\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2023年2月6日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

室内遊び・外遊びの『秋』!どちらも楽しい親子で遊ぶ!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑


室内遊び・外遊びが楽しい!
こどもと一緒に『秋・秋休み』をめいっぱい楽しむ!

芸術の秋。食欲の秋。読書の秋。スポーツの秋。
『秋』と言ったら「***の秋」ですね。暑さもやわらいで、陽が沈むのも少しずつはやくなってくる季節です。 この季節は、「徳育・食育・体育・知育・才育」の苦手な分野を得意にするに絶好のチャンス!小学校へ通う子なら、今年の苦手な部分がはっきり見えてくる時期なので、それらの課題に親子で落ち着いて取り組める季節でもあります。秋の過ごし方一つで、学力の伸び方も大きく変わります。
そして、自然に目を移すと雪が深くなる前に山へ入れる時期もあと少し。野生動物たちは冬を越す準備に入りますし、植物も紅葉し実をつけ、葉を落とし、来年の春に向けての準備に入ります。緑であふれていた景色も変化し、視覚的な自然の変化を楽しむにもとても楽しい季節なので、家族でドライブなどについつい出かけたくなりますが、人気スポットは大渋滞なんてこともあって、赤ちゃん・乳幼児を連れてのドライブでは大変な目に会うこともあります。海も夏のような人混みは無く、静かに波の音を聞いたりなどで遊べる季節です。海も山も目一杯自然を楽しみ、心も身体も、ゆったりと心地よく過ごす秋。今回は、台風が続く雨の日の室内遊びや、落ち葉や木の実を拾っての楽しい外遊びなど、秋にこそ遊んで楽しんで欲しい、こどもとの時間を充実させる、おもちゃ・絵本・図鑑を数点ピックアップしてご紹介いたします。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

室内遊び・外遊びの『秋』!どちらも楽しい親子で遊ぶ!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『秋』は、木の実や落ち葉を使った外遊びが楽しい季節

ちなみに当店でいう『秋』は、気象庁の区分で決めている『9月・10月・11月の3ヶ月間』を秋としています。
夏休みも終わり、こどもたちは学校がスタート。毎日家でこどもとの過ごし方を考えていたお父さん・お母さんもようやく一息ほっと息がつける季節になります。
9月は残暑がまだ残っている季節で暑い日もまだまだありますが、11月ともなると雪の便りが聞こえてくる頃にもなるので、この3ヶ月間で気温や景色はガラリと変わります。夏の遊びについては「さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑」を参考にしてください。11月にもなれば、雪や凍結などの影響で入れない場所も増えてくるので、行きたい場所がある方は、いざ着いたら入れない!なんてことにならないように、あらかじめ確認するなど注意が必要です。また、日本に住んでいれば北から南までの四季の移ろいがとても感じられる美しい季節です。セミの鳴き声も変化し、夕方になるとひぐらしが鳴きはじめます。カナカナカナ〜と聞こえてきたら、秋が目の前にやってきたなぁと感じ、コオロギや鈴虫の鳴き声とともに秋到来です。秋になるととても人気の出る絵本に「だんまりこおろぎ(音のでるボードブック)」があるのですが、それと共に、秋が近づいてきたのを感じます。(苦笑)

『秋』といえば、子供との外遊びの時期です。
赤ちゃんが生まれたご家族も、外に出かけやすい時期になるので、初めての外出!に選びやすい時期です。
ちなみに、春の季節(『春・春休み』に親子で学び遊んで楽しい!人気のおもちゃ・絵本・図鑑)でも「春は思いっきり外で遊ぶ季節。」と書きましたが「秋も思いっきり外で遊ぶ季節。」です。(笑)
ですが、『秋』は春と違って天気が変わりやすく雨の日も多いので、いつもいつも外では遊べません。台風などで強い風や雨が連日続く日もあります。日に日に空気は冷たく、乾燥してくるので、日に日に天気が穏やかになってくる春の季節と違って、晴れたと思っても子供の体調を考えて屋内で遊ぶことも多くなってきます。
でも、夏の頃のように強い日差しに悩まされることもない季節なので、外で遊べる道具をしっかり揃えて、寒さに負けず、目一杯外で充実した秋を楽しんでほしいです。春におすすめのお出かけスポットは秋になっても同様です。春の季節を参考に、春に行けなかった場所へ足を運んでみてください。
冬へ向けて準備することもあると思いますので、冬については「寒い日も子供と『冬』が楽しい!学び遊んで過ごす当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑」を参考にご覧ください。

