\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年7月28日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

当店人気!おすすめの遊べる絵本!しかけ絵本・飛び出す絵本は体験型の絵本


体験型の遊べる絵本(しかけ絵本・飛び出す絵本)!
こどもから大人まで好奇心を育みます

今は、本の上でミニカーを走らせて楽しめるしかけ絵本や、影絵が浮かび上がるアート作品のようなしかけ絵本など、大人もびっくりするような工夫がなされたしかけ絵本・飛び出す絵本がたくさんあります。好奇心旺盛な子は、そんなしかけの付いた絵本を目の前にすると、興味を持って何時間でも遊びます。おもちゃのような絵本。『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、絵が飛び出してきたり、触って肌触りを楽しめたり、隠れた絵をめくって見つけたり、ひっぱったり、音が出たり、こどもにとって遊べる楽しい絵本です。
しかけ絵本の素敵なところは、字の読めない赤ちゃんの頃から楽しめるところにもあります。「葉っぱはザラザラだね」「鳥の毛はフワフワしているね」「外で聞いた虫と同じ鳴き声が聞こえるね」と、本物の感触に近い体験ができます。初めての経験を視覚や触覚で学べる仕掛け絵本は、赤ちゃんにとってとても良い学びの場です。様々な物事を五感で学んでいる赤ちゃんにはおすすめの絵本なのです。
また、こどもが生まれてから手に取り、出会ったことがきっかけで、しかけ絵本の世界にドップリハマってしまったという人もいるくらい。現実と夢の世界のちょうど中間にあるような、そんな不思議な体験ができるのも、しかけ絵本の素晴らしさです。しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)はこどもに限らず、大人になっても楽しめる年齢に関係なく楽しめる本なのです。
そのようなわけで今回は、当店でも扱っている遊んで楽しむ絵本『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の世界を、たっぷり・ドップリと紹介したいと思います。ちなみに最近では、お部屋のインテリアとしても人気があります。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

当店人気!おすすめの遊べる絵本!しかけ絵本・飛び出す絵本は体験型の絵本

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』ってどんな仕組み?いつからが良いの?

しかけ絵本とは、ページを開くと何かが飛び出してくる!ページの中に仕掛けが施されている絵本のことを指します。
立体的に絵が立ち上がってくる絵本もあれば、ページを開くと動物や虫などの音がなる絵本、描かれている動物の毛に似た工夫がされ、本物のような感触に加工されている絵本と、絵本にユニークな加工が施され、引っ張ったり動かしたりすると、中に描かれているイラストが動き出す絵本など、しかけ絵本といっても絵本のテーマや著者の伝えたいことで仕掛けの手法は変わります。中を開くまでどんなしかけが飛び出すかわからないのも、『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の楽しいところです。

ちなみに『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の対象年齢ですが、出版社などから出されている年齢は、幼稚園・保育園・小学生以上と、比較的高めに設定されています。(主に、年長さん〜小学校低学年頃向けのものが多いです)当店でも、出版社・著者が指定されている対象年齢で掲載はしておりますが、なかには以下の製品のように、0歳から楽しめるしかけ絵本もあります。
対象年齢が高めに設定されている理由としては、仕掛けが壊れやすかったり、突起が付いていたりという点からとなります。また、おはなしも赤ちゃん向けというよりも一つのストーリーや図鑑のような物になっていることが多いという点からも、赤ちゃんにはまだまだ早いな…とされていることが多いです。
でも、パパ・ママと一緒に読めば、赤ちゃんも一緒に楽しめます。なぜかは、この後で少しご紹介します。

室内で遊ぶことの多い0歳児の赤ちゃんは、まだ外の世界をほぼ経験していません。
家の中や祖父母の家、公園やよく行くスーパー、定期的に足を運ぶ病院などの限られた場所だけしか知らないのです。しかし、仕掛け絵本の中には、海の中の世界や花や昆虫の世界など、見たこともない色々な世界が広がっています。赤ちゃん自身がまだ分からなくても、パパ・ママが読んで話すことで、ドキドキわくわくするような心の冒険がスタートすることでしょう。
そして『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の中には、手で触れて、実際に体験できるしくみのものもあります。「葉っぱはザラザラだね」「鳥の毛はフワフワしているね」と手の平で、感触が味わえます。これは、テレビを眺めたり、ゲームに触れたりといったバーチャルな世界を視覚的に楽しむだけのこととは違います。初めての経験を視覚や触覚で学べる仕掛け絵本は、赤ちゃんにとってとても良い学びの場です。五感で学んでいる赤ちゃんに『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、本物に近い体験をさせることができるおすすめの絵本なのです。

なによりも、生後間もない赤ちゃんにとって、近くでパパやママに話かけられることは安心感に繫がります。
『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』を使った赤ちゃんとの遊びでは、難しい言葉や算数・世の中の常識などを教え込むことが大事ではありません。大切なのは、お父さん、お母さんを身近に感じ安心を与えることです。精神的な安心を与えることで、何事にも意欲が出るような積極的な子になっていきます。親子で『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』を楽しむことは、お互いの温もりを得て同じ体験をする絆が深まる遊びなのです。これは、「絵本で家族・親子のコミュニケーション。大好きなこどもと、大好きな絵本のある暮らし」でも書いていますのであわせてご覧くださいませ。

また、大人は「ここに虫が隠れているね」とか「動物が飛び出してくるね」と丸暗記をしてしまっているから、一度楽しんだ『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』を2回目からは面白くないと感じるかもしれません。しかし子供は、そうではありません。何度見ても、新しい発見がありワクワクしてしまいます。
子供には、同じことが繰り返される喜びも同時にあります。何度か読んでもらっていると、赤ちゃんでも、仕掛けを覚えてしまいます。でも、前に知った情報が繰り返されることで記憶を再認識し、それが面白い!に繋がるのです。
いないいないばあを喜ぶ赤ちゃんって多いですよね。記憶力が発達して、また出てくることを予測できるから喜ぶのです。赤ちゃんの楽しみの一つです。
いっつも同じことで喜んで、「何回も繰り返して!」と、子供が言うにはこういう理由があるんです。0歳児・1歳児の頃の成長・発達に沿った遊びのページでも触れています。それらは「【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び」と「【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び」で書いていますので、この頃の子との絵本以外の遊びについても興味があればご覧くださいませ。

おしえて店長!

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、しかけの内容にもよりますが0歳から楽しめる製品もあります。
ただ一般的には、2・3歳以降で遊ぶように指定されている製品が多いですので、どんなしかけがあるのか、購入する前に必ずチェックしてから手に取ることをおすすめいたします。なお当店では、しかけのある部分を必ず載せるようにしております。📖

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』が人気な理由

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、物語の主人公がページから飛び出してくる様子や、コミカルな動きなど、まるでおもちゃのような楽しさを秘めています。独特の世界観を持った仕掛け絵本が数多くあるので、次はどんな仕掛けが飛び出してくるのかと、本の中に動きが増えるので、子供の『好奇心・探求心・探究心』を刺激しすると共に、ゆっくりページをめくることで、癒しの時間を持つことができます。

店長も息子の誕生日にしかけ絵本をプレンゼントしました。
一般的な絵本よりお値段も上がり、プレゼントとしても選びやすいという点も人気の秘密です。
『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の値段は3,000円ほどと、一般的な絵本価格(だいたい1,200円〜1,500円前後)より高いです。お父さん・お母さんにとっては、気軽に手が届きにくい価格です。中古で買うと仕掛けが壊れている可能性もありますし、かといって毎月数冊買うにはお財布事情も気になります。
知人やご親族の中には、子供の誕生日やお祝い時に、どんなものをプレゼントしたら良いのか?と悩む方は多いです。そういったときに『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』をプレゼントとしてご購入される方が多いのは当店での特徴です。「教養」の想いを込めてお贈りされます。以下の絵本は、男の子向けのプレゼントにとても人気のある車のしかけ絵本です。

また『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、子供だけではなく、大人の方も夢中になるほど人気が高いです。ページをめくることで、物語の主人公がページから飛び出してきて動き出すなど、その楽しくワクワクする世界に、誰もが心を奪われてしまいます。子供向けと思って甘く見ていたら、その完成度の高さに驚くことでしょう。
映画でもない、絵本でもない、小さな箱庭のような世界。面白さと美しさが『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』にはあります。本を開くと、夢のような世界が広がるのが、一般的な絵本との大きな違いです。
なので読み終わっても、何度も絵本を開いて繰り返し読みたくなるような、飽きのこない楽しさが仕掛け絵本の人気の秘密です。そのようなわけで、仕掛け絵本は、年齢を問わずプレゼントとしても喜ばれることから世界中で人気があります。以下の絵本は、開くとコオロギの鳴き声が流れる絵本です。子供に限らず、大人の方にも人気があります。当店は、生き物についての絵本を多く扱っていますので、興味があれば「こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本」もあわせてご覧くださいませ。

そして、『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は手で動かし触ることでリアルな感覚で楽しめる絵本です。たとえば「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較」でも紹介していますが、ピアノのしかけ絵本は実際に演奏することができますし、「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較」で紹介している時計絵本は、時計の針を動かして時間を学ぶこともできます。また「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較」で紹介した電話絵本(スマホがた絵本)は、電話おもちゃとしても楽しめるように作られていますし、「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較」で紹介したタブレット絵本・タブレット図鑑のように、遊んだり学んだりすることができる絵本は、おもちゃと同じようにプレゼントなどで選ばれることも多く人気があります。

おしえて店長!

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、しかけがあることで、物語に奥行きが出てきます。
中古で購入すると失敗の多い本ですので、そこは注意するポイントです!
また、プレゼントで贈られる方の多い人気の絵本です。
絵本の中の世界が目の前に飛び出してくる、しかけ絵本だからこその面白さです。🔖

映画・ゲーム・絵本との違い、『しかけ絵本(仕掛け絵本・立体絵本)』で広がる物語の世界・自然の世界
映画・ゲーム・絵本との違い、『しかけ絵本(仕掛け絵本・立体絵本)』で広がる物語の世界・自然の世界

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の特徴と育まれること

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、映画・ゲーム・絵本とは違った面白さがあります。
映画は、映像を通して聴覚・視覚で物語を楽しむことができます。今まで児童書や絵本など、お話の中でしか存在していなかったキャラクターが、目の前で存在しているかのように動く様子は、こどもに限らず大人も大好きです。動画については「子供におすすめ・人気『動画配信サービス』徹底比較解説!」で書いていますので、そちらもあわせてご覧くださいませ。
そしてゲームは、物語の中の主人公を自分で操作し、聴覚・視覚・体を使って、世界観の中に自分がいるかのように楽しむことができます。物語の主人公になったような気持ちで世界の中に入るので、そこから抜け出せなくなる大人の人も多いですね。大人ですらそうなるくらいなので、こどもにはもっと抜け出すのは難しいです。いくら*時間でやめなさいと言っても、好奇心旺盛なこどもの楽しい!を制止するのは非常に難しいです。一度覚えた刺激に依存的になってしまう子もいます。
刺激的なゲームは多く、世界中で人気があるのも頷けます。
絵本は、自分のペースで物語の中を空想しながら旅して歩くことができます。児童書などに変わっていくと絵はグッと少なくなり、物語も断片的で場面がつながっていない場合もあるので、読み手自身が想像力を働かせて、自分で世界観を想像し物語を拡張していくことができます。絵本はそういった点で、想像力を育みます。

では『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』はどうでしょうか?
『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、これらのちょうど中間にある物です。
物語が進んでいくと、絵本の中で世界が立ち上がってきます。物語にあるキャラクタが本物として存在しているかのように感じられ、ゲーム感覚で手を使って自身で動かしたりすることも出来ます。なかには「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較」で取り上げたような、道具を用いて本を使うと音声が流れたり、特別な動きをするようなものもあります。
でも、ゲームのように高度にはつくられていません。紙の上で出来ることなのでとてもアナログ的で、ページを開いたり、出したり引っ張ったりの範囲です。逆に言うと、だからこそ難しい操作も不要で小さな子供でもすぐに遊べます。ページ数も多くはないので、長い時間没頭するということもありません。『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』での遊びを通すと、物語の世界観は立体的に広がり、自然の生き物たちもとても身近な存在へと変わります。
映画も、ゲームも、絵本も、しかけ絵本も、どれも素晴らしいコンテンツですがそれぞれに一長一短があります。
ご自身の子にとって、どれが適切なのか考えて触れさせたいですね。

おしえて店長!

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、動画・ゲームや絵本とは違った面白さがあります。
絵本の中が立体的に立ち上がってくるだけですが、おもちゃと絵本のちょうど間のような可愛らしさがあり、店長は大好きです。絵本の世界を少しだけ現実の世界に近づけてくれるのがしかけ絵本の特徴の一つですし、子供に絵本の楽しさを教えてくれるものでもあります。
本が楽しい!と思うのは、今後に向けてとても大切なことですよね。📔

こどもと一緒に親子で遊べるおもちゃのような絵

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、仕事から疲れて帰ってきたパパ・ママも、楽しみながら遊び感覚でいっしょに読めます。
あー流石に疲れて今日遊ぶのは限界だ…と思っても、『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』を出してくれば、子供が一人で遊んでくれます。絵本の場合、子供が小学生に入る前頃までは、ずっと親が読み聞かせをしないといけません。ついつい読んでいる途中にウトウトとしていると、子供がバシッと叩いて起こしてきたり、本気度が足りなかったらつまらない!と癇癪を起こしたりすることもあります。でも仕掛け絵本の場合は、物語がわからない月齢でも、子供一人で遊べるので、こういったときにとても良いです。何より親が休める!(笑)

子供と一緒に過ごしたときに、親が休まるアイテムは子育ての大きな助けになります。
しかけ絵本は、そんな時の助け舟的な存在にもなってくれます。
子供に映像を見せておけば静かにしてくれるからと、ついつい長時間の動画やYoutubeを見せてしまいがちですが、一方的に情報を受けるだけでは子供は体力を使いません。自分で考え、自分で体や頭を動かし、そして楽しむ。これについては「受動的な遊び・能動的な遊び!こどもの成長に必要な遊びを子育てから考える」でも触れています。
娯楽を一方的に受けることよりも、自分で体を使って楽しみ、刺激を受ける方が小さい子にはとても良いです。しっかり体を使って遊べば心地良いお昼寝をし、夜もぐっすり寝てくれます。

子供に絵本の読み聞かせをする時、膝の上で抱っこしながら読んだり、ベッドに入って寄り添いながら読んだりしますよね。これは、とても良い親子のスキンシップ・コミュニケーションになります。小さな子供は、大人から出る息や心臓音を感じて、安心します。気持ちがホッと安心し過ぎて、眠ってしまうパターンもあります。
読み聞かせが得意でなくても、ママやパパからのお話はこどもにとって特別です。ふんわり優しい声で読むことで、自分への深い愛情を知り、気持ちの落ち着いたこどもへと成長します。

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、親子のスキンシップ・コミュニケーションにとても良い、おもちゃのような絵本です。
絵本のように寝る前に一緒の楽しむことも出来ますし、雨の日やご飯の後にリビングで一緒に椅子に座りながら楽しむことも出来ます。お互いの顔を見あったり、パパやママが少し工夫をして仕掛けを動かしたりと、親子で一緒に遊ぶ真ん中にいるのが『しかけ絵本(仕掛け絵本・立体絵本)』です。親子のスキンシップ・コミュニケーションのアイテムとしても楽しんでみてください。
例えば「長く豊かに楽しむ『絵本遊び』絵本は読む以外にも工夫して遊べます」のように遊びの中で活躍させることもできます。
小さい頃好きだった絵本は、大人になっても覚えています。なつかしくなって、また読んでみたいなと思ったり、あの本をもう一回読んでみたいなと思うときがあります。古本屋で出会うと、なんとも言えない嬉しい気持ちに包まれます。
それほど絵本の影響はすごいです。

おしえて店長!

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、親子で楽しめるおもちゃのような本です。
一緒に物語を楽しみながら、仕掛けを動かして楽しむことで、一緒にする時間がうまれます。一緒に楽しめる絵本として、1冊は用意したい本です。📚

紙の立体アート?おしゃれで可愛らしくプレゼントにとても人気

ここまでは、子供が楽しむアイテムとして『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』を紹介してきました。
でも最近では子供が楽しむだけのものではなくなっています。上でも少し触れた通りで、最近の『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』はとても精巧で、良くできています。
海が立体的に見えるしかけ絵本や、動物が目の前で動いているかのように錯覚するような仕掛け。図鑑が飛び出してくるようなしかけ絵本など、作りも世界観も作り込まれた、大人が驚いてしまうようなしかけ絵本もたくさん出てきています。たとえば以下は、ルーペをかざすと建物の中身が見えるというしかけの絵本です。これなら、すぐに本が壊れる心配もありませんし、大人もついついルーペをのぞいて見てしまいます。

影絵遊びのように、立体的な絵が物語とともに陰絵として鑑賞的にも楽しめるしかけ絵本は、アート作品です。
しかけを動かすことで物語が進むような、しかけを工夫した物語の進め方もあったり、子供というよりも大人の方がついついその世界観にハマってしまいます。
そのため、子供の絵本の延長線上にあるというよりも「紙で出来たおしゃれな立体アート」として、その芸術性を暮らしに取り入れ、お部屋のインテリアに飾っておく人もいます。眺めるだけでも楽しく、ついつい飾って楽しんでもしまいたくなるのもわかります。そのようなわけで、お気に入りのお話のインテリア雑貨として買われる大人の方もいます。
子供へだけに限らず、大切な人へ送るプレゼントとしてもおすすめなのです。他にも、「見つける・探す!こどもが大好きな『絵探し絵本』は、親子で一緒に夢中になって楽しむ遊べる本」のように絵を探して遊ぶ(さがし絵本)というのも人気があります。興味があれば、あわせてご覧くださいませ。

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、紙でできた構造物。
建築・設計を志す人にも、しかけ絵本を手にする方は多いです。平面図が立体図に変わっていく楽しみ。特に、建物などのしかけ絵本なんかは、設計や家に関わる仕事をしているパパ・ママには興奮モノです。そういう点でも、大人の方がはまってしまう場合も多々あります。おもちゃでいうと、ピタゴラ装置・ピタゴラスイッチでも有名な、組み立ておもちゃがあります。例えば以下のようなものです。しかけのあるおもちゃにも興味がありましたらご覧ください。

当店では、絵本の定期購読として利用する方も多い、選書が人気の定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標・テーマなどを決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
ここまで読むと『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』が人気な理由がわかると思います。読んでも、遊んでも楽しいです!
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。お気に入りの『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』に出会えますように。👏

コンテンツの目次

  1. 『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』ってどんな仕組み?いつからが良いの?
  2. 『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』が人気な理由
  3. 『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』の特徴と育まれること
  4. こどもと一緒に親子で遊べるおもちゃのような絵本
  5. 紙の立体アート?おしゃれで可愛らしくプレゼントにとても人気

あとがき

『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』は、そのどれもが楽しく独自の美しさがあります。大人も楽しめる絵本として、人気が高いのも頷けますね。仕掛けを楽しむだけではなく、絵本全体の芸術性の高さ・描かれた世界観から、これからも長く、愛され多くの方の心を楽しませてくれることでしょう。
そして、絵本というよりもおもちゃのように、こどもが手で触れて遊んで楽しめるのも魅力の一つです。親子で一緒に楽しんだり、大変な子育ての助け舟として、パパやママの横でこどもが一人で遊ぶにも心配のないおもちゃのような絵本。遊びながら、知識を得たり、好奇心や想像力を働かせて楽しめるのは、しかけ絵本ならではの素晴らしさです。そういった面でも、0歳から楽しめます。
こどもが大きく成長したら、親子で一緒に紙を使った立体アートを作ってみるのも楽しいです。もしかしたらそれがきっかけで、こども自身が自分オリジナルの仕掛け絵本を作るかもしれません。自由研究にもとてもいいですね。
ということで、立体的に絵本を楽しめる、仕掛け絵本は、平面や想像の中だけだった物語の世界をグーンと広げてくれます。赤ちゃんやこども騙しのちょっと工夫された飛び出す絵本とばかり思っていたなら、パパ・ママ・お爺ちゃん・お婆ちゃん・叔父さん・叔母さんは本を開いた時、驚くことでしょう。
また最近は、出版物もデジタル化の波が押し寄せてきています。でも『しかけ絵本・飛び出す絵本(立体絵本)』はアナログだからこそ良いのです。手で触ることができて、目の前で立体的に本が変わっていく。今だからこそ、こどもだけではなくて、大人も楽しめる世界だと店長は感じています。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる