\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2025年1月8日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

見つける・探す!こどもが大好きな『絵探し絵本』は、親子で一緒に夢中になって楽しむ遊べる本


絵探し遊びで観察力を育む
見つける・探すが楽しい絵探し絵本の世界

絵本・しかけ絵本の中でも、たくさんの絵が描かれた『絵探し絵本』はこども心を虜にします。
夢中で絵の中から目的の絵柄を探して、見つけられたら大喜び!こどもは絵探しが大好きです。そしてこどもに限らず、大人もハマってしまうような、読んでも、探しても楽しい。魅力的な絵本・しかけ絵本はたくさんあります。親子で一緒に目的の絵柄を交代で出題し合えば、何時間でも遊び続けられるのが『絵探し絵本』の素晴らしさです。字が読めなくても、絵柄が理解できれば良いので、うんと小さい頃から楽しめます。そして、『絵探し絵本』ではこどもの観察する力が育まれます。たくさんの絵柄が描かれた見開きのページを開いて集中して一生懸命探して遊びます。
そのようなわけで今回は、たくさんの人が集まったパーティー(ママ会・パパ会など)でも楽しめる遊んで楽しむ絵本『絵探し絵本』の世界を、たっぷり・ドップリと紹介したいと思います。ちなみに、『絵探し絵本』を目的として販売されていない絵本・しかけ絵本も含みます。ここでは店長が実際に遊んで楽しく、当店で取り扱っている絵本・しかけ絵本をピックアップしながらお伝えして行きます。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

見つける・探す!こどもが大好きな『絵探し絵本』は、親子で一緒に夢中になって楽しむ遊べる本

観察力を育む『絵探し絵本』って何?いつからが良いの?

『絵探し絵本』とは、ページを開くと細かくたくさんの絵柄が描かれていたり、散りばめられたりなどしていて、その中から特定の絵柄を探し出す遊びのできる絵本です。人や動物のような生き物の時もあれば、物が散りばめられたようなものから、迷路になっていたりと描かれている内容は様々です。その中から物語のストーリーに応じて特定の柄を見つけていきます。
店長が小さい頃は「ウォーリーをさがせ」という絵本が現れて大ブームになりました。たくさんのウォーリーの中から、出題された特定の格好をしているウォーリーを探すといった内容になっている絵本で、以下「オーケストラ(世界の町で楽団員をさがそう!)」も、そういった絵本です。このように、たくさんの同じような絵柄の名から特定の柄を探すような絵本のことを『絵探し絵本』と呼びます。

『絵探し絵本』では、細かく描かれていれば描かれているほど、じーっと集中して絵柄を見ないと見つけ出せません。
そのため、子供が乳児期・幼児期前半頃は、あまりに細かい絵柄だと飽きてしまったり、諦めてしまったりして、絵探し絵本が嫌いになってしまう場合があります。そういった場合は「色を覚える・学ぶ!おもちゃ・絵本で遊びながら子供の色彩感覚・色彩認知を育む」も参考にもう少し色数の少ない「色合わせ」のおもちゃなどからはじめてみてください。せっかく買ったのに子供が遊ばない!となれば、親としてもつまらない気分になります。
そういったことから、一般的に『絵探し絵本』として販売されている絵本を楽しめるようになるのは、集中力が持続する、幼稚園・保育園の年長児から、小学校の低学年頃からになります。「新生児期・乳児期・幼児期」それぞれに沿った絵本の選び方などについては、以下のそれぞれのページを参考にご覧ください。

ちなみに当店では、『絵探し絵本』というジャンル(カテゴリ)の分け方をしていません。それには理由があります。
上でも触れた通りで、絵探し絵本として販売されている絵本を楽しむには高い集中力が必要で、幼稚園・保育園の年長児から小学校の低学年頃なので6・7歳頃です。でも、中には対象年齢がもっと低く、小さい頃から『絵探し』の遊びができる絵本がたくさんあります。例えば、以下「はじめまして」のようなたくさんの生き物が絵本の見開きで登場するなどの絵本です。そういったことから当店では『絵探し絵本』とは区分けせず、まとめて『絵本』の中で扱っています。
絵本の中には、特に何かを探すように出題されることはありませんが、元々の著者・作者の作風で1ページにたくさんの絵柄が描かれている絵本があります。この場合、本としては絵探し絵本ではありませんが、親子で一緒に絵の中を見ながら、何かを探す遊びができます。たとえば「***はどこにいる?」のようにして楽しみます。

例えば、絵本の中ではストーリーに沿った、物語のお話しの文章しか書かれていませんが、このページにクマが隠れている!とか、変な格好をしている人がいる!といった具合で子供と遊びながら物語を読み進めていけるような絵本があります。『絵探し絵本』として販売されている絵本については、小学校の低学年頃から。『絵探し遊びのできる絵本』なら、2歳頃から楽しめます。
見分け方については、当店では見開きページをご紹介しています。各ページをみながら見つけてみてください。幼児期早くから絵探し遊びのできる絵本は、絵がページ内で細かく描かれた絵本です。そして対象年齢が低いものとなります。「1、2、3どうぶつえんへ」のように、絵のみが描かれた絵本なんかもおすすめの絵本です。

おしえて店長!

『絵本』には、いろいろな内容のものがありますが『絵探し遊びのできる絵本』はたくさんあります。
一般的には「ミッケ・ウォーリーをさがせ」のような絵本が有名ですが、たくさんの絵柄のある絵本を中心に探してみてください。📕

『絵探し絵本』はなぜ子供に人気があるの?

子供はゲーム性のある遊びが大好きです。
一般的に『絵探し絵本(探し絵本)』は、探し出す問題(出題)があって、それを探して見つける!という、一連の流れで楽しみます。ページを開けば「***を探せ!」のように出題されて、たくさんの絵柄の中から特定の絵柄を見つけるのです。
難しければ難しいほど、子供は燃え上がります。見つけだすことができればその見開きページをクリアーした事になるという、ゲーム性がさらに子供の心に火をつけます。見つけ出せるまで絵本から離れられない子もいます。絵本にまったく興味を示していなかったような子でさえ、一度始まりだすと『絵探し絵本』には虜になります。絵本はもちろんですが、ゲーム性のある遊びは子供の心に火をつけます。それについては「こどもの根気や集中力を養い社会性を育む、ルールのある遊び・ゲームが人気の理由」でも書いていますので、参考にご覧くださいませ。

まず、『絵探し絵本』が子供に人気な理由の一つ目は「シンプルに面白い」という事です。
いくら、親が気合を入れて用意しても、子供自身が自らがやりたい!と思わうものでなくてはなりません。という事を考えると、遊びを推進するために提供する道具としては、無理なく楽しめて面白いというのは重要なポイントです。『絵探し絵本』を通して、考えをめぐらせて探すという経験は面白いものです。そして必ず見つかります。見つかる(クリアーする)という体験は達成感を感じ楽しいものです。
ついでにいうと、面白くするためには子供のレベルにあった『絵探し絵本』であるという事が大切です。

『絵探し絵本』が子供に人気な理由の二つ目は、「親と子のコミュニケーションをとりやすい」という事です。
絵探し遊びと絵探しのできるゲームはどちらも同じ絵を探すゲーム性のある遊びですが、決定的に違う部分があります。それは、『絵探し絵本』を用いた遊びでは、誰とでも何人とでも、どこでもできるというところです。子供が絵探しをしている横にパパ・ママも加わり、描かれた絵について話をする中で、一緒に絵本を囲む時間が生まれます。楽しい事を一緒にやると、コミュニケーションが促進されます。親子での一体感が生まれ、成長にも良い環境が生まれます。絵本で家族・親子のコミュニケーション。大好きなこどもと、大好きな絵本のある暮らし」でも書いていますが、絵本は親子のコミュニケーションの道具です。

『絵探し絵本』が子供に人気な理由の三つ目は、「簡単」というところです。
『絵探し絵本』には難しい操作が必要ありません。絵本を開けばその中に答えがある。新しいことを覚えなくても・学ばなくても、絵本を開くだけで没頭して遊ぶことができます。そのため、友達同士で遊んだ時も、できない子が発生したり、仲間に入れない子がいるといったことが発生しないゲーム性のある遊びです。何人集まってもみんなが輪になって始められます。年齢に関係なく、何歳からでも始められる遊びが絵本を使った絵探し遊びです。

『絵探し絵本』には、少なくとも「面白い」「家族とのコミュニケーションをとりやすい」「簡単」というこどもが楽しいと思える3つの理由があります。自発的に、一緒に遊ぶことでコミュニケーションをとりながら、真剣に頭を使うという体験を簡単に子供に与えてくれます。子供を成長させるうえで、お父さん・お母さんも含めて仲間と一緒にひとつの問題を乗り越える遊びは、非常に有効です。絵本には、様々な遊び方があります。

おしえて店長!

『絵探し絵本』は、シンプルで簡単に楽しめる、遊んで楽しい絵本です。
子供に限らず、大人も一緒になって楽しめますので、誰でも簡単に一緒に楽しむことができます。人が集まって遊ぶ時に一冊はあると良いおすすめの絵本です。📗

『絵探し絵本』を通して親子で多様性を楽しむ
『絵探し絵本』を通して親子で多様性を楽しむ

『絵探し絵本』を通して親子で多様性を楽しむ

面白い絵本がたくさんあります。
その中でも、『絵探し絵本』の中には面白い登場人物がたくさん出てくることが多いです。
たとえば「UFOのつくりかた」は変なキャラクターがたくさん出てくる絵本です。確かに、実在しない登場人物かもしれません。でもその存在は子供の頭の中に必ず残ります!
絵探し絵本の面白さは、ゲーム性があって遊んで楽しいだけにとどまりません。人や生き物が主人公の絵探し絵本の場合、登場する人や生き物の個性も面白さの要素の一つです。その個性あるキャラクターを一つ一つ眺めていくだけで、親子で話を膨らませていくことができます。これで親子の話題に困ることもなくなります。

絵探し絵本の遊びでは、出題された目的の絵柄を見つけだすというあらすじに沿った遊び方が一つです。
そして他にもそのページに描かれている絵柄をただ楽しむ。これも楽しみ方の一つです。子供は不思議な人や生き物がいると面白くて仕方がありません。
ページの中にたくさんのキャラクターが登場する絵本があれば、絵探し絵本ではなくても、絵探しで遊べる要素のある絵本に変わります。一つ一つの絵柄を見て、何をしているところなのか、どんなキャラクターなのか。を親子で話すことで、いろんな生き方があるし、いろんな仕事がある。たくさんの個性があることに気づきます。

そして、子供の絵探し遊びを通して、親として考えさせられることも多々あるかもしれません。
お父さん・お母さんと同じような仕事をしているキャラクターが出てくる時もあるでしょうし、自分自身がなりたかった職業のキャラクターもいるでしょう。他にも、とても不思議な生活をしているキャラクターもいます。『絵探し絵本』は、個性あるキャラクターによる多様性を楽しむ絵本でもあります。一通りあらすじを楽しんだら閉じておしまいにすることなく、いつ読んでも読んだ時に応じた発見があるのも『絵探し絵本』の面白さです。パパ・ママも子供と一緒になって、ハマってほしいです。

おしえて店長!

『絵探し絵本』は、多様性を感じられる絵本です。
いろんなものがたくさん出てくる絵本から、感じられることはたくさんありますし、そこから学べることもあります。ストーリーで楽しむ以外にも絵本には色々な楽しみ方がありますので、絵を楽しむ・観察する力を育むと言う視点でも『絵探し絵本』はおすすめです。📘

『絵探し絵本』でおすすめの絵本・仕掛け絵本

ここまでに『絵探し絵本』には二つの遊び方があると紹介しました。
一つは、出題された内容の絵柄を見つけだす遊びです。出題された課題を乗り越え達成するために集中力・観察する力が育まれます。時間制限などを設けて遊べば、さらにゲーム性が高くなり、子供のドキドキ・ワクワクは膨らみます。時間内に終わらなければ「アー!」と大きな声を出して癇癪を起こすかもしれませんが、その時はしっかりと躾ましょう。
そしてもう一つは、目的などもなく絵柄を見つけて勝手に遊ぶ遊び方です。親子でコミュニケーションをとりながら、いろいろな話題を膨らませて楽しむことで、絵本の遊び方をさらに広げてくれます。問題を考えてだすのはパパ・ママで答えを一緒に見つけるというのがとても大切です。子供と一緒に遊ぶことで親と子の絆は育まれます。
『絵探し絵本』では、年齢に応じた絵本を選ぶことが大切です。これは、パズル遊びにとても似ています。パズルについては「人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」でも書いています。『絵探し絵本』も、あまりにも難しいと挫折してしまうので、子供の成長に応じて少しずつ難しくしていくことをおすすめします。

2歳〜4歳頃は、絵を探しながら遊べる絵本が良いです。
この頃の子は何をしても飽きやすく、絵柄が細かく難しい『絵探し絵本』を出しても途中でやめてしまったり、そもそも絵柄の細かさに楽しさを感じられずに興味を示さなかったりもします。ここまであまり絵本に触れていない子にとっては、絵探し遊びがきっかけで絵本が身近になるかもしれません。この年齢では、ゲーム性を高めるよりも親と子の遊びの一環として一緒にお話ししながら遊べる絵本が良いです。
例えば、「ことばずかんだわん!」は、たくさんの言葉が出てくる絵本です。
この本は一つ一つの描かれた言葉を読みながら楽しんでいく絵本ですが、様々な街並み・キャラクターが登場します。それを見ているだけで楽しいです。対象年齢も2歳からと始めやすいのも魅力です。このように、2歳〜4歳が対象年齢となっているような絵本の中から、たくさんのキャラクターが出てくる絵本を探してみてください。

5歳〜は、本格的な絵探し絵本を楽しめる頃です。
最初は本人の興味のあるジャンルからスタートすることをおすすめします。小学生も中学年から高学年にもなれば、学校やお友達を通して様々なことを知ります。ですが、小学校に入る前のこどもはまだまだ多くのことを知りません。そのため、こどものことをよく観察して、こども自身が知っている知識の中で探せるものからはじめてみてください。
例えば、「さがそう!マイゴノビートル」「さがそう!マイゴノサウルス」は、昆虫・恐竜好きの子なら誰もがはじめやすい絵探し絵本です。
「さがそう!マイゴノビートル」では、世界中に生息しているカブトムシ・クワガタムシが出てきます。幼稚園・保育園児の子ならカブトムシ・クワガタムシが大好きです。こういった身近に興味を持った生き物が描かれた絵探し絵本ならすぐに熱中します。そして今まで知らなかった知識も一緒に付くという一石二鳥な体験ができます。図鑑のような絵探し絵本は店長のおすすめです。こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本」のページも参考にしながら、絵探しで遊べる絵本を探してもみてください。

おしえて店長!

当店で扱っている本を参考に『絵探し絵本』を年齢ごと・難易度に分けて紹介してみました。
最初は簡単なものからはじめて、幼稚園・保育園の年長さん頃から本格的な『絵探し絵本』に取り組むのがおすすめです。📚

ママ会・パパ会でも活躍!大人も絶対にハマる『絵探し絵本』の世界

絵探し絵本は、子供だけの楽しみではありません。
大人もドップリとその世界にハマることができます。絵本は、絵のある本です。絵本 = こどもの本 と、勘違いしている人がいっぱいいますがそうではありません。絵本が大好きな大人はいっぱいいます。そして、『絵探し絵本』もそうです。
絵探し絵本は、それ一冊でたくさんの人で遊べます。確かに大人にもなれば遊びの道具はたくさん選ぶことができます。でも、子供との絵探し遊びがきっかけで『絵探し絵本』にハマるかもしれません。

『絵探し絵本』は、飾っても可愛らしいです。
テキスタイルデザインのように、柄のように楽しむことができるので、そのまま部屋に飾ってインテリアとしても楽しめます。好きな作家が出した絵本なら保存用と観賞用を買って、好きなページを切って額に入れて部屋に飾ればそれだけで楽しい気分になれます。大人になったからこそできる贅沢な購入・の仕方です。

そして、パーティーの時の持ち物に『絵探し絵本』はおすすめします。
たとえば子供達が集まるような習い事などの納会・ママ会・パパ会や、様々な家族が集まるような場面では大活躍します。今まで知らなかった人同士が話すきっかけにもなるので、みんなで『絵探し絵本』を囲んでパーティーをするのに活用するのもいいでしょう。こどもに限らず、大人も楽しめるのが絵探し絵本の素晴らしさです。なお当店では、絵本の定期購読として利用する方も多い、選書が人気の定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標・テーマなどを決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
『絵探し絵本・探し絵本』は、子供から大人までいろんな楽しみ方のできる絵本です。子供へ買ったのをきっかけに、パパ・ママがハマる!あるあるですので、子供と一緒に楽しんでください。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。絵探し絵本をたっぷり楽しんでみてください。📙

コンテンツの目次

  1. 観察力を育む『絵探し絵本』って何?いつからが良いの?
  2. 『絵探し絵本』はなぜ子供に人気があるの?
  3. 『絵探し絵本』を通して親子で多様性を楽しむ
  4. 『絵探し絵本』でおすすめの絵本・仕掛け絵本
  5. ママ会・パパ会でも活躍!大人も絶対にハマる『絵探し絵本』の世界

あとがき

こどもの発達でもっとも重要な働きをするのが遊びです。
その時の発達段階の遊びから刺激を受けて成長していきます。遊びを通じて、家族や他者とコミュニケーションをとったり考えたり学んだりといろいろな経験をします。親としてはその時のステージに応じた遊べる環境や道具を与えて成長を支援していきたいものです。こういった場合の親が用意できる道具の一つとしておもちゃと同じように絵本があります。
その中でも、絵探し絵本は遊びの要素がふんだんに含まれた絵本です。そして、観察力が育まれます。
おもちゃのように遊べるので1冊で読んでも遊んでも楽しめる、便利な本です。
1家に1冊あれば、親族が集まった時や、友達が遊びにきた時。ママ会やパパ会などの時も大活躍してくれます。そして、図鑑のような要素もある絵合わせ絵本なら、こどもの知識を増やすにも役立ちます。
『絵探し絵本』を上手につかって、親子で楽しい絵探しの時間を過ごしてみてください。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる