです。そういったところから、当店でも以前は扱っていた「ThinkFun (シンクファン)」を中心に取り上げていますが、以下では、ボードゲーム・カードゲームで学ぶ人気の『プログラミング』おもちゃとなっています。ただ、悩むほど種類が豊富にあるわけではありませんので、このページで取り上げた他のおもちゃも見比べながら、考えてみてください。
特にカードゲームは片付け時も場所を一番に取りませんので、そういった点では一番におすすめです。何にしようかなと悩んだら、定番の「ThinkFun (シンクファン)」を選ぶでも良いです。

  • ボードゲーム・カードゲームで学ぶ人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(1)
    我さきコンベアの例
  • ボードゲーム・カードゲームで学ぶ人気の『プログラミング』おもちゃの参考画像(2)
    トミカの例

使う年齢で人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?

『プログラミング』おもちゃで取り組めるのは、早くても幼児期の後半です。
それ以前は、「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較」で取り上げた『歯車・ギア』おもちゃを使って、動く仕組みを理解するのも人気が高くおすすめです。
幼児期の頃から取り組む方の目的の多くは、小学校での学習の予習として取り組みです。そして、小学生以降の子供が取り組む場合は、学校では習わないことや、複雑なことを求める方が多いです。上でも触れましたが、幼児期前半まではアナログのおもちゃで楽しむことで、論理的な思考は学ぶことができますので、最初はこのページで取り上げた製品ではなくアナログ製品から取り組んでも良いです。ちょっと難しそうだな…と感じたら「【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます」のページも参考に考えてみてください。
そこでここでは、幼児期でも後半となる4歳〜6歳(幼稚園・保育園)の頃と、小学生になる7歳以降(小学生)に分けて取り上げますので、参考にご覧くださいませ。

4歳〜6歳(幼稚園・保育園)の『プログラミング』おもちゃでおすすめは?

この頃は、今までの遊びの延長線上や、ゲーム性のある遊びを入り口として楽しむことができます。
たとえばブロックなどを使った組み立て遊びが好きな子であれば、組み立てると動くような、製品がオススメになりますし、ボードゲームなど、ゲーム感覚で楽しめるようなものも、難しいことをあまり気にすることなく楽しめます。その中でルールや遊び方の違いを通して、自然とプログラミング思考を育んでいくことができます。
主にこの頃は、道筋を考えてゴールにたどりつくという遊びを中心に取り組んでみてください。以下では、4歳〜6歳(幼稚園・保育園)頃向けの『プログラミング』おもちゃを並べています。

  • 4歳〜6歳(幼稚園・保育園)の『プログラミング』おもちゃの参考画像(1)
    くもん出版の例
  • 4歳〜6歳(幼稚園・保育園)の『プログラミング』おもちゃの参考画像(2)
    光の反射(学研)の例
  • 4歳〜6歳(幼稚園・保育園)の『プログラミング』おもちゃの参考画像(3)
    ニューブロックの例
  • 4歳〜6歳(幼稚園・保育園)の『プログラミング』おもちゃの参考画像(4)
    ボーネルンドの例

7歳以降(小学生)頃の『プログラミング』おもちゃでおすすめは?

『プログラミング』おもちゃを使っての取り組みで多いのはこの頃です。
小学校に入り、いろいろなものに興味も視野も広がって行く中で、プログラミングも一つの選択肢となってきます。また、少し難しい『プログラミング』おもちゃにも取り組むことができますので、はっきりと目的意識を持って取り組むこともできます。おもちゃで遊ぶとなると、子供の学習へのハードルはぐっと下がります。たとえば、プログラミングロボットなど、実際にプログラムに向き合うこともできるようになっていきますので「自分で作り自分で動かす」ここまで取り組めれば十分です。
中にはパソコンの連携なども必要なものもありますので、最初はパパ・ママも一緒になって楽しむ感じで、一緒に取り組んでみてください。以下では、7歳以降(小学生)頃向けの『プログラミング』おもちゃを並べています。

  • 7歳以降(小学生)頃の『プログラミング』おもちゃの参考画像(11)
    CODE MASTERの例
  • 7歳以降(小学生)頃の『プログラミング』おもちゃの参考画像(2)
    コード・ローバー・コントロールの例
  • 7歳以降(小学生)頃の『プログラミング』おもちゃの参考画像(3)
    プログラミンロボ(エジソン)の例
  • 7歳以降(小学生)頃の『プログラミング』おもちゃの参考画像(4)
    電脳サーキット(100)の例

最後に、当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする選書が人気!の定期便を提供しています。興味のある方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」をご覧くださいませ。目標を決めて取り組むなど、遊んで学ぶ通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。また、「【専門家が選ぶ】出産祝い・ギフト(プレゼント)代行サービス(赤ちゃん・子供向け)」で紹介しているように、出産祝い・ギフト(プレゼント)代行サービスを提供していますので、悩んだ時はお任せくださいませ。

コンテンツの目次

  1. 人気の『プログラミング』おもちゃを比較する前に
  2. 道筋を考える人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?
  3. コードへの理解を深める人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?
  4. 組み立てる人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?
  5. ボードゲーム・カードゲームで学ぶ人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?
  6. 使う年齢で人気の『プログラミング』おもちゃで比較!おすすめは?

あとがき

ここでは、『プログラミング』おもちゃについて、徹底的に書きました。
プログラミングというと、なんだかとても難しそう...。子供にはどう教えたらいいんだろう?と悩まれる方もいると思いますが、求められることはとてもシンプルで、物事を論理的に組み立てて考えることです。プログラミングは一つ一つのパーツを組み立てていくようなものに近いですので、子供が小さい時はパズルを中心に、ゴールまでのいろいろな道筋への考える力を育むというところを中心に学んでいってみてください。
そして、プログラミングに興味を持ったら、使うもののハードルを少し上げて、難しいものにチャレンジすることをおすすめします。このページではそういった視点でも簡単なものから難しい難易度の高いものまで揃えました。『プログラミング』おもちゃを選ぶときの参考になれば幸いです。ここまで読んでくださいまして、ありがとうございました。
いいねやシェアをたくさんしてくださいますと、さらにいろいろな製品の比較が解説できるのでとても嬉しいです。🙇‍♂️

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる