読み物
最終更新日:2022年6月3日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
『重陽(菊の節句)』は、こどもと一緒に親子で菊の花をつかって遊ぶに良いときです
季節を感じる、菊をつかった遊び
旧暦9月9日は重陽(菊の節句)1年に1回の節句です。
新暦では10月の上旬。秋の真っ只中といった頃合いです。ちょうど菊の花が綺麗に咲く季節なので、菊をいたるところに飾って楽しむお祝いの日とも言われています。そのことから、菊の節句ともよばれます。
また、後の雛祭りとして雛祭りから半年経ったこの頃に雛祭りを出してお祝いすることもあります。
1年に1回のお祝いということで、こどもと一緒に菊の花をつかった遊びでお祝いをすれば、成長した時の思い出にもなりますし、草花を身近に感じ植物を大切にする心を育みます。季節の変化を噛み締めながら、1年に1回の節句を親子で楽しんでください。そして、忘れかけられていた日本の伝統文化を思い出す良いきっかけにもなるでしょう。

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

材料
- 菊

重陽(菊の節句)のこの日は、家に自分の好きな菊の花を飾ってみるのはいかがでしょうか。
まだ自分の好きな菊の花をみつけていないなら、花言葉を調べてみるのは、とてもたのしい方法です。和名を調べるのもとてもいい方法です。たとえば、マトリカリア。花言葉は、集う喜び、楽しむ心、忍耐、深い愛情、和名はナツシロギクです。
和名を知って、なんでこんなに好きなのかわかった気がします。
菊は素朴で可愛らしく、清らかな印象の花です。きっと、誰にでも好きだと思う菊があるかもしれません。
そして、しばらく会っていない人や、いつも会っている人にでも、何事もあってほしくないという気持ちで、押し花をしたお手紙や菊の花の絵葉書をかいてみるのもすてきです。子供と一緒にかいたものなら、どれほど喜ばれるのでしょう。
自分の好きな菊の花をこどもの髪に挿してやったり、耳に飾ったりしてもいいですね。
ということで今回は、菊の花を手作りの人形の髪飾りとして飾ってみました。
秋の季節になると、忘れかけていた人を思い出したり、お礼のお手紙をまとめて書いたり筆も進みやすい季節です。
菊の花に日本の工芸品はとてもよく合います。これを機に、日本の文化をもう一度再発見する良い機会になるかもしれません。重陽(菊の節句)については「『重陽(菊の節句)』は、こどもと一緒に親子で菊の花をつかって遊ぶに良いときです」をご覧くださいませ。

重陽(菊の節句)にちなんで、菊の花を使った遊びです。
菊の花の美しさを楽しみ、子供と一緒に楽しく作るというのが何もよりも一番大切なことです。🌱
- 店長が解説!いろんなおもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。

親子で一緒に菊の花をつかって重陽(菊の節句)を楽しむ遊び
重陽(菊の節句)をきっかけに子供と一緒に、お話をしながら菊の花をつかった遊びをすることで、草花を身近にすることができます。菊といってもたくさんの種類があります。親子で好きな菊をお花屋さんで見つけるところから、遊びは始まります。
お花選びを通して親子でコミュニケーションをすれば、普段伝えられなかったことなども自然と伝えられます。普段気づかなかった子供のことに気付けたり、伝えられなかったお父さん・お母さんの考えを伝えられる。スキンシップをはかるにも良いときです。

親子のスキンシップのキッカケに、節句を活用してみてください。
そして、子供と一緒に作ったものはなんでも思い出になります。テーブルに添えたり、部屋に飾ったり。子供の成長に従って出来ることも増えてきます。こどもの成長を感じ楽しめるのも、毎年行われる節句の時期です。
最後に、当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする定期便を提供しています。どうやって遊んだら良いか?何を購入したら良いか?と悩んで結論の出なかった方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
重陽(菊の節句)の日だからこそ楽しめる菊の花を使った遊びの作り方から、遊び方まで書いてみました。とても簡単ですし、1年に1回の行事なので親子のスキンシップの時間に取り組んでみてください!
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。子供と楽しい重陽(菊の節句)となりますように。👏
- 店長が解説!いろんなおもちゃの徹底比較
- いろや商店がはじめての方へ
- 遊びに出会う!定期便『いろや商店くらぶ』
- 出産祝い・お誕生日向けのギフト代行サービスについて
- ※ 店長による徹底比較では、他店製品も含んでおります。
あとがき
5大節句の一つ重陽の節句は、1年の中でも最後に行われる節句です。
年末までまだ期間はありますが、今年一年の思い出を親子でお話しするに良い時です。
そして、秋に咲く花「菊の花」をたくさん飾って、植物や自然を身近に感じる1日にするのもどうでしょうか?
今はもう忘れられかけている重陽(菊の節句)ですが、四季の変化の美しさを感じ、日本の伝統文化を思い出すきっかけになる行事です。せっかくの良い機会ですので、これを機に親子で一緒に菊の花を使った遊びをおすすめしたいです。