読み物
最終更新日:2022年9月12日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
安くて簡単、ご安心を。フェルトを使った手作り野菜とおもちゃ・人形でのごっこ遊び
ご安心を。
だいたい切るだけだから、裁縫が苦手でも大丈夫。
こどもと一緒に作ったおもちゃは成長した時の思い出になります。
難しく、凝った手作りのおもちゃも良いけれど、こどもと一緒に作れる程度の簡単な手作りのおもちゃでもこどもは楽しく遊びます。
今回は、裁縫が苦手なママ・パパも安心して簡単に手作りができるフェルトの野菜です。
手作りのおもちゃがあれば、家にあるぬいぐるみや人形とのごっこ遊びも楽しくなります。きっと、おもちゃ・人形も喜びます。
ということで今回は、誰でも簡単にできる、フェルトを使った手作り野菜です。だいたい切るだけなので、こどもと一緒に作るところからはじめるともっと楽しいです。
切ったり、縫ったり、くっつけたり、いつの間にか手先が器用になって、家庭科や工作の授業でこどもが輝いて活躍するかもしれません。どこまでこだわるかは自由です。

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

材料
- フェルト
- はさみ
- 糸(なんでも良いです)
- 針
『食育(親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ『食育』で当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑)』におすすめのおままごと。
おままごとで必要になる食材を、出来れば買うことなく簡単に作りたいというのは、我が家も一緒でした。
そこで、とにかく簡単!手芸が苦手なママ・ママ誰でも作れるということで考えてます。
まず、手作り野菜のフェルトは何色でも大丈夫です。
今回は野菜なので作りたい野菜に近い色の方が、こどもにとっても野菜本来のイメージがつきやすいので良いです。
でも、変わった色の野菜があっても気にしないで、こどもの自由な発想に任せるままに、こどもと一緒に選んで自由に作ってみましょう。
色の選択から、形までこどもの想像力に任せてみても楽しいです。
こどもと一緒におままごと遊びで楽しむためのおもちゃを作ることが目的なので、裁縫が苦手な人もあまりこだわらずに気楽な気持ちでいきましょう。
こどもと一緒に手作りで作ったおもちゃなら宝物になります。もしこの機会に子供用の裁縫セットをと考えたら「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較」を参考にしてみてください。

フェルトを使って、手作りのおもちゃを考える人はとても多いです。
といっても難しいことはできないし、そんなに時間もとっていられないという方も多いはず。なので、とにかく簡単に素材をある意味生かして遊ぶということで考えています。
- 店長が解説!『おままごとセット』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

作り方
- 材料に用意したフェルトを切って終わりです…。
- <応用> 少しだけこだわって作りたければ、違う色も出してきて切りましょう。
- <応用> それぞれのフェルトを縫い付けて少しだけリアルな形を目指します。
- <難易度高> 中に綿を詰めれば、立体的になります。
作り方は驚くほど簡単!フェルトを切って終わりです。
小さなこどもでも、はさみが使えるようになったら簡単にできます。
裁縫が苦手でも、切るくらいはできるからきっと大丈夫。誰でも簡単に出来ます。
こだわり出したらいろんなこともできます。綿を詰めれば、立体的な形も目指せます。

子供が小さい頃は、手間暇かけて作ってもすぐボロボロになってしまうことが多いので、できるだけ簡単に家にあるもので作る!
難しいことをしないで、切っておしまい。それでも十分だったりもしますので、できる範囲で手作りをするというのも良いと思います。🥕
- 店長が解説!『おままごとセット』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

フェルトを使った手作り野菜の遊び方
- さっき作ったフェルトの野菜
- 人形(当店オリジナルの手作り人形)
- おままごとのおもちゃ
こどもと一緒に作ったフェルトの野菜ができたら、メニューをつくって、ごっこ遊びです。
いつも仲良くしているぬいぐるみや人形があったら、早速作ったお野菜たちを食べさせて遊びましょう。
フェルトの野菜を人形に食べさせたり、外に持って行って野菜畑を作ったり遊び方はこどもの自由です。今回は、当店オリジナルの人形とままごと遊び。こどもと一緒にメニューをつくって遊びます。メニューを作ったりしたので、材料に紙も必要でしたね。
でも、そのあたりは工夫して自由にしましょう。
手作りで作ったおもちゃと、市販のおもちゃを組み合わせて使えば、遊び方のバリエーションはとても増えます。
それぞれの特徴を上手に引き出して、こどもの発想力に任せるままに遊べば、とっても楽しい遊びが出来上がります。そして思い出に写真を撮って部屋に飾ってもいいでしょう。

手作りの野菜があれば、さまざまな遊びの場面で活躍してくれます。
ここでは『おままごと遊び』で活躍しましたが、工夫次第でいろんな楽しみ方ができます。その辺は、子供に任せてしまいましょう。(苦笑)子供は遊びを発明する天才ですからね。必要なものは、切ってサッとフェルトで作ってあげてください。✂️
- 店長が解説!『おままごとセット』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

注意事項!こんなの時はどうするの?
- 口に入れてしまった、切り出してしまった。
フェルトなので、口に入れても大丈夫です。
飲まないようにだけ注意して、思いっきり食べさせてみましょう。
野菜なので、細かく刻めばみじん切りです。作るのも簡単なので、こどもの思いついたまま、こどもが主役で遊びましょう。
こどもは、遊びの中で学んでいきます。
大きな怪我や危険なことがない限りは、自由な遊び方で遊ぶのがとても良いです。そして、とっても危険な時は身近にいる大人がしっかりと注意して躾けるようにしたいですね。
そして最後になりますが、「赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで」では、子供との楽しい室内遊びについて書いています。
こちらで紹介したごっこ遊び以外にも、室内で楽しめる楽しい遊びはたくさんありますので、興味があればご覧ください。
また、遊び方がわからない・・・・と、遊びについて悩んでいる方は「もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方」を読んで、遊びについて少し考えてみてください。
なお「とっても楽しいおままごと遊びは、女の子・男の子も大好きなごっこ遊びの定番」では、おままごと遊びで育まれることについて解説しています。こどもの成長・発達に沿った遊びと学びに気づくきっかけにご覧くださいませ。
最後に、当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする定期便を提供しています。どうやって遊んだら良いか?何を購入したら良いか?と悩んで結論の出なかった方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
フェルトはおままごとのおもちゃを作るに大活躍してくれます!自分で作れるものは自分で!というのも大事ですよね。
でも、店長みたいに手作りが苦手という方もいると思います。そういう方は無理せず遊びの道具を購入するのも、育児・子育てで頑張りすぎないことの一つです。もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。子供が主役でニコニコな楽しい時間を過ごせますように。👏
- 店長が解説!『おままごとセット』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。
あとがき
今回は、誰でも簡単にすぐ作れる!フェルトを使った野菜のおもちゃをつくってみました。
おもちゃを買って、それだけで遊んでもとても楽しいです。
でも、手作りでつくったおもちゃで一緒に遊ぶともっと遊び方は自由に広がり、今まで手元にあったおもちゃの使い方も大きく膨らみます。
それに、こどもと一緒に作ったものは家族の大切な宝物にもなります。
こどもと一緒に材料を探しに行って、一緒に切って、そして遊ぶ、それはとても贅沢な時間です。
こどもと一緒に手作りのおままごと道具を作るのはいかがですか?