\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年11月14日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ『食育』で当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑


遊びながら『食育』を学ぶ!
食べ物と仲良くなれば、大嫌いな野菜も大好きになります

おもちゃ・絵本・図鑑は、こどもの成長・親子のスキンシップ・コミュニケーションに欠かせないアイテムです。
赤ちゃん・こどもに与えるモノなら、少しでも成長に繋がるようにしたいと考えるのは親心として自然です。今回は、赤ちゃん・こどもを育む専門店として『食育』を取り上げることにしました。
人参がどのようにして収穫されるか知ってますか?種類がどれだけあるか知ってますか?人参・トマト・ピーマンは、こどもの嫌いな食べ物でよく耳にする食材です。そして、こどもが小学生になり本格的にスポーツに取り組み始めると、必ず『食事』にたどり着きます。小さい頃から食事に気をつけ、カラダ作りをしっかりしていれば、大好きなスポーツでも怪我なく頑張って取り組むことができます。食べることをしっかりと学ぶことは、これから成長していくときの生き方にも繋がります。食べたものでカラダはつくられますからね。そういうことをこどもと一緒に親も学べます。
また子育ては、親子で『食育』に取り組むチャンスにもなります。今まで不摂生ばかりしていたお父さん・お母さんも、こどもが産まれると食べ物に気をつかいはじめるという人も出てくるくらいで、子育ては『食育』のきっかけにもなります。こどもとの遊び、おもちゃ・絵本・図鑑選びの中で『食育』について少し頭に入れていれば、今必要なおもちゃ・絵本・図鑑が見つけやすくなると思います。そのようなわけで、今回はたっぶりと『食育』について触れていきます。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ『食育』で当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『食育』はいつからはじめたらよい?

まずはじめに『食育』ってなんでしょうか?
当店は「徳育・食育・体育・知育・才育」に対して、自然から日々学びながら商品やコンテンツをお届けするお店です。
今回取り上げる『食育』は、これらを支える基盤になるもの。夢を叶えたり、好きなことをしたり、苦しいことを乗り越えたり…。何をするにも、元気で頑張れるカラダがあってこそです。
『食』を通じて『育む』。『食育』は子供の成長にとても大切な取り組みと考えています。
ちなみに『食育』というと、幼稚園・保育園・小学校での給食や家庭科などの学校教育のこと?と思いがちですが、そうではありません。『食育』は、どこでも・何歳からでもはじめられます。

子育てに関わる『食育』は、お母さんになる女性が妊娠する頃からはじまります。
つわりの時期は食べ物の好みが変わったり、普段食べられた料理が食べられなくなったりと、人それぞれに特徴はありますが、なにかと食事に気を使うことが多くなります。そして出産後も授乳の関係から食事にはとても気をつかいます。
お母さんの食べたものがそのまま赤ちゃんの成長につながると気づくことで、今まで不摂生をしてきたお父さん・お母さんも、食事について少しだけ気を使いはじめるこの頃が子育ての中でもっとも『食育』をスタートしやすい時期と考えています。
お父さんの場合は、授乳がないので今まで通りの食生活でいいなぁと思う人も多いですが、お母さんは赤ちゃんへの授乳があるので妊娠時期から引き続き、アルコール・カフェイン類など摂取できないものも多く、食事については意識せざるを得ない時期が長いです。それにつられて、旦那さんも一緒に食生活を改善していくというところから、家庭での食生活をこの時期に改善する人は多いです。赤ちゃんができたことによる、最初の家族での生活の変化になるかもしれません。
店長の家も、子供が生まれたことで食生活が変わりました。それについては「持続可能な社会へ!こどもと環境問題・自然破壊をおもちゃ・絵本・図鑑を通して考えるお店」で書いてます。

乳児期の子供が離乳食・幼児食へとすすむと、今まで我慢してきたアルコールやカフェイン類も解禁となって、お母さんの食事制限はひと段落。今度は、子供との本格的な『食育』がスタートします。
今まではミルクで得ていた栄養も、食べ物から直接得ることになり、「食べてカラダを作っていくこと」食事についてどんどん考えることが多い時期に差し掛かります。妊娠期から授乳期で我慢していた間に出会った飲み物や食べ物がきっかけで、食生活が変わる家庭も多いです。そのようなことからも、この時期は『食』についてとても意識する時期になります。
新生児期・乳児期とある0歳の頃については「【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び」で詳しく書いています。

ちなみに、『食育』の目的は下記の通りとなっており、2005年には食育基本法が成立しました。
詳しい内容は、「文部科学省・農林水産省」の各サイトをご覧ください。(リンクも掲載しておきます)

  • 食べ物を大事にする感謝の心
  • 好き嫌いしないで栄養バランスよく食べること
  • 食事のマナーなどの社会性
  • 食事の重要性や心身の健康
  • 安全や品質など食品を選択する能力
  • 地域の産物や歴史など食文化の理解など

『食育』によって国民が生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことを目的としています。

おしえて店長!

『食育』という名称は定着してきました。
食を育む活動は、さまざまな場面にあります。そして、子供に向けては生まれる前(妊娠期)からも向き合えます。子供が生まれれば日々の生活の中で取り組むこともできますが、子供への食育は、パパ・ママの親の気づきから始まります。🍙

おもちゃ・絵本で、こどもの好き嫌い・偏食は克服出来るの?
おもちゃ・絵本で、こどもの好き嫌い・偏食は克服出来るの?

親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ

さて、子育てをしていての子供の食事の悩みと言ったら「遊びまわって落ち着いてご飯を全然食べてくれない。」や、「好き嫌いが激しすぎていつも同じものばかり食べている。」「アレルギーで食べられないものがある。」など、ご家庭によって様々です。
子供にとっては、自分のしたいこと・楽しいことが食事に無いと感じれば、まったく面白くありません。自分自身に置き換えてみてもどうですか?小さい頃って、食事より遊びたかった…。そうではなかったですか?

当店は子供が主役で選んだ、おもちゃ・知育玩具や絵本・図鑑など子供が日々触れるものを中心に取り揃えているお店です。
『食育』だけにかかわらず、課題に向けて子供が自主的に、興味を持って取り組むには、子供自身が楽しい!と感じることに変化させていくことが大切です。そういったところから『食育』といっても、食事の大切さを教え込むのではなく、子供の遊びの中に、食事や食べ物の要素を取り入れ、まずは食べることを身近で楽しいことにしていくことが『食育』をスムーズに進め、課題を克服する近道になると考えています。そして、日々の遊びの中の何かがきっかけで、食べ物や食事が大切だと感じるようになれば、食事を大事にすること・食べ物への感謝の心は自然と芽生えてきます。
これについては「こどもの『自発的・主体性を育む遊び』のサポートをするおもちゃが人気な理由」でも書いていますが、その時におもちゃ・知育玩具や絵本・図鑑はとても役に立ちます。

そして、『食育』に取り組むきっかけに、子供の好き嫌いや偏食があります。
これらを完璧に解決するおもちゃ・絵本・図鑑を店長も探してはいますが、誰でも野菜が絶対に好きになる!というような魔法のおもちゃや絵本・図鑑があれば良いですが、残念ながらそれはありません。おもちゃはあくまでも、遊びをする上での道具であり手段です。このページを開いて、ここまで読んでアーガッカリ…と、ページを閉じるのはまだ早いです。たしかに、魔法のようなおもちゃや絵本・図鑑はありませんが、おもちゃや絵本・図鑑を使って、食事に関わる日々の考え方を変えていくことができれば、課題に向き合い克服していくことができるようになります。

子供に向けての『食育』は親子ではじめる、食事・食べ物について家でできる教育です。
『食育』で大切になるのは、家族で同じ方向を向いて食べ物の話をすること。いくらお母さんが熱心に苦手な食べ物の話をしていても、お父さんが嫌いだと言って食事を残していては、子供に対して説得力がありません。ごっこ遊びや見立て遊びでも触れていますが、子供は近くにいる大人の活動をみてそれを真似して成長していきます。これについては「こどもの成長を感じる『ごっこ遊び』と『つもり遊び・見立て遊び』の違い。」で触れています。
どんなに熱心に教育を頑張ったところで、日々の暮らしも伴っていなければ、子供はすぐに分かります。『食育』で大活躍するおもちゃや絵本・図鑑を買う前に、まずは日々の暮らし・食生活を見つめ直して、『食育』に取り組む基盤から少し考えてみてくださいね。

おしえて店長!

『食育 = 好き嫌いをなくす』と考える方がいますが、好き嫌いをなくすのは大変です。(苦笑)
子供の性質もありますし、年齢に応じての食の変化もあります。食育で大切なのは『食』に興味・関心を持ち、考えることです。そこから、食べること・食べるものについて変化するきっかけが生まれます。🍱

食育におすすめのおもちゃ・絵本
食育におすすめのおもちゃ・絵本

『食育』におすすめのおもちゃ・知育玩具(食育玩具)

ここからは、当店で扱っている商品を中心に『食育』で大活躍するおもちゃ・知育玩具(食育玩具)をご紹介してまいります。
『食育』におすすめのおもちゃ・知育玩具(食育玩具)は年齢によっても変わります。例えば、赤ちゃんの頃に野菜の形をしたおもちゃを渡して、その存在を伝えるのも良いですが、まだまだ上手に扱えません。それよりは、野菜などの食材をモチーフにしたラトル(がらがら)・型はめパズルがおすすめです。ラトルとは、以下のような製品を指します。
ラトルは赤ちゃんが遊ぶに定番のおもちゃなので、食材ということを意識することなく、遊ぶだけでも楽しいおもちゃです。パパやママが降る時に、ニンジンさんが踊ってるねーなどと声を出していれば、成長と共にいつの日にか気付きますし、大きくなってからも身近な存在として親子の思い出話にも出てきます。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較」では、以下の製品以外も取り上げて人気の製品を比較・解説していますので参考にご覧くださいませ。

そして、0歳〜1歳頃に人気の「型はめパズル」という製品がありますが、この中でも当店では以下の野菜・果物がモチーフとなった製品は『食育』にもつながり人気が高いです。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較」では、以下の製品以外も取り上げて人気の製品を比較・解説していますので参考にご覧くださいませ。パズルは何歳でも人気がありますが色々な種類があるのはご存知ですか?「人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」では、いろいろなパズルが一目でわかりやすいように解説しています。

離乳食・幼児食へと変化する月齢(1歳半頃〜3歳頃)に入ってきたら、本格的な『食育』をスタートさせる時期です。ちょうどその頃の1歳頃の赤ちゃん・こどもの成長・発達に沿った遊び・おもちゃ・絵本・図鑑については「【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び」「【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び」「【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び」でも紹介しています。

好奇心も旺盛で、外遊びも多くなり、食事の量もどんどん増えていきます。でも、毎日口にしている食材については知らないことばかり。今食べている食材は何なのか?よくわからないで食べてるもの。子供に限らず、大人でもありますよね?
この頃は、食事とそれに使われている食材を子供と一緒に食事のたびにお話をするなどで、楽しむのがとても良い時期です。「とっても楽しいおままごと遊びは、女の子・男の子も大好きなごっこ遊びの定番」ではもっと詳しく書いていますが、おままごとを頻繁にし出す月齢にもなるので、食材のおもちゃはとても人気ですし、大活躍してくれます。また、買わなくても、簡単に手作りで作ることもできます。子育てに余裕があったら、手作りで作ってみることもおすすめです。でも、無理をしないで、おもちゃを買って頼ることも悪いことじゃありません。
ちなみに本物の野菜を使って遊ぶ方もいますが、時期によっては手に入らないですし、生野菜だと硬くてきれなかったり、お肉は痛みやすかったり、卵は割れやすいなど、遊びには適さない食材も多いです。木製の野菜はいつまでも長く使えますし、飾っても可愛らしいです。おもちゃで遊べるお気に入りの遊べる食材を見つけてみてください。これについてはバナナを取り上げて解説した「【知育玩具を選ぶ・探す】知育玩具=頭が良くなる?おもちゃは知育だけが目的じゃありません」でも触れています。また、お箸の練習がきっかけで食育について考える方も多いです。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較」では、人気のお箸おもちゃ・トレーニング箸などについても触れていますので、参考にご覧くださいませ。

そして、幼稚園・保育園から小学校へ入る子(幼児期から児童期)とにもなると、遊びの仕方も豊かになります。
この時期に活躍するのは、食材・キッチン道具・キッチンセット(キッチン台)などのおもちゃです。これらは「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較」で、徹底的に比較・解説しています。
小学生ともなると、好き嫌いはさらにはっきりと傾向に出てきます。中には調理の仕方などを工夫しないと克服は難しい場合も多いです。理由もはっきりしているので、内容によっては無理させず、子供の成長の中で改善の方法を見つけていくというのも大切です。
小さい頃食べられなかった食材も、大人になり急に食べれるようになることもあります。苦手な食べ物の一つや二つは必ず誰にでもあります。無理に100点満点を目指さず、子供と話し合いながら、食事を楽しめる程度に苦手なものが少なくなれば、良いと店長は考えてます。人気・おすすめの知育玩具については「人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」でも解説していますのでそちらもあわせて考えて見てくださいませ。

おしえて店長!

『食育』のおもちゃ・知育玩具(食育玩具)というと、すぐにおままごと遊びでのおもちゃを思い浮かべることと思います。
でも、もっと小さい赤ちゃんの頃から楽しめるおもちゃも成長・発達の視点で存在します。それらの中にも、食育につながるデザインの製品はたくさんあります。いろいろなおもちゃ・知育玩具(食育玩具)をつかって、「食」について考えていきたいですね。🍽

『食育』におすすめの絵本・図鑑

ここからは、当店で扱っている商品を中心に『食育』で大活躍する絵本・図鑑をご紹介してまいります。
子供にとって絵本・図鑑は、おもちゃと一緒で大切なお友達です。食事や食材についても豊かに表現された絵で描かれた絵本・図鑑はたくさんあります。写真の食材ばかり並んでいる図鑑や辞典のようなものは大人の方が楽しいかもしれません。
子供にとっては、お話の流れの中で食材に触れ楽しんでいけるものが良いです。
たとえば、しりとりは誰でも小さい頃にしたことがある言葉遊び(『言葉遊び・文字遊び』コミュニケーション能力を遊びから育むおもちゃ・絵本・図鑑)です。食材をしりとり遊びの中に加えれば、自然とたくさんの食材を覚えていくことにつながります。
絵本になっていれば、絵を見ながら知識としても覚えていけます。

他にも、当店で赤ちゃん・出産祝いに人気の絵本があります。
それは主人公が食材たちです。物語の中で躍動する食材たちの姿は、それだけで赤ちゃん・子供の心を引きつけます。物語を通して、大好きな野菜・果物ができるはずです。

そして、少し大きくなれば、物語を楽しみながら食事の出てくる場面を楽しめるようになります。
以下でも紹介するような、いろんな暮らしの中で出てくる食事の場面から「コレ、食べてみたい!」と、子供が言ったらそれをそっくりそのまま料理してみましょう。この時、一緒に料理してみるともっと楽しいです!
この遊びについては「長く豊かに楽しむ『絵本遊び』絵本は読む以外にも工夫して遊べます」でもご紹介しています。
絵本や物語に出てくる食事って、なんだかとても美味しそうに感じるんですよね。大人でも、映画やテレビで見た料理ってなんだかとても美味しそうに感じることありませんか?あれに近いです。普段家では料理しないメニューの中に、子供が苦手にしていた食材の好きな味付けや食べやすい新しい調理の仕方を発見するチャンスになるかもしれません。

これと同じように、世界の料理を子供と一緒に楽しむこともおすすめしたいです。
日本に暮らしていれば、目にすることのない異国の料理。これも、普段の暮らしの中では出会うことができないので、新しい発見にあふれています。
特に世界の料理は、子供よりも親の方が楽しくて仕方がなくなるかもしれません。普段見ることはあまりない、異国の食文化に触れると、食事や食材についての知識は大きく広がります。
毎日の暮らしの中で出会うことがない新しい発見に出会えるのは、本の素晴らしさですね。

このように、絵本・図鑑を使いながら『食育』は家で楽しくすることができます。たとえば他にも当店で人気の高い「はらぺこあおむし・カラス」のように、他の生き物なども登場することから、食について考えるきっかけになる絵本もあります。いろいろな視点で「食」に向き合えるのは、絵本・図鑑ならではの楽しみ方の一つです。

おしえて店長!

『食育』の絵本・図鑑は、食事を描いた本ばかりではありません。
食事へとつながる素材(食材)について知ることも『食育』の大切なことです。そういう時、絵本・図鑑はとても大活躍してくれます。食材が主人公となっている絵本は、当店でとても人気があります。🍌

食を支える、自然との繋がり・感謝の気持ち
食を支える、自然との繋がり・感謝の気持ち

食を支える、自然との繋がり・感謝の気持ち

わたしたちが食べている食材は、自然から育まれたモノばかりです。
『食』を大切にしようとすれば必ず自然環境にたどり着きます。美味しい食材は、美しく綺麗な自然から生まれてきます。自然を大切にし、その営みに感謝することは『食育』に繋がると考えています。
こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!」でも書いていますが、自然から学べることはたくさんあります。
そして、今日食べたお肉も・お魚も・お野菜・香辛料・調味料も、みんな豊かな自然で大きく実り・成長し、私たちの食卓に届いたモノばかりです。それらを生産・加工する人のことを知り、料理をするお父さん・お母さんに感謝をすれば、食事の大切さ、食材のありがたみがわかる子供になります。食べるに大変な国もまだまだたくさんあります。遊び学ぶ環境を考えるのは、親の大切なことです。ここでは、おもちゃ・絵本・図鑑を中心に書きましたが、動画も『食育』を学ぶ遊びの道具として活躍します。「子供におすすめ・人気『動画配信サービス』徹底比較解説!」では、動画との付き合い方にも触れながら、子供向けに限定しておすすめの動画配信サービスの比較もしてみました。実際に店長も使ってますが、YouTubeでも映像を見ることはできますが、世界の国の食生活などを見るならドキュメンタリーなど本格的な映像を見ることをおすすめいたします。

子供と一緒に身近な植物(草・木・花・果実)を考えることは、毎日の暮らしを改めて見つめ直すきっかけになります。これらは、自宅でできる『環境教育』です。環境教育については「子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑」で当店で大切にしていることの一つとして丁寧に書いていますので、参考にご覧くださいませ。
そしてみんなで自然を大切にし、感謝の気持ちを持ち続ければ、きっと世界中に「平和な食の和」は広がっていくと考えています。
これは『SDGs(サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ)』にもつながっていくことです。子供と一緒に食材のことを知り、それが生み出される自然の美しさを伝えることや、子供が大きくなってからも美味しい食材が手に入るように、自然を大切にするのはパパやママの大切な役目の一つと考えています。
そして、このように日々の暮らしの中で生きるに必要なことを学ぶのは、家庭でできる教育です。当店ではこれを『幼児教育』だと考えています。幼児教育については「家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ」で詳しく解説しています。なお当店では、定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
ここでは『食育』について、遊びながら学ぶということで当店で扱っている製品などを取り上げています。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。一人でも多くの子が『食育』を通じて『食(&食材)』大切にする心が育まれると、豊かな自然環境が持続していくと思いますので、嬉しいです!👏

コンテンツの目次

  1. 『食育』はいつからはじめたらよい?
  2. 親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ
  3. 『食育』におすすめのおもちゃ・知育玩具(食育玩具)
  4. 『食育』におすすめの絵本・図鑑
  5. 食を支える、自然との繋がり・感謝の気持ち

あとがき

『食育』と聞くとなんだかとても難しそうで、カロリー計算や料理学校・免許が必要とついつい思いがちですが、そんなことはありません。大切なのは、食材のことを知り、感謝の気持ちを持ち、大切にすること。
これらを親が実践し、こどもにその姿を見せながら伝えていくことが『食育』では大切だと考えています。
そして、こどもは遊ぶことがとても大好きです。難しいことを伝えたり、教育として食事のことをいくら強く訴えても、つまらなければ響きません。そんな時には、おもちゃや絵本・図鑑はとても役に立ちます。
こどもが楽しい!と思えば、自然と身になり興味を持ち始めます。自主的に取り組むようになれば、苦手だった食べ物の克服もあっという間です。
親子で一緒に、楽しみながら『食』に取り組むことが、『食育』ではとても大切です。
その道具や手段として、おもちゃ・絵本・図鑑を使ってみてください。当店で買わずとも、時間があれば作ってみるのも良いでしょうでも、忙しい子育ての中で頑張りすぎは禁物です!無理せずおもちゃに頼ってもいいんです。
少しでも毎日の食事が楽しくなれば、パパやママにとっても楽な時間が増えますし、料理をする側からしてみたら美味しく食べてもらえるのはとても嬉しいことです。
遊びを通じて、家族みんなで『食育』に取り組んでみてください。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる