\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年6月7日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

フワフワ柔らか!赤ちゃんが喜ぶ『布おもちゃ』洗い方・出産祝いで人気の理由を教えます


布おもちゃの人気の理由
フワフワ柔らかくて、赤ちゃんに大人気!

赤ちゃん・こどもへ向けてのおもちゃというと、木製玩具を思い浮かべる人は多いです。
すぐに布製のおもちゃを思い浮かべる人は少ないですよね。知育玩具を扱っているお店で並んでいる商品は、木製玩具ばかりという店は多いです。当店でも木製の玩具が多くなっています。でも、おもちゃの素材は木製だけではありません。プラスチックもあるし、今回解説する『布製のおもちゃ』もある。では何故、布製のおもちゃはあまり無いのでしょうか?人気が無いのでしょうか?ということで、布製のおもちゃについて一つ一つ書いていくことにしました。
布製のお手入れ(家庭出来る洗い方)についても触れています。布製のおもちゃは、出産祝いで人気がありますので、理由についても書いていくことにしました。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

フワフワ柔らか!赤ちゃんが喜ぶ『布おもちゃ』洗い方・出産祝いで人気の理由を教えます

赤ちゃんに『布おもちゃ』が人気の理由

手指によって触覚的に入力できる情報としては、触り心地・肌触りなどの触感・硬さ・重さ・温度・形・大きさなどがあります。
ママのお腹の中から出てきて、外の世界をこれからどんどん体験していく赤ちゃんですが、人間の赤ちゃんは生まれたあともしばらくは五感の発達に時間を要します。【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び」では0歳児の成長と発達に沿った遊びと、そこで活躍するおもちゃ・絵本・図鑑も含めながら月齢に沿って0歳児について丁寧に書いていますので、あわせてご覧くださいませ。そのなかでも肌感覚、触覚と呼ばれる感覚はとても重要で、肌を感覚器官として考えたとき、目や耳は身体の特定の部分にしかありませんが、肌は全身を覆う最大の感覚器官です。
そんな赤ちゃんの肌がたくさん触れる物である「おもちゃ」ですから、やさしく柔らかい肌触りの布製であることは赤ちゃんが安心して遊ぶためにも良いことだといえます。なによりも衣服・タオルなどをはじめとして、布は匂いが付くので、自分やパパ・ママの匂いが付いたおもちゃがそばにあることで赤ちゃんは安心できます。
夜泣きがはげしい時や、外出時に普段からよく遊んでいるぬいぐるみを持ち歩くと安心するのはこういう理由があります。

また、0歳児の頃は、おもちゃを赤ちゃんのそばに置かれていることが多いですから、身じろぎしたり転がったりしたときに身体が当たります。そんなとき、布製のおもちゃなら赤ちゃんに痛い思いをさせずにすみます。そして、赤ちゃんの小さな手がおもちゃをギュッと掴んだりする際、布製なら柔らかくて手になじみやすいので「掴む・離す」の動作がおこないやすく、生後4ヶ月頃から見られるリーチングではさらに活躍します。

なによりも布製は柔らかいので、赤ちゃんは安心して遊べて、異なる肌触りなどを経験することで肌感覚が鍛えられます。
五感で感じたことをもとに考え、行動していくことで様々な感覚が育まれます。以下の参考資料でも「触覚は五感のひとつで生直後の新生児においても十分に発達している。」と書かれています。資料の中では、赤ちゃんの肌以外の感覚の発達・成長に触れていますので、お時間があれば読まれるのをおすすめいたします。

当店では「こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び」でも書いていますが、感覚遊び・感触遊びは赤ちゃん・子供の遊びで取り入れて欲しい遊びの一つとお伝えしています。
布製おもちゃの定番のぬいぐるみは安心感と想像力が得られ使われる素材に応じて触感が育まれます。
赤ちゃん・子供のために安心して楽しく遊べる布製のおもちゃを、赤ちゃん・こどもの成長・発達という視点で選んでみてはいかがですか。

おしえて店長!

ここでは『布おもちゃ』について、丁寧に解説することにしました。
特に、新生児期・乳児期に手にすることが多いおもちゃです。
メンテナンスについても触れていますので、ゆっくりご覧ください。🐻

『布おもちゃ』は手作りがいいの?

冒頭でも触れていますが、知育玩具・赤ちゃん・子供向け玩具として販売されている多くは、木製の玩具であることが多いです。その理由については「人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」で書いています。
そして布製の玩具の扱いは多くなく、年齢が上がるにつれてプラスチック製の玩具が増えていきます。
当店でも布製のおもちゃは数える程度しか扱っていません。
ですが、『布製のおもちゃ』は赤ちゃん・こどもの感覚・感触を育みますのでおすすめです。理由については上でも触れた通りで、寝るときも外出するときも、安心のお気に入りのおもちゃになってくれます。ぬいぐるみは、布製が多いですよね?そういうことです。
実際に店長も、カバー写真の通りでもう販売されていないボールのおもちゃですが布製のおもちゃを用意して過ごしました。(もちろん木製のおもちゃも用意しています)これは、「にぎにぎ」という製品です。「にぎにぎ」については「いつから?赤ちゃんに『にぎにぎ』のおもちゃが人気・おすすめの理由」で人気の理由について書いています。また、「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較」では人気の製品を比較・解説していますので、あわせてご覧くださいませ。

また、布製のおもちゃは手作りをされる方が多いです。
その中でも多いのは『布ボール』です。布ボールでの遊びは、おすわりができ始める頃から、赤ちゃんが大好きな遊びです。
ハイハイを始めれば遠くに転がしたボールを追いかけ、拾って口に入れたり、少し離れたパパ・ママと転がしあって遊ぶなどでも楽しめます。特に最近は赤ちゃんの頃のボール遊びが取り上げられることが多いです。ボール遊びについては「赤ちゃん・子供に『ボール遊び』おもちゃが人気・おすすめの理由」でも触れています。
赤ちゃんの頃にボール遊びをしない方もいるそうなので、ぜひ赤ちゃんとの遊びに取り入れてください。
追いかけたり、投げたりする姿はほんとうに可愛いです。

ですが、ここで注意点があります。
赤ちゃんのおもちゃを手作りされる方は多いですが、無理はしないようにしてください。
特に、新生児期から乳児期の初期は、育児・子育てで毎日が大変ですので、その生活に慣れることの方が優先です。気分転換や趣味などで赤ちゃん用のおもちゃを手作りするのは良いですが、インスタグラムやママ友など、周りの方が手作りをしているからといって無理に手作りを頑張る必要はありません。
育児・子育てが苦手なパパ・ママへ。頑張らない!脱力大事!店長もとても苦手でした」でも書いていますが、大切なのは、赤ちゃん・こどもと穏やかに、過ごしやすく暮らすことですので、大変な時は市販のおもちゃを購入して楽しみましょう。大切なのは、赤ちゃんと遊ぶことです。買うことも悪いことではないです。これについては「赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい」でも触れています。

赤ちゃんの布製のおもちゃを手作りすると、一つはメンテナンスが楽です。
自分で作ったおもちゃですので、バラすのも簡単ですから、中の素材を入れ替えたり、途中で継ぎ足したりもできるので、長く遊び続けることができます。でもこれは、市販のおもちゃも同じです。布製のおもちゃは、木製玩具と違って、自分で直したりもできます。穴が空いたら継ぎ足せばいいですし、中の綿も新しいものに入れ替えても良いです。
自分自身で作れなくても、購入したものを上手に使っていくということでも、布おもちゃとは長く付き合っていけます。
そういう点でいうと、できる範囲で手作りをするというのが良いですね。

おしえて店長!

『布おもちゃ』は、手作りされる方がとても多いです。
裁縫の知識があればそれなりにメンテナンスも可能です。ただ、育児・子育てに余裕がある人や裁縫が好きな方なら良いですが、そうではない方は市販の製品とうまく付き合うことをおすすめします。何よりパパ・ママが楽に育児・子育てに向き合うことが大切ですからね。🤱

『布おもちゃ』は出産祝いに大人気

布おもちゃは、出産祝いに人気があります。
これは布製品全般に言えることで、当店では扱っていませんが、タオル・お布団・服など、出産祝いプレゼントでは布製のものを贈る人がとても多いです。
その一つに、布おもちゃがあります。第一子の出産祝いについては「赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?」で、第二子については「第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?」でそれぞれ出産祝いについては触れていますので、出産祝いに『布おもちゃ』を考えていた方は参考にご覧くださいませ。

布おもちゃは、上でも触れた通りで赤ちゃんの頃からすぐに楽しめますし、寝てばかりの新生児期の頃も枕元に置いておくなど、出産祝いをいただいてすぐに使ってもらえる場合が多いです。
ちなみに、出産祝いでどのような選び方をすれば良いのかは、「これで安心!出産祝いでかぶらない方法。当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑より」も参考にしてみてください。また、出産祝い以外にも0歳児の頃は行事があります。これについては「【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方」で書いていますので、あわせてご覧ください。

ちなみに、赤ちゃんの最初のお友達として不動の人気を誇る「ぬいぐるみ」は、おすすめの布製おもちゃです。
やさしくかわいいデザインと柔らかな肌触りは、大人も大好きですよね。赤ちゃんが手や足を掴みやすい小さめのぬいぐるみなら、お母さんと離れてもギュッとぬいぐるみを掴むことで落ち着いたり、一緒に寝たりもできます。
1~3歳ごろまではタオル地やオーガニックコットンでできたぬいぐるみで上質なふわふわの肌触りを体験して、もう少し成長したら毛足の長いゴージャスなぬいぐるみもいいです。
ぬいぐるみはごっこ遊びから内緒話の相手など、自分以外の誰かとして遊びの中に存在することで相手の気持ちを考えるなどの想像力を育むことができます。
ある程度の年齢になっても飽きたりしにくく、赤ちゃんのときから一緒に過ごしたぬいぐるみなら愛着が湧いて、物を大切にする心も育めます。男の子には向いていないと思うかもしれませんが、プラスチックのフィギュアに目覚めるまでは、布製のぬいぐるみで安心して遊ぶほうがいいでしょう。
柔らかくて小さいものに優しくできる男の子になれます。たとえば当店で人気のある以下「TeriBearシリーズ(全3体)」は、お客様の要望に合わせて作るセミオーダーのぬいぐるみです。出産祝いでも人気の高い製品ですので、布製のぬいぐるみを考えていた方におすすめです。

また、寝かしつけや読み聞かせに欠かせない絵本ですが、赤ちゃんがビリビリに破いてしまって焦った経験はありませんか?さらに、破いた絵本の切れ端を口に入れていたりすることも。それに、何度もめくっているうちに端が破れてきたり折り目が付いてしまいますよね。指が切れたりするのも気になります。
そんな絵本も、布製なら紙よりは破れにくく出来ているので傷ついたりボロボロになる心配もありません。汚れたら洗えますし、インクやノリが使われていないので赤ちゃんが舐めても安心です。
そのような点で、赤ちゃんのおもちゃの中には、布製で作られた絵本(布絵本)があります。お母さんの読み聞かせが主役ではなく、赤ちゃん自身が触って遊ぶことができる立派な「おもちゃ」ですから、言葉の意味が分からない赤ちゃんの頃から楽しめます。
異なる素材や、布ならではの仕掛けを触って楽しめるように作られていることと、カラフルな色使いが特長なので、肌感覚を鍛えて感性を養うおもちゃとしてぴったりといえます。ちなみに、「ぬいぐるみ」が人気な理由については「ぬいぐるみは赤ちゃんのプレゼントで大人気!女の子だけ?男の子は?徹底解説します」でも書いていますので、あわせてご覧くださいませ。

以上のように、布おもちゃは、布だからこその素晴らしさがあります。
布おもちゃを出産祝いで選ぶときのヒントにしてみてください。

おしえて店長!

『布おもちゃ』が、出産祝いで人気な理由について当店で扱っている製品も紹介しながら書きました。
布おもちゃといえばやっぱり、ぬいぐるみが中心になりますが、赤ちゃんの頃はニギニギ・布絵本などいろいろな布製のおもちゃがあります。『布おもちゃ』は、赤ちゃんの頃だからこそ楽しめるというのもありますので、各ページを参考にしながら『布おもちゃ』考えてみてくださいませ。🐰

簡単!『布おもちゃ』の洗い方・お手入れどうしてる?

布おもちゃの中に鈴が入っているものは、おもちゃを振ると可愛い音がします。
手触りが良いので触り心地が良く、大好きなおもちゃです。持ちやすく軽くて、ねんね中の赤ちゃんが顔に落としてしまってもケガはしません。また、赤ちゃんは何でもなめて確かめようとします。口の中で感触を確かめながら、寝てしまうこともあります。そのため、よだれが付いて気になるときには洗濯することが大切です。

洗濯機が使える布おもちゃの洗い方の場合。
布おもちゃは、洗濯機での洗い方が簡単でおすすめです。理由は、布おもちゃはとても丈夫にできています。赤ちゃんがなめてもひっぱても、投げても壊れないように作れられています。赤ちゃんは力加減の調節が出来ません。もし、簡単に破れて中から綿や鈴が出てきて食べてしまうと危険です。そのため、丁寧な作りになっているので、洗濯機での洗い方が可能です。そのままでも大丈夫です。でも、飾りがついていたり、他のものに引っかかりやすい素材でできている場合には、洗濯ネットに入れることがおすすめです。普通の赤ちゃんの洗濯物と一緒に洗います。
洗剤は、赤ちゃんの洗濯物を洗う洗剤で洗います。赤ちゃんがなめても安心なものを使います。汚れは赤ちゃんのよだれが大部分です。離乳食が始まるといろいろものを食べるようになるので、食べ物の汁が付くことがあります。たいていの場合は、洗濯洗剤で十分落ちます。洗い上がりは、日光消毒を兼ねて外で干します。
すぐに乾くので、短時間で取り込みます。時間が長引くと、布がかたくなりますので、注意が必要です。

手洗い向けの布おもちゃの洗い方の場合。
型崩れが心配な布おもちゃは、手洗いがおすすめです。理由は、柔らかいものや丸いもの大きいものは、洗濯機で洗うと綿がよれてしまい、型崩れが心配だからです。洗剤は、上の洗濯機の洗い方と同様に、赤ちゃんの洗濯物を洗う洗剤で洗います。手洗いの場合は、汚れが気になる部分を重点的に洗うことができるのが便利です。全体的にまんべんなく洗うのは洗濯機ですが、一部だけもみ洗いや、部分的に洗い方を変えることができるのは手洗いです。
洗い終わったら軽く水気を絞って干します。手洗いのほうが水気が残るので、風が通る場所で陰干しをして、時間をかけて乾燥させます。中までしっかりと乾かすようにします。
直射日光で乾かすと、日焼けを起こして色が変色する場合がありますので、日陰で時間をかけて干しましょう。
長く使い続けるためのアイデアです。

付け置き洗いができる布おもちゃの洗い方の場合。
頑固な汚れは、漂白剤で付け置きをします。この時に気を付けることは、塩素系の漂白剤を使わないことです。塩素系は漂白剤に多く使われており、漂白効果もあります。キッチン用にも使われています。赤ちゃんが扱う物は全てデリケート扱いですので、赤ちゃんにも使える酸素系の漂白剤を選びます。漂白剤を使う付け置きの洗い方は簡単です。漂白剤の表示を守り、適量のぬるま湯に漂白剤を入れて付け置きをするだけです。塩素系ほどは効果がありませんが、臭いも汚れもきれいになります。洗濯機で洗う場合には、付け置きの水ごと布おもちゃを洗濯機に入れて、洗剤を入れて普通に洗います。
付け置きをする理由は、汚れが取れて見た目にきれいになり、臭いもなくなります。
漂白剤の臭いまはったくありません。無臭です。赤ちゃんにきれいになおもちゃを持たせることができます。

布おもちゃの洗い方で大切なことは、布おもちゃが壊れていないかを確認することです。
糸が外れてくると中の綿が出てきますので、赤ちゃんの口に入ると危険です。糸が首に絡まるともっと大変です。そして、洗った後の乾燥です。しっかり中まで乾燥させないと、カビが生えてくることがあります。カビの生えたおもちゃが赤ちゃんの口に入ることがないように、日頃からおもちゃをチェックして気を付けてください。
洗うことが難しい布おもちゃの場合は、定期的に天日干しをしてフカフカで楽しみましょう。そのときの取り扱いの仕方は、お布団が参考になります。ふかふかのお布団と同じように、ふかふかの布おもちゃで遊べば赤ちゃんも大喜びです。

おしえて店長!

ここでは『布おもちゃ』の洗い方・お手入れ方法について触れました。
『布おもちゃ』について質問される時に多いことなので、ここにまとめて書きましたので参考にどうぞ。💁‍♂️

おままごと用おもちゃを布製で手作りする
おままごと用おもちゃを布製で手作りする

おままごと用おもちゃを布製で手作りする

布製のおもちゃは、木製のおもちゃよりも自作しやすいというのが何よりもの魅力です。
赤ちゃんの頃は難しいですが、1歳・2歳と子供の年齢が上がるにつれて、少しずつ手が離れて来ますので、そうなった時はごっこ遊びで使うおもちゃをせっせと布おもちゃで作ることをおすすめします。
おままごと遊びでは、野菜・果物など食材のおもちゃが絶対必要になります。
おままごと遊びを始めるのは、幼児期以降ですが、「こどもの成長を感じる『ごっこ遊び』と『つもり遊び・見立て遊び』の違い。」を参考に子供の成長・発達をみながら、取り入れてください。
おままごと遊びは、いつまでも遊び続けられます。小学生になってからも続けられますし、その先には家事のお手伝いへと発展していきます。素敵な遊びの準備として、ごっこ遊び・おままごと遊び用の布おもちゃを余裕があれば作ってみてください。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較」でも比較・解説しながら触れていますので、興味があればあわせてご覧くださいませ。

おままごと用の布おもちゃは、遊ぶことが目的ですので、立体的に作り込まなくても大丈夫です。
幼稚園・保育園に入る頃の子となら、一緒にフェルトを切って作るのもおすすめです。一緒にものづくりをして楽しむこともできますし、物を作る楽しさも一緒に学ぶことができます。
裁縫が苦手でも誰でも出来るフェルトの野菜づくりの参考を「安くて簡単、ご安心を。フェルトを使った手作り野菜とおもちゃ・人形でのごっこ遊び」でご紹介しておきますね。
簡単な遊び方にも触れています。また、布は造形遊びの素材・材料ともなります。パパ・ママが作って遊ぶも良いですが、子供自身も作って楽しむということも「親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び」を参考に取り入れてみてくださいませ。

最後に、ぬいぐるみのおもちゃの中でも手作りの難しい「動物(陸上生物・海洋生物など)・恐竜」をモチーフにした製品をプレゼントに選ぶ方はとても多いです。
以下「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較」では『動物(陸上生物・海洋生物など)・恐竜』のおもちゃ・ぬいぐるみ・フィギュアについてありとあらゆる比較をしてまとめています。動物(陸上生物・海洋生物など)・恐竜をモチーフにしたぬいぐるみ・布おもちゃを購入する場合の選び方・違いから、人気のメーカーなど余すことなく書いていますので、適当なおすすめ・比較サイトに騙されないよう、おもちゃの専門家として書いていますので、参考にご覧ください。特に、男の子には恐竜がおすすめです。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
ここまで読むと『布おもちゃ』が赤ちゃんに人気な理由も理解できるようになるはずです。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。お気に入りの『布おもちゃ』に出会えますように。👏

コンテンツの目次

  1. 赤ちゃんに『布おもちゃ』が人気の理由
  2. 『布おもちゃ』は手作りがいいの?
  3. 『布おもちゃ』は出産祝いに大人気
  4. 簡単!『布おもちゃ』の洗い方・お手入れどうしてる?
  5. おままごと用おもちゃを布製で手作りする

あとがき

生まれてすぐの赤ちゃんはとっても柔らかくてふわふわですよね。
そのフワフワで柔らかな赤ちゃんと接していると、木製玩具もいいけれど、柔らかいおもちゃも欲しいと思いませんか?柔らかい素材の代表といえば「布地」です。
ここではそんな布製のおもちゃと、布製のおもちゃの良いところ・洗い方などのメンテナンスについても触れてみました。布製のおもちゃは、木製のおもちゃと違って自作しやすいというのが何よりも魅力ですが、インスタグラムをはじめとして、SNSを開くとすごい作品を作るママ・パパがたくさんいます。
そういうのを見ると、ついついへこんでしまうかもしれません。そういう時は、買いましょう。(苦笑)
買うことも悪いことではないです。
布製のおもちゃのいいところは、赤ちゃん・こどもの感触・感覚を育むことです。なので、表面の素材や質感など様々な布素材を工夫して用いることで、様々な肌触りを楽しむことができます。
そして何よりも柔らかいので使い方さえ間違わなければ、怪我の心配がいりません。
洗い方のところでも触れていますが、糸のほつれやカビに注意して、清潔にメンテナンスを重ねれば長く使い続けることができます。
そして、赤ちゃんも乳児期を過ぎ、幼児期に入り少し手が空いたなと思ったら、布おもちゃはぬいぐるみばかりではありませんので、遊びで使えるものをこれを機に作ってみるのも、パパ・ママにとっては新しい趣味の発見に繋がるかもしれません。
こどもが大きくなれば、一緒に作って楽しむこともできるので、ものづくりから遊びまで一緒に楽しむことができます。目一杯布おもちゃで楽しんでくださいませ。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる