最難関の造形積み木
多彩な形状の3cm基尺の積み木を積み上げる
構成感覚を育む、口に入れても安全な国産の積み木です。
CUBICOLO TRIANGOLO(トリアンゴロ)
14,080円(税込)
加算ポイント:128pt
商品コード: IROYA-00400
※ 代金引換とクレジットカード(一括)が可能
※ 送料全国一律 750円(税込) 最短3日〜
※ 10,000円以上で、送料・代引き手数料 無料
※ ギフトラッピング・手書きメッセージ 無料
※ ご注文手続きが完了した時点で在庫の確保となります
※ ご購入は無料会員登録が必要
※ ”日々のわけあり”って?
※ ”セミオーダー”って?
※ 分からない点はヘルプへ
商品の情報
サイズ:147 mm × 147mm × 147 mm(外箱)、3cm(基尺)
重量:-g
材質:積み木(ハードメープル)、木箱(スプルス / シナ合板)
外箱:有
製造国:日本(福島)
ブランド・メーカー:Mastro Geppetto(マストロ・ジェッペット)
ご確認ください
◇ EN71(おもちゃ安全基準)適合塗料
◇ こちらの商品は天然木を使った手作り品の為、一つ一つ木目や色合いが異なります。予めご了承ください。
◇ グッドデザイン受賞
店長に相談したい!
お時間があればどうぞ
いろや商店について
連載:おもちゃ・絵本・図鑑の徹底比較
連載:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり
連載:旅する自由研究ノート
連載:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
連載:いろやのこと
雑談・インタビュー
お知らせ
\ みんなの声(口コミ・レビュー) /
☆☆☆☆☆ ( 0 人 )
-
-
ありがとう。を、こども達へ贈る。
『ラッピング・メッセージカードが無料』です。
環境に配慮したシンプルなラッピングと、メッセージカードはスタッフが手書きの代筆にておこなってますので、ご要望をお伝えくださいませ。
「TRIANGOLO(トリアンゴロ)」捻る・考える
CUBICOLO(クビコロ)シリーズは、3cm基尺で作られたパーツ(ピース)の積み木で構成され、造形積み木とも言われています。また、箱の上部には四角形の穴が空いていますので、そこへパーツを入れて落とす、型はめの遊びをして楽しむちょっとした遊びココロも見られます。
このページで紹介するのはその中の「TRIANGOLO(トリアンゴロ)」になります。ちなみにCUBICOLO(クビコロ)シリーズには「BASE(ベース)・QUADRO(クアドロ)・TRIANGOLO(トリアンゴロ)」の3つがあります。外箱に全ての製品のイメージが描かれていますが、箱の写真については以下の「BASE(ベース)」のページの商品写真の中で確認してください。なお、当店では全てのシリーズが揃います。
「TRIANGOLO(トリアンゴロ)」は、CUBICOLO(クビコロ)シリーズの中でもっとも難易度の高い、複雑な形状をした追記パーツが多くなっており、シリーズ中はじめて三角形も登場します。そのまま積み上げると崩れてしまう・・・という、不思議な形状の積み木もありますので、単純に並べる・積むではなく、少し捻ってみたりと考えて積まなくてはいけません。同じシリーズの他のセットも一緒に揃えると、遊び方のバリエーションが増えますのでおすすめいたします。
こちらもシンプルな白木(無塗装)と、赤ちゃんが大好きな赤・青・黄・緑の4色で構成されています。全部で39ピースで構成され、他の同じシリーズと一緒に組み合わせ楽しむこともできます。一つ一つのパーツは丁寧に面取り(角が加工されている)がされ、手触りもとても良いです。この辺りはいかにも国産のおもちゃという丁寧さがあります。
Mastro Geppetto(マストロ・ジェッペット)の製品はどれを取っても安心・安全に作られていますので、こちらも口に入れても大丈夫な木のおもちゃです。

福島県南会津郡から、世界へ
「Mastro Geppetto(マストロ・ジェッペット)」は、製材所から木製品製造工場・家具工場・ろくろ職人・木造住宅設計施工会社・木製玩具メーカー・デザイナーが2009年の初夏に集まり、会合を重ねて「日本の南会津から世界の子どもたちに遊んでもらえるおもちゃ」をテーマにみんな同じ夢と方向性をもって立ち上がった木製玩具ブランド。
それぞれの木が持つ特徴を最大限に活かせるような素材を選んで作られたおもちゃは、こどもたちが遊ぶことによって、ピノキオのように木に命を宿します。
安全性に重点を置き、ヨーロッパの玩具安全基準であるCEマークを取得。食品衛生法規格基準に適合した、信頼性の高い塗料を使用していて、全てのおもちゃは、福島県南会津地域で製造されています。この地域は「あかべこ」や「起き上がり小法師」の発祥の地として、郷土玩具が昔から作られて来ました。玩具の伝統と歴史の基盤があるこの地域から生まれた新しいブランドです。

CUBICOLO TRIANGOLO(トリアンゴロ)の遊び方、あれこれ
「CUBICOLO TRIANGOLO(トリアンゴロ)」は、難易度の高い積み木です。
形状一つ一つに特徴があり、そのまま積んでは崩れてしまうものばかりです。そのため、対象年齢は1歳〜となっていますが、この頃の子にとっては形状が複雑すぎますので、どちらかというとその頃は「BASE(ベース)」などの同じシリーズでもシンプルな形状の方をおすすめします。
逆に「TRIANGOLO(トリアンゴロ)」は、幼稚園・保育園・小学生以降の子におすすめしたいです。
複雑な形状をどのように組み合わせれば綺麗な立方体になるのか、しっかりと積み上げられるか、頭を使い、考え、積み木の角度も考慮する必要があります。これを機に親子で一緒に悩んでみることもおすすめです。
「TRIANGOLO(トリアンゴロ)」は、7種類のパーツで構成されています。
最初の遊び方としては、とにかく積んでみることです。そして並び替えたり、動かしてみる。みる角度によって違う表情をしますので、形状の変化を楽しんで色々な組み合わせでとにかく積んでみる。そうするなかで、崩れたり、積み上げられなかったりと、図形の違いによる性質に気づくことができます。
これが、「TRIANGOLO(トリアンゴロ)」の面白いところです。簡単に積み上げられないと、こどもは燃え上がります。
最終的には、12cm×12cmの立方体の木箱の中に全部入るようになっています。
そして最後に必ず木箱に入れて片付けるという遊びおわりが明確にあるのは、CUBICOLO(クビコロ)シリーズのポイントです。遊びながら片付けることにつながりますし、その時の出来上がりが綺麗かどうかはやっぱり気になるところです。自分のイメージ通りの揃える。そのために積み上げるという、構成感覚を育むにとても良い木の積み木のおもちゃです。
-
-
\ 何がいい?店長が徹底比較 ⚠️ /
『おもちゃ・絵本・図鑑』を比較する連載です。
何を買ったらいいの?何がオススメ?どこに注意したらいいの?という購入で悩みがちな素材・デザイン・メーカー(国内製・海外製)・遊び方などの視点にあわせて、当店で取り扱っていないモノも含めた様々な製品も取り上げながら専門家の視点で丁寧に解説しています。
『おもちゃ・絵本・図鑑』選びに悩んだら参考にしてください。
(※ 絶賛!随時更新追加中です)
-
-
\ おしえて店長!🎅 /
赤ちゃん・子供の成長・発達に沿った「おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑」選びの専門家の店長が、『おもちゃ・絵本・図鑑』の選び方や、おすすめの製品など、当店・他店含めて、お客様のお悩みにドーーンと体当たりで対応しております。うちの子、●●●なんだけど何がいいの?など、ちょっとした素朴なことでもお気軽にご相談ください。個人の方から幼稚園・保育園・遊び場・子育て支援施設など、事業者様にも対応しております。