読み物
最終更新日:2022年6月5日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり
野生動物フィギュアの飾り方、おもちゃをインテリアへ取り入れておしゃれで大自然な部屋へ
リビングルームや子供部屋に!
自然素材と野生動物フィギュアを組み合わせたインテリアの楽しみ方
動物フィギュアを買ったらどこに置いてますか?お片づけ、お片づけ〜。と言って、せっせと玩具箱に入れておくのも良いけれど、せっかくリアルでかわいい動物フィギュアなら、リビングやこども部屋のインテリアとして飾れば、片付けも少し楽になるかもしれません。普段の暮らしの中に動物フィギュアを取り入れれば家の中は大自然、もしくは動物園。私たちはいろいろな生き物たちに囲まれた暮らしが大好きなので、そんな動物フィギュアの飾り方を少しだけご紹介しつつ、当店で扱っている動物フィギュアに大活躍してもらって、可愛らしさも一緒に味わってもらおうかと考えてます。

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

インテリアに野生動物をモチーフにしたフィギュア・おもちゃを
いまや野生動物をモチーフにしたフィギュア・おもちゃは、雑貨屋・インテリアショップにも並ぶインテリア雑貨としてこどもに限らず大人にも人気の商品です。
コレクター性もありこどもが遊ぶおもちゃにもなる野生動物をモチーフにしたフィギュアは、こどものいるご家庭・居ないご夫婦・一人暮らしの学生さん・独身の方々まで、幅広くお部屋のおしゃれなインテリア雑貨として取り入れやすいアイテムです。
観葉植物の横や、リースの横、裁縫箱の横などの普段使っている暮らしの道具と一緒に置けば、家の中にいるのに山や森の中で動物たちが暮らしているみたいな空間が出来上がります。そんな部屋が店長は大好きです。
野生動物フィギュア・おもちゃをどんどん綺麗にコレクションしてひたすら並べるのも良いけれど、普段の暮らしのインテリアの中に少しだけ紛れ込ませれば、違った視点で動物のフィギュアが楽しめます。動物フィギュア・おもちゃといったら、オタクのコレクター玩具じゃないか!と思うかもしれませんが、時代が変わったんです。(変わってないかもですが…。)
生き物が身近になる、可愛らしい空間作りのインテリア雑貨としてもおすすめしています。

野生動物のフィギュア・おもちゃが家の中にあると、それだけで楽しい気持ちになります。
毎日いろいろあるけど、癒されますよね。遊んでも楽しい製品ですが、部屋に飾っても楽しいのが、野生動物のフィギュア・おもちゃです。店長の家にもたくさんあります。🐿
- 店長が解説!『動物』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

リビングルームに野生動物フィギュアのおもちゃ
毎日の暮らしの中で一番長い時間を過ごすリビングルームにも、野生動物フィギュア・おもちゃは置物として魅力を発揮します。
普段使っているお部屋のアイテムの横へ野生動物フィギュアを置けば、なんとなくインテリアの中で違和感を感じていた電子機器なんかも、自然の力でしょうか…、少しだけお部屋のインテリアに溶け込みます。こうやって、動物の力をかりるのもいいですよね。キッチンへ向かう途中、ちょっと電子機器を動かすとき目に飛び込んでくる動物フィギュアは、心を和ませてくれます。
無機質だった空間に、野生動物フィギュアを置くだけで少し柔らかな空気が流れます。

また、リビングルームに飾っているお花との相性はとても良いです。
自然界の中で、動物と植物はセット言って良いでしょう。例えばリスの動物フィギュアの横には、大好きなクルミを置いたり。野花の間にウサギを隠れさせれば、こどもと一緒にインテリアをしながらの遊びが楽しめます。植物と野生動物フィギュアというだけで大自然な空間に。イノシシの親子がキレイなお花に見惚れて休んでますが…、このような感じで大好きな野生動物フィギュアを並べてください。
植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑については「『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑」でも触れていますので、参考にご覧ください。

上の写真は、普段使っているお裁縫用品の間に熊のフィギュアを飾っています。
リビングルームの中にあるちょっとした隙間をじょうずに使えば、野生動物フィギュアの住処になります。
普段のインテリアの中に野生動物フィギュアがとてもよく溶け込みます。
また、インテリアとして飾る以外にも動物のフィギュアは「リアルな動物のおもちゃで遊ぶ!動物園で出会った大好きな動物にもっと詳しくなる遊び」のように子供の遊び道具として活躍します。

また、子供部屋については「リビングの中に子供部屋で片付けいらず!木のおもちゃ・絵本をおしゃれに飾るインテリア」でも書いていますが、お部屋のインテリアの一部に野生動物フィギュア・おもちゃを組み合わせれば、そこがこどもの遊び場に変わります。
最近は、リビングルームへこども部屋の一部を持ってこようと考えている部屋づくりが増えています。というのも、こどもは大きくなるまでなかなか自分の部屋(があったとしても)に一人で過ごすことができません。それに、一人で部屋にこもってゲームというのも、家族みんながいるときには寂しいですよね。リビングルームにこども部屋があると、ママ・パパからいつもこどもの様子が見えますので、リビングにこどもの過ごす空間を作るのは当店もおすすめしたいです。
なので、リビングの一部にこどもの遊ぶスペースを作って、そこに野生動物をモチーフにしたフィギュアを置いておけば(一緒に絵本も置いてます)、勝手にこどもがそこで、黙々と遊んでます。それがきっかけで野生動物に関わる仕事を目指すかもしれませんね。「将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑」では、動物に関するグッズについて丁寧に書いています。
リビングにこどもの遊ぶスペースを作るときのインテリア・おもちゃとして、野生動物フィギュアはおすすめです。

普段の生活の中に、ちょっとしたアクセントとして取り入れられるのは野生動物フィギュア・おもちゃのいいところです。そして、子供がいれば遊ばせるおもちゃとしても活躍しれくれます。無機質な空間にワンポイントで置くだけで、少し柔らかな空気が流れる気がします。
部屋の中にひとつは取り入れたいですよね。🐂
- 店長が解説!『動物』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

子供部屋に野生動物フィギュアのおもちゃ
こどものお片づけ問題は、パパ・ママの抱える悩みの一つです。「どんどん増えるおもちゃにサヨナラ。これで困らない!おもちゃの増やし方」でも触れています。
でも、野生動物フィギュア・おもちゃに限っていえばお片づけ不要です。なぜかって?それは、最終的に動物のフィギュア・おもちゃを使った後は、遊んだ状態のまま置いておけるスペースさえ部屋の一部に用意しておけば、こどもはそこを”遊び場”として使うからです。パパ・ママにしてみたら、お片づけの手間も省けるし、お部屋は可愛くなるしで一石二鳥。タンスの上や、勉強机の棚なんかはおすすめで、普段は何も置かず空けておくようにすると良いでしょう。
なので当店では、片付けて見えなくしたほうがいいようなおもちゃは扱ってません。おもちゃはどれも可愛らしく、夢のようなものであって欲しいので、どれも遊んだままに散らかっていても綺麗で、インテリアの一部としても存在し得るものだけに厳選して取り扱ってます。
遊びと片付けの両立ができれば、パパ・ママにとってこれほど喜ばしいことはありませんね。

子供部屋にわざわざインテリア目的で何かオブジェを購入するよりも、遊ぶ道具がそのままインテリアの一部になるものが理想的です。そういう点でいうと、野生動物のフィギュア・おもちゃは、とても理想的な製品です。
遊んだままにして置いてもいいし、使わなくなっても部屋に飾って楽しむことができます。
何より、生き物を身近に感じられる空間づくりができるのがいいですよね。🐘
- 店長が解説!『動物』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

インテリアに赤ちゃんの頃の思い出と野生動物フィギュア
野生動物フィギュア・おもちゃは、赤ちゃんとの暮らしの色々な場面で大活躍してくれます。
トイレや、お風呂、洗面所もありますし、キッチンなんかにも可愛らしく飾れますが、例えば、こどもの小さい頃に使っていた部屋の一部分にある飾り棚にも、野生動物フィギュア・おもちゃは飾ることができます。
こどもが大きくなった後で、赤ちゃんの頃に使っていたモノを飾っているご家庭は多いのではないでしょうか?店長の家でも、息子の赤ちゃんの頃身につけていた服から、遊んでいたおもちゃや作ったモノまでたくさん飾ってます。そこに、こどもが気に入っている赤ちゃんの野生動物フィギュアをおけば、素敵で可愛らしい空間になります。

赤ちゃんとの思い出の品を取って置く方は多いと思います。
それらと一緒に、飾るのもおすすめです。とても素敵な空間になります。👶
- 店長が解説!『動物』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

野生動物のおもちゃを使って、自然の中にいるようなインテリアへ
動物・植物、自然の素材からできた製品と野生動物フィギュアは相性バッチリです。
リアルな野生動物のフィギュアは、近くにあるインテリア雑貨や植物との組み合わせで、たちまちお部屋の中にアフリカのサバンナや、アラスカの大自然が目の前に広がります。当店で扱っている野生動物フィギュアはとてもリアルで、おもちゃとして遊ぶこともできるので、飾るだけではなくて、こどもと一緒に遊ぶ楽しみも増えます。
野生動物フィギュアが置かれていて、植物や、自然素材でできた家具・インテリア雑貨に囲まれた暮らしは山や森の中で暮らしている気分になります。アウトドアが好きな人、自然素材が大好きな人にはたまらないインテリアです。
日々のインテリアの中に野生動物フィギュアを取り入れれば、すぐにでも自然に囲まれた暮らしができます。
店長は、自然に囲まれた暮らしが大好きです。
部屋のインテリアの中へ大胆に動物のフィギュアや自然の素材を取り入れると、家の中は外の景色のように変わってきます。
家の中のインテリアが自然の中にいるようになると、外から持ち帰ったものをこどもが飾りだしたりしますので、こどもが外に出るきっかけにもなります。なにより、自然に囲まれた空間はどこか心が落ち着きます。是非、インテリアの中に野生動物のフィギュアを取り入れて、楽しんでみてください。
最後に、『動物(陸上生物・海洋生物など)』のおもちゃ・フィギュア・ぬいぐるみはこどもへのクリスマスや誕生日のお祝いプレゼントに選ばれることの多い製品です。
以下「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較」では『動物(陸上生物・海洋生物など)』をモチーフにした製品についてありとあらゆる比較をしてまとめています。『動物』のおもちゃ・フィギュア・ぬいぐるみを購入する場合の選び方・違いから、様々なモチーフが存在するおもちゃまで余すことなく書いていますので、適当なおすすめ・比較サイトに騙されないよう参考にご覧ください。

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
ここでは『動物のフィギュア・おもちゃ』の楽しみ方(インテリアへの取り入れ方など)について触れました。生き物を大切にする心が育まれると、とても嬉しいです。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。めいっぱい、動物のフィギュア・おもちゃで楽しんでください。👏
- 店長が解説!『動物』おもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。
あとがき
野生動物フィギュアの飾り方には色々な方法があります。
野生動物の魅力を引き出して、自然を一番感じられるのは、自然素材のインテリア雑貨との組み合わせで、お花などの植物があればとても良いです。野生動物がそこに暮らしているかのような空間の中に自分も過ごす部屋の中は大自然です。
動物フィギュアをインテリアに取り入れて”大自然の中での暮らしを楽しむ”というのもいいですね。家の中でアウトドア気分を楽しめますし、私たちが大好きなのでおすすめしたいです。そして、色々な野生動物フィギュアを組み合わせれば、動物園も作れます。こども部屋にとってもおすすめ。
野生動物フィギュアを置くスペースを用意しておけば、その場から離れずにずっと遊んでいることでしょう。インテリアにも、遊び場にもなる野生動物フィギュアの置き場所は、こどもの片付け問題を一気に解決してくれるので、子育てに仕事にと忙しいママの助け舟になることでしょう。
ということで野生動物フィギュアは、お部屋のインテリアに取り入れやすくて、こども部屋に限らず家族で過ごす空間にも取り入れられますので、身近に暮らしている動物に興味を持って、気に入った動物を飾って楽しんでもらえたらなと思います。