そして『秋』になったら、子供と一緒に身近な公園などの外遊びで自然の変化を楽しむのがおすすめです。
深い緑で覆われていた公園の木々(よく植えられているモミジ・イチョウの葉)は少しずつ色づき、木の実も足元にたくさん落ちていることに気づくでしょう、子供は大喜びで木の実を拾い、落ち葉を蹴ったり、その上で転がったり、春や夏とは随分と違った景色の変化を敏感に感じて楽しむ遊びをすぐ発見します。(笑)
芝生の上にも落ち葉が転がっているので、赤ちゃんを連れて行けば、ハイハイで落ち葉を探して歩く様子を見れたりなど、公園で遊んでも楽しい季節です。暑さ対策でずーっと家にいた分、外に飛び出してください!公園に落ちている木の実や落ち葉を家に持ち帰れば、屋内での雨の日の遊び道具に大変身!拾ってきた木の実は実際に並べて観察し始めると、面白い発見に出会えます。

もしも遊び方に悩んだら、「もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方」を参考にして、子供主導で過ごしてみてください。遊びを考えるってクリエイティブなことです。親が一方的に考えるのではなくて子供と一緒に考えて楽しい時間を過ごしてほしいと考えています。

おしえて店長!

子供と楽しむ『秋』の過ごし方や、そこで活躍するおもちゃ・絵本・図鑑に何がいいの?と相談が届きます。
当店では、秋は外遊びの絶好の季節としています。木の実や落ち葉など遊びの道具が目の前にたくさん落ちている季節ですので、それらを使って楽しんでみてください。🍂

『秋』は、木の実や落ち葉を使った外遊びが楽しい季節
『秋』は、木の実や落ち葉を使った外遊びが楽しい季節

『芸術の秋』をこどもと心地よく過ごす

『芸術の秋』とも言われるように、『秋』になると芸術に関するイベントや展示会・企画展が増えてきます。
学校へ通う子にとっては、学校から帰った後も外が暗くなるのもはやいので、外遊びをする時間はどんどん短くなっていきます。台風で天候が崩れることが多い時期ということもあって、外で遊ぶ予定を立てていた週末も、天候の崩れなどにより予定を変更して、屋内の博物館や美術館に足を運ぶことも多くなります。そのため『秋』は、屋内で過ごすことが増えてくる時期です。といっても天候が崩れるたびに、美術館や博物館、コンサート・劇場などへ行くのは大変です。
身近な環境で『芸術』に触れるのはいかがでしょうか。

子供と秋を楽しく過ごす『芸術の秋』。
小学校も高学年に入ってくれば、文字だけの本を読み始める子も多くなります。
自分でストーリーを考え、一つの物語を作って楽しむ「文芸」です。
子供に「文芸」?と思うかもしれませんが、地域の図書館などで「子供文芸賞」などと名が付いて募集しているところもあります。本を読むのが好きで、自分でストーリーを考えるのが大好きな子なら、自分自身の思い描いた世界観を文章にして何かに応募してみるというのも秋にできるチャレンジの一つです。これがきっかけで将来小説家を目指すことになるかもしれません。

また、芸術といってすぐ浮かんできやすいのは、絵を描いたり、写真を撮ったり、モノを作ったり、造形・視覚の美しさを楽しむ「美術」です。
春から夏、そして秋にかけて外で拾ってきたものをテーブルの上に出してきて、部屋に飾るモノやお友達にプレゼントするモノを作ったりは、年齢問わずこどもと一緒にできる美術遊びです。夏休みに拾ってきた不思議な形のしたモノをテーブルに広げて観察しながら絵を描いたり、屋内で過ごす時間の長くなる秋だからこそ、親子でこれらのことにゆったりと向き合うことができます。また、天気が良く遠くに家族でドライブをするような日は、パパやママと一緒になって出かけた先で写真を撮ったり・スケッチをする中から、美しいものを観る力は育まれていきます。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較」や「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較」では、描く道具を徹底的に比較していますので、参考にご覧くださいませ。

最近、楽器の教室へ通う子も増えてきました。音を楽しむ芸術「音楽」です。
おもちゃでも楽器と同様に楽しめる物がどんどん増えてきました。
音楽を聴きながら、手元にある楽器を使ってメロディを真似して楽しんだり、昔懐かしいクラシックのレコードを聴いたり。家の中で穏やかにゆったりした時間を過ごすのはいかがでしょうか。最近流行のアーティストの音楽を聴いたりも良いですが、歴史のある音の響きの中から、音の美しさ、音が重なり合う美しさを通して、音楽の世界をより深く楽しむことができるのも、芸術の秋の楽しみ方の一つです。また、人気の楽器玩具については「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較」で楽器の種類ごとに比較していますので、この機会に本格的に取り組んでみても良いでしょう。

楽器と同様に、ダンスやバレエを習う子も最近増えてきました。
身体全体を使って、視覚的にも聴覚的にも美しい表現を楽しむ「総合芸術」です。

こればかりは家の中で楽しむことは難しいです。歌舞伎座や身近にある大きなホール・劇場などへ行き、その時々に行われるイベントを通して鑑賞し楽しむのが良いです。小学生以下だと入れない場合もあるので、そういった場合は、家でゆっくり楽しめるミュジーカルのDVDを観るなどで過ごすのも良いですし、「子供におすすめ・人気『動画配信サービス』徹底比較解説!」でも比較・解説していますが、最近の動画配信サービスではライブ配信も行われますので、専門のチャンネル・番組を観ることもおすすめします。様々な表現をみて子供自身が興味を示したなら、習い事の一つに加えてみるのも良いですね。普段行かないような芸術を鑑賞したり、足を運んだのがきっかけで、子供に限らず、パパ・ママにとっても新しい世界が開けるかもしれません。

なにより『秋』は、子供とゆったりと芸術を楽しむに良い季節です。
小学生くらいの子の場合は、子供が行きたい!観てみたい!と言った場所に行ってみるのもいいですし、小学生以下の小さい子の場合は、家の中でゆっくりと好きなものを描いたり作ったりもおすすめです。
『芸術の秋』だからといって、博物館や美術館に行かずとも、家の中でできる遊びもたくさんあります。芸術の秋を子供と心地よく過ごして、「美しい」を感じることのできるこどものセンスを磨きつつ、いっぱい楽しんでください。
また『芸術の秋』は、家の中でも楽しむことができます。
秋は、屋外・室内と様々な遊びが楽しめる時期ですので、「赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで」を参考に室内遊びの充実も考えてみてくださいませ。

おしえて店長!

『秋』といったら、芸術の秋です。
子供と一緒に、芸術を目一杯楽しむ方法はたくさんあります。このページを参考に、気になったことから手をつけてみてくださいませ。💃🕺

公園に落ちている木の実や落ち葉を家に持ち帰れば、屋内での雨の日の遊び道具に大変身!
公園に落ちている木の実や落ち葉を家に持ち帰れば、屋内での雨の日の遊び道具に大変身!

『食欲の秋』をこどもと美味しく過ごす

『秋』になると、夏に暑くて落ちていた食欲も復活してきます。
『食欲の秋』とも言われる理由の一つですね。食欲が落ちた夏場に全然食べられず、冷たいものばかり口にしていたこども達も、秋になるとその涼しさから食欲が戻って来て、ようやくしっかりと食べてくれる子も多くなります。芸術や読書を楽しむにも、スポーツをするにも、元気なカラダがあってこそです。
そして、収穫の秋とも言われるように、秋刀魚・栗・さつまいも・きのこ・梨・ぶどう・お米など、季節を楽しみながら食べる食材がたくさん出てきます。そういったことからも子供の「食育(親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ『食育』で当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑)」に取り組みはじめるにとても良い季節です。子供が苦手な食材を克服し、強い体をつくる!旬の食材と一緒に料理すれば、苦手だった食材も食べやすくなります。
子供とこの機会に一緒に取り組みたいですね。

また、秋には「重陽の節句(9月に雛祭り『重陽(菊の節句)』をこどもと遊ぶ!お祝いプレゼントは贈るの?)」といって一年で最後の節句がありますし、これ以外にもお彼岸・十五夜など、食べ物を飾って楽しむイベントもたくさんあります。
『秋』は、上にも書いた通りで屋内で過ごすことも多い季節なので、せっかくならこどもと一緒に四季を感じながらお団子を作ったり、野菜の皮を剥いたり、食材探しから料理に至るまでを一緒に取り組んで遊んでみるのもおすすめです。小さい頃からの積み重ねが大人になってからの日々の暮らしに影響を与えます。男女関係なく、料理ができる力があると、生きて行くときの大きな力になります。

冬へ向けて、寒さが厳しくなる前に、もりもりと食べてしっかりと元気な体づくりをする季節が秋です。

おしえて店長!

『秋』といったら、食欲の秋です。
子供と一緒に、よく食べて、よく寝て、暑かった夏の疲れをとる。『食育』に取り組むにとてもよい季節です。🍙

『読書の秋』はこどもと勉学に励む

梅雨の時期にも同じようなことを書きました。(『梅雨』嫌い?『梅雨』の長雨を楽しく遊び過ごす!おもちゃ・絵本・図鑑
台風などが多くなり、家で過ごすことも多くなる『秋』はゆっくりと読書をしたり、勉強をしたりの時間が作りやすい季節です。天気が良く外で遊べるチャンスが多い春や夏の季節には、勉強しよう!本を読もう!と言っても、外で遊びたい!となるのがこどもです。自分自身に置き換えてもそうでした。仕方ないです、自然なことです。(笑)
また、風がそれほど強くなく雨の降り続く時期はベランダを上手に活用して過ごすのもおすすめです。ということで、ベランダでの遊びについては「暑い日・雨の日も『ベランダ遊び』家で楽しく遊び学ぶ子供との過ごし方」で書いていますので、そちらもご覧くださいませ。
でも、『秋』になると、陽はどんどん短くなり、夜の時間が長くなってきます。外で遊べないことも多くなり、こういう時は、普段読まないような本をゆっくり読んだり、苦手だった勉強の科目などにじっくり取り組むにおすすめです。

音楽を聴きながら、ゆっくりと読書をしたり、勉強をする『読書の秋』は、今年の1年も半分以上過ぎ、春や夏に出会った生き物や、興味・関心を持った事柄について本格的に知識を深められる季節でもあります。これは、家でできる「環境教育」です。環境教育については「子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑」で丁寧に書いています。

例えば水族館で見たサメのことが忘れられず、とにかく知識を深めたい!と思ったら、サメについての本を親子で読んでも楽しいです。
動物園・水族館などへ足を運んでも楽しい季節ですので、子供の興味・関心がきっかけで、新しい出会いが増えるのはパパやママにとっても新鮮です。動物に興味がある子なら「将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑」もご覧くださいませ。そして、動物園・水族館から帰ってきたら、『動物(陸上生物・海洋生物など)』のおもちゃを使って遊んでも欲しいです。「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較」「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較」では『動物(陸上生物・海洋生物など)』のおもちゃ・ぬいぐるみ・フィギュアを比較・解説していますので、この中からお気に入りを見つけてみてくださいませ。
ちょっとマニアックなぐらいがちょうど良いです。(笑)
夏から秋に田んぼでよく目にするかかしについてちょっと調べてみるというのもよいでしょう。息子は自由研究の題材にしていました。

子供が小さいうちは、寝る前の夜の時間がたっぷりと増える時期でもあります。
寝かしつけ前の絵本の読み聞かせや、遊びの時間がたっぷりととれるので、親子のスキンシップがはかりやすい時期です。日中の暑さで疲労困憊という体力的な疲労感もそれほどなくなりますので、暑さでちょっとサボっていたなぁと思ったら少しゆっくり子供と過ごす時間を取ってみてください。
絵本で家族・親子のコミュニケーション。大好きなこどもと、大好きな絵本のある暮らし」でも書いていますが、特別なことをしなくても、親子で過ごす時間は子供にとって何よりもの大切な思い出になります。絵本は「長く豊かに楽しむ『絵本遊び』絵本は読む以外にも工夫して遊べます」でも書いていますが、いろいろな楽しみ方ができます。

おしえて店長!

『秋』といったら、読書の秋です。
絵本・図鑑を目一杯楽しめる季節でもあります。動物園・水族館へも足を運びやすい季節ですので、さまざまな視点で「本」を楽しんでみてくださいませ。📙

天気が良く気持ちのいい秋空の下
天気が良く気持ちのいい秋空の下

『スポーツの秋』でこどもと体を動かして遊ぶ

ここまでは、屋内ですることばかり書いてきました。
秋雨前線・台風と天気が崩れることも多い秋ですが、そんな中でも晴れの日は本当に気持ちがよく、外で遊ぶに絶好の日になります。そして、『秋』は運動会の季節!天気が良く気持ちのいい秋空の下行われる運動会は、天候に恵まれれば素晴らしい一日になります。まさに、『スポーツの秋』です。外で体を動かして遊ぶグッズについては「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較」で書いていますので、外遊びで楽しむお気に入りのグッズをみつけてみてくださいませ。秋は風がよく吹きますので、紙飛行機を使った遊びもおすすめです。人気の紙飛行機については「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較」で比較・解説しています。そして、秋ならではの季節を写真に撮って子供と楽しむ時に子供用のカメラがあると、散歩はとても楽しいものとなりますので「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較」を参考に、お気に入りの子供向けのカメラを見つけるのもおすすめです。子供の撮った写真でスクラップブックを作って、オリジナルの図鑑作りが店長的にはおすすめです。

『秋』は、湿度が高く、蒸し蒸しと息苦しく蒸し暑い夏の季節も終わり、冬に向けて乾燥しだし、気温も徐々に下がります。外で汗を流すのにとても気持ちのいい季節です。
新しくスポーツをはじめるにも、気持ちよくスタートを切れますし、暑さで少し挫折していたスポーツももう一回再開しよう!という気持ちにもさせてくれます。スポーツが苦手な子にとっても、外を歩いたりするだけでも気持ちのいい季節です。
ボール遊び(赤ちゃん・子供に『ボール遊び』おもちゃが人気・おすすめの理由)はいかがでしょうか?天気がいい日は外に出て、ゆっくりと気持ちのいい風を浴びて過ごす。
屋内と屋外のメリハリがはっきりと出せるのも『秋』ならではですね。

そして、美味しいご飯を食べてしっかりとカラダ作り。天気が悪かった日が続いた後に訪れる天気がいい日は、目一杯外に飛び出して、有り余った元気で、海で釣りをしたり、渓谷を歩いたり、山に登ったり、走ったり。
サッカーや野球などの球技では、年内最後の大きな大会も目白押しの季節です。秋の天気のいい日は親子の思いでがどんどんできる季節です。天気がいい日は是非、外に飛び出して過ごしたいですね。この中でも、海というと夏に遊びに行く場所というイメージが強いですが、秋も足を運んでみてください。夏とは違った景色を見せてくれます。海遊びで活躍する道具については「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較」で紹介していますのでそちらをご覧ください。

おしえて店長!

『秋』といったら、スポーツの秋です。
夏は日差しが強くて大変だった日中も、暑さが和らぐ秋になれば過ごしやすくなります。家から一歩でも外に出ればアウトドアです。家の外へ飛び出して楽しんでみてくださいませ。⚽️

『秋』は、こどもの苦手を得意にできる季節です
『秋』は、こどもの苦手を得意にできる季節です

『秋』は、こどもの苦手を得意にできる季節です

1年も半分以上過ごした『秋』まで来ると、今年の苦手なことが見えてきます。そして、それらにじっくりと取り組むことができる季節は『秋』です。苦手なことに向き合うのは正直とても苦痛です。また、それに対して行動を起こすのは本当に大変、腰が重たくなるのは子供に限らず大人だって一緒です。
たとえば、「運動」が苦手な子でも、外の空気の気持ち良さに、苦手なことに取り組みやすい季節です。
自転車に乗れるように練習をしたり、運動会に向けての練習、ボールを使った遊びや鉄棒など、学校の体育の授業はもちろんのこと、子供自身が苦手だな…と思っていることにしっかりを耳を傾けて、それに対して親子で一緒に目標を持って取り組む。一人で取り組むのは大変だけど、パパやママが一緒なら乗り越えられます。
子供に親としての背中を見せるチャンスです!

また、「勉強」が苦手な子でも、じっくりと家で長い時間が取れる季節です。
苦手な教科・科目がハッキリしているならば、もう一回今年習ったことを最初から復習をして、年内にしっかりと苦手な部分を潰しておくチャンスです。秋に逃げると、どの季節でも逃げます。(笑)
美味しいご飯を食べ、大好きな音楽を聴き、じっくりと取り組む。
過ごしやすい気温に虫の鳴き声などを耳に入れながら、苦手なことに取り組む。
心地よい環境を作りやすいのは『秋』の季節です。
そして、親子で一緒に苦手なことに取り組み、克服することができれば、親子の絆も深まりますし、こどもにとっては一生の思い出・財産になります。例えば、「ひらがな・カタカナ・漢字・英語・算数」は苦手な子も多い科目です。以下、それぞれのページを参考に遊びながら学ぶ道具を揃えて、親子で一緒に取り組んでみてください。ちなみに、小学校の科目に合わせたおもちゃの選び方については「人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」で知育玩具についても理解できるように丁寧に解説もしています。

是非、素敵な秋の夜長・気持ちのいい秋晴れを上手に使って、子供の苦手なことに向き合って、過ごしてみてください。
冬に向けて親子で手芸に取り組むなんていうのもおすすめします。手芸玩具については「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較」で取り上げていますