\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年6月5日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

赤ちゃんとのお出かけでぐずった時もこれで安心。手軽に持ち運べるおすすめのおもちゃ


ぐずった時もこれで安心。
赤ちゃんとのお出かけ時に安心の持ち運べるおもちゃ

赤ちゃんがぐずる...、困った。パパ・ママにとって、赤ちゃんとの旅行やお出かけはとても楽しい事です。そこで心配なのは、移動中や外出先で飽きてしまいぐずってしまうこと。ニュースにもなりましたが、赤ちゃん連れの外出は一苦労で、いつぐずりだすか分かりません。病院やお店の利用はもちろんのこと、公共交通機関を利用せざるを得ない場合もあります。ママのストレスは溜まる一方…。そこで今回は、ママやパパの気持ちが楽になる、外出先へ簡単に持ち運び出来るおすすめのおもちゃについてです。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

赤ちゃんとのお出かけでぐずった時もこれで安心。手軽に持ち運べるおすすめのおもちゃ

赤ちゃんとの『お出かけ・外出』

赤ちゃんとのお出かけ・外出は、ぐずりや急な泣きだしとの戦いです。
家の外に少し行くだけの簡単なことがほんとうに大変なので、一つの用事をすませるのに普段の何倍も時間がかかります。月齢が小さいうちは授乳をして寝たらおとなしくなる。の繰り返しなのでとても楽に感じますが、生後3ヶ月も過ぎると少し状況が変わります。
特に寝返りなどが出来るようになると、動きたい、触りたいなどの欲求が出てくるからです。生後7〜8ヶ月頃になると、今度は人見知りが始まるので、外に出て初めての場所に不安を覚え泣きだすことも増えます。
0歳児については「【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び」をご覧ください。成長と発達に沿った遊びとそこで必要なおもちゃ・絵本・図鑑に気づけますので、参考にご覧くださいませ。

反対に興味津々で動きたい・触りたいけれど、それが出来ないという、自分の思い通りにならないことへの不満からぐずるようにもなるのです。
1番の解決策はパパやママの抱っこやおんぶですが、ぐずる度にしていたら帰宅する頃にはパパとママの体力はゼロで、家のことが何も出来なくなります。もちろん、毎回抱っこやおんぶ、あやしたり遊んだり、常に笑顔で出来るならそれがいいけど難しいのが正直なところ。子育てをするみんなが通る道です。店長も子育ては大変でしたが、毎日一緒にいるって本当に大変ですよね。店長の子育てについては「逃げ出したい!子供といるのが辛いと思った時にしたこと・行動したこと」でも触れています。
そんな時に活躍するのが、持ち運びのできる赤ちゃんのおもちゃになります。
育児・子育てはとっても大変!パパ・ママだって楽をしたいです。そんな時、おもちゃに頼るのは悪いことではないと考えています。
おもちゃは不要なんじゃない?できたら買いたくない・・・と考えていたら「赤ちゃんにおもちゃって必要ない?与えない?子育てを助けるおもちゃの必要性」を一度ご覧くださいませ。

おしえて店長!

店長は、育児・子育てが苦手です。
赤ちゃんを連れての『お出かけ・外出』のたびに、トラブルごとが起こり何事もうまくいかないことをたくさん覚えています。家の近くならいいですが、少し距離のある場所まで行く時は本当に大変です。何かの手続きなどで新しい場所へ行くのも丸一日がかりとなります。少しでも楽にその日の用事を済ませたい!ということで、おもちゃに頼ったのでした。👨‍👦

赤ちゃんとのお出かけ・外出時に人気のおもちゃ『ラトル』

赤ちゃんの外出時の定番には『ラトル』があります。
おもちゃ本体は小さいですし、持ち運びも簡単な赤ちゃんの手にも持てるおもちゃです。ラトルにはいろいろなものがあるのですが、外出の際に持っていくのなら、ガラガラと音のなるラトルが良いです。また、店長の息子に限って言えば手元で遊ぶおもちゃが大好きでした。たとえば、以下のような製品です。
0歳児の一人歩きができない、ベビーカーの時期。特に乳歯の生え始めていない頃は「にぎにぎ」もおすすめです。生後6ヶ月頃まで活躍するラトルの仲間です。「にぎにぎ」については「いつから?赤ちゃんに『にぎにぎ』のおもちゃが人気・おすすめの理由」で詳しく触れています。
なぜ音がなるおもちゃが良いかというと、遊ぶ時に5感を刺激するということもあるのですが、赤ちゃんがしっかり握っていると思っていても、ふと落とす時があります。ベビーカーに乗せて移動していると、極端なはなし1日に一度はラトルを手放します。音が鳴るおもちゃの『ラトル』なら落としたことに気がつきやすいので、安心して持たせられます。そして、ぐずった時の赤ちゃんをあやすにも最適なおもちゃの1つです。
なので、可能であれば紐などでベビーカーにくくりつけて置くのもおすすめします。

ベビーカーにずっと乗っているのが嫌な子、はじめての場所にお出かけして場所見知りでぐずってしまう子、そんな子でもラトルを振って音を鳴らせば、音のリズムにパッと意識が集中して、今までぐずっていたことを忘れてしまいます。
そして小さなアドバイスですが、普段使っている『ラトル』ではなくて、ここぞという時用の特別使用の『ラトル』を一つバッグに隠して用意しておきましょう。
普段見慣れない『ラトル』の登場に、赤ちゃんの好奇心が大きくなってぐずっていたことを忘れて夢中になります。ママやパパのお気に入りをもう一つ用意しておきましょう。「おしゃれなラトル(がらがら)はファーストトイに大人気!新生児の赤ちゃんのプレゼントに人気な理由」では、ラトルで育まれることなどについても詳しく買いています。外出時のお供に用意することをおすすめします。そして「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較」では、人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を多数取り上げて、使い方などに応じて比較・解説していますので、参考にご覧くださいませ。

また、音の出るおもちゃは、赤ちゃんとの外出時に活躍してくれます。ラトルに限らず楽器のおもちゃでも音の出て持ち運びのしやすいシェイカー・マラカス・カスタネットなどがありますので、そういった楽器玩具を持たせても良いでしょう。これについては「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較」で取り上げていますので、ラトルなどと見比べながら考えてみてくださいませ。ただラトルと比較した時に、音が比較的大きいのが難点ですので、電車の中・バスの中など、公共交通機関を利用する場合はあまりおすすめしません。そもそもに、ラトルと違って、音を楽しむためのおもちゃであるのが楽器玩具でもありますので…。

おしえて店長!

外出時、おもちゃは必ず持ち歩きました。
そして店長がよく聞かれる質問に「どんなおもちゃがいいの?」と聞かれます。店長の息子の場合は、指先で遊べる製品が好きでした。
どのおもちゃがその子に合うかは個人差があるので、色々と試して見ることもおすすめします。商品については以下の徹底比較で各製品見比べてみてくださいませ。

ガラガラなど、振って遊べるおもちゃは定番
ガラガラなど、振って遊べるおもちゃは定番

赤ちゃんとのお出かけ・外出時に人気の『ぬいぐるみ』

昔からの定番ですが、お出かけに一緒に連れて行くおもちゃと言ったらやっぱり「ぬいぐるみ・人形」は外せません。
おうちの中でいつも遊んでいるぬいぐるみ・人形が一緒なら、移動中やお外でも安心してくれます。
それに、大好きなお友だち(ぬいぐるみ・人形)は、ごっこ遊びの幅も大きく広がることになります。
赤ちゃんは、ぬいぐるみ・人形があると抱きついたり、つかまったりすると安心して寝てくれます。これについては「ぬいぐるみは赤ちゃんのプレゼントで大人気!女の子だけ?男の子は?徹底解説します」で触れています。
以下は、当店で人気のあるセミオーダーのハンドメイドのぬいぐるみです。

泣き出した時にぬいぐるみであやして気をそらしたり、オムツ替えでじっとしていてくれない時に手に持たせることでママも赤ちゃんも余計なストレスを感じずにすみます。
フワフワしているぬいぐるみのような持ち運べるお人形があれば、一緒に連れて歩くと、赤ちゃんも安心して初めての場所でも過ごせます。1歳も近くなれば、「これから楽しいところに遊びに行くよ~」「一緒に冒険するんだ!」などとぬいぐるみに向かって、パパやママが話しかけたり手足を動かしてあげたり、ぬいぐるみを使って「いないいないばあ」遊びをしてあげると、必ずこどもはワクワクしてくれます。

赤ちゃん・こどもにとって、ぬいぐるみは大切なお友だちです。
持ち運びしやすいサイズのぬいぐるみ・人形を用意して、一緒に連れていってあげてくださいね。また、ぬいぐるみを持ち歩くと良い点はたくさんあります。自分と赤ちゃんの2人だけでの外出の場合、車を運転している時やお買い物で会計をしている時など、手が離せない!という状況が多々あると思いますが、そのような時にぬいぐるみは赤ちゃんと遊ぶもう1人の家族のような活躍をしてくれます。
自分で歩いたりお話ができるぐらい大きくなってからは、手にぬいぐるみを持たせていることでいたずら防止にもなりますし、ぬいぐるみのお世話をさせることで、ワガママや走り回ったりなどの困った状態を回避することも出来ます。
ごっこ遊びについては「こどもの成長を感じる『ごっこ遊び』と『つもり遊び・見立て遊び』の違い。」でさらに詳しく触れています。そして、動物の当店で扱っているぬいぐるみ・人形も動物をモチーフにしたものが多いのですが、動物のぬいぐるみはとても人気があります。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較」では、人気の『動物(陸上生物・海洋生物など)』のおもちゃ・フィギュア・ぬいぐるみを比較・解説していますので、あわせてご覧くださいませ。

おしえて店長!

店長の息子は、クマをモチーフにしたぬいぐるみをいつも持って歩いてました。
今も様々な動物たちのぬいぐるみと一緒に寝ています。(苦笑)人形・ぬいぐるみは、一緒にお出かけするお友達のような存在になりますのでとてもおすすめです。🐻

赤ちゃんとのお出かけ・外出時に人気の『絵合わせ・リングカード』おもちゃ

赤ちゃんの注意をおもちゃに集中させてくれる『絵合わせ』ができるおもちゃも外せません。
絵を揃えたり、形をあわせたり。大人でも椅子にただ座ってズーッと移動しているのはストレスを感じて、やっぱり動いたり目の前のものを触ったりしたくなるはず。赤ちゃんも一緒です。何もしないでベビーカーに座っているのは赤ちゃんもつまらないので、移動しながら手を動かして遊べるおもちゃはおすすめです。
『絵合わせ』ができるおもちゃには、積み木やパズルなどのおもちゃを始めたくさんありますが、お出かけ・外出時に持ち歩きたいのは『カード型』のおもちゃです。
例えば、色を合わせるカードや、形を合わせるパズルなど、小さいサイズで持ち運べるおもちゃは、外出先に持ち歩きたいアイテムの一つ。外出先でもカードを少し広げて遊べば、体も一緒に動かして、帰る頃には疲れてゆっくり寝てくれることでしょう。
体や指を使って、集中して遊べるおもちゃに『ラトル』がありますが、移動時・外出先で遊べるパズルやカード型のおもちゃも同様におすすめしたいアイテムです。
以下は、カード型のおもちゃとしてフラッシュカードとしても人気の『リングカード』があります。これは、リングをベビーカーにつけても持ち運べるのでとても便利です。当店では全製品揃っていて人気の高いおもちゃです。例えば、0歳児に人気のリングカードに以下の「あいうえお」があります。

おしえて店長!

何か集中できるものがあると、パッと手が離れた記憶があります。
そんな時は、おもちゃの絵柄がとても活躍してくれます。特にリング式になっているものはとても便利です。家の中でも外でも楽しめるのがいいですね。🃏

おもちゃに気持ちを集中させるパズル・カード
おもちゃに気持ちを集中させるパズル・カード

Youtube・アニメ・スマートフォンのゲームで良いんじゃない?

赤ちゃんがぐずった時に、スマートフォンを取り出して、Youtubeの映像を見せたり、ゲームをさせる姿を最近見かけます。
確かに動く映像に興味津々で、ジーッと眺めて赤ちゃんは大人しくしてくれます。でもそれになれてしまうと、スマートフォンやゲーム・テレビから離れなくなってしまいます。
家にいても、「ん!ん!」と言って、見せないことでグズってしまったり…。自身で蒔いた種から、要らないストレスが増えてしまいます。こうやって、映像を見て時間を過ごすということを覚えてしまいます。移動中から外出時までずっとゲームやテレビを見て過ごし、これが習慣化していき成長していくと、常に体からはなさず持ち歩くようになります。身の回りに居ませんか?一度与えたものを、「ダメ!」とするのはとっても大変ですし、こどもにとっては「一度覚えた面白いもの」はもっと楽しみたい衝動に駆られます。「子供におすすめ・人気『動画配信サービス』徹底比較解説!」では、動画との付き合い方にも触れながら、子供向けに限定しておすすめの動画配信サービスの比較もしてみました。実際に店長も使ってますが、子供に何を見せるかはいつも親として試されているような気がします。(苦笑)

さて、パパ・ママにとっては便利な子守ツールだけれども、まだまだ小さい赤ちゃんにとっては、スマートフォンなどで刺激のある映像を座ってただ見ていることより、手を動かしたり、体を動かしたりの方が大切な活動時期です。パパ・ママにとってはぐずった時の解決策にはなるかもしれないけれども、こどもが主役で考えると、長い目で見た時には、手や体を動かして遊べるもので、解決できるようにしてほしいなと考えてます。
一方的に受ける刺激で楽しみを得る経験をすると、常に何かの刺激を受けないと満足できなくなります。
その刺激・情報を常に親は意識して考えなくてはいけません。親が与えてくれるものに頼り受動的に過ごすばかりになると、育児・子育てはさらに大変になっていきます。できれば、自分から遊びを生み出し一人遊びが上手にできるようになって来れれば、育児・子育てもずいぶん楽になります。そのためには、どのようにして遊ぶかはとても重要です。
刺激を受けて受動的に楽しむのではなくて、自分の力で楽しめる力をつける意味でも、この時期のおもちゃを使った遊びはとても大切です。
これについては「受動的な遊び・能動的な遊び!こどもの成長に必要な遊びを子育てから考える」でそれぞれの遊びについて書いています。また、遊び方がわからないな・・・という方には「もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方」で遊びについても触れています。

おしえて店長!

ついつい、YouTubeなどの動画サービスに頼ってしまいたくなりますよね。子供が少し大きくなればスマホのアプリのゲームなんかもそうです。親がしていると子供も興味を持ちますし、パパ・ママがしているのに自分はできない!というのに気分がいいはずはありません。子供が小さい頃は、親も自分の振る舞いを気をつけないとです。子供は親のことをほんとうによく見ています。👶

こどもは、寝てくれれば静かなものです
こどもは、寝てくれれば静かなものです

赤ちゃんが『電車・バス(公共交通機関)』でぐずった時におすすめの遊び

電車やバスで赤ちゃんがぐずり出すと大変なのは、一度乗車したら次の停車駅までしばらく降りる事が出来ないという点です。
子連れで電車やバスを利用するのは憂鬱だったり勇気が必要という人は多いでしょう。中には、あからさまに迷惑しているという態度を示す人もいて肩身の狭い思いをする可能性があります。「子連れは乗るな!」なんて言う人もいますよね。
電車やバスで赤ちゃんがぐずる時に効果的な遊びですが、窓の外に意識を向けてみましょう。次から次へと動いていく景色は赤ちゃんにとって新鮮なものです。その景色を利用しながら遊びへと誘導しましょう。例えば「赤いものを探すゲームをしよう!」とママ・パパが提案して、景色の中で先にママとどっちが赤いものを見つけるか競ってみるのも楽しめます。注意したいのは夢中になりすぎて声が大きくならないようにすることと、窓の外を見る時は必ず靴を脱がせて周りの迷惑にならないようにという点です。
一番大変なのは、混雑している時。できる限り公共交通機関を利用する場合は、朝の7時〜9時。
夜の17時〜19時の混雑の時間帯は避けて、お昼前〜夕方前頃までを中心にお出かけするのがママ・パパと赤ちゃんにとってゆとりある移動が可能になります。

この時間帯は、他の家族も移動していることが多いので、自分たち以外の他の赤ちゃん連れの人もいると少し安心しますよね。ちなみに混雑している時にグズってしまったら、抱っこしてなんとか頑張るしかないです。折りたためるけれども、ベビーカーを一緒に持つこともとっても大変です。そして、たくさんの人が押し寄せて来て、赤ちゃんも不安でたまりません。
こういう時こそ、おもちゃで遊ばせていた温存していた体力を使う時です。赤ちゃんを抱っこをして、なんとか乗り切りましょう。

そして、「あると便利?なくても大丈夫?ベビーカーで使うおもちゃ・絵本の選び方」ではベビーカーでの移動時におすすめのおもちゃ・絵本の選び方などについて触れています。ベビーカーでの移動に大切なことにも触れながら、外出・お出かけ時の持ち物を整理するという意味も込めて、ご覧くださいませ。

最後に、当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする定期便を提供しています。何を購入したら良いか?と悩んで結論の出なかった方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
ここまで読んで『赤ちゃんとの外出時』の悩みの種が少しでも軽くなれば嬉しいです。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。少しでも楽に外出できることを切に願っております!店長もとっても苦労しましたから。😅

コンテンツの目次

  1. 赤ちゃんとの『お出かけ・外出』
  2. 赤ちゃんとのお出かけ・外出時に人気のおもちゃ『ラトル』
  3. 赤ちゃんとのお出かけ・外出時に人気の『ぬいぐるみ』
  4. 赤ちゃんとのお出かけ・外出時に人気の『絵合わせ・リングカード』おもちゃ
  5. Youtube・アニメ・スマートフォンのゲームで良いんじゃない?
  6. 赤ちゃんが『電車・バス(公共交通機関)』でぐずった時におすすめの遊び

あとがき

こどもによって、性格や特性の違いはありますのでこれらの方法でも上手く行かないことはあるかもしれません。 あれこれ試行錯誤しながら育児をしているママ・パパの参考になれば幸いです。
これ以外にもたくさんの持ち運びしやすい赤ちゃんのおもちゃはあります。赤ちゃんの性格によっても好きなおもちゃやそうでないおもちゃもあるので、ぐずりの対策には、赤ちゃんが興味を引くもの、そして好きものを選ぶことが大切です。音が出るのも、軽い物、柔らかいものなどでいろいろ赤ちゃんのおもちゃを探してみましょう。 そして、外出に不安を感じる低月齢の赤ちゃんや、イヤイヤ期まっさかりのこどもなど、ぐずる理由はその時々によって変わってくるでしょう。毎回ぐずられると親も長時間の移動をためらってしまうので、一緒に楽しく外出ができるように、うまくおもちゃの力を借りて工夫をして行きたいですね。
ちなみに当店では、指先を使ったり、体を動かしたり、実際に物に触れ、五感を使った体験で赤ちゃんは育まれると考えています。スマートフォンやVRなど、五感を通して体験できないものは、もっと大きくなってから遊ぶおもちゃと考えてます。すなわち、赤ちゃん・こどもではなく、大人が娯楽として楽しむおもちゃです。残念ながら当店ではそのようなおもちゃは取り扱っていません。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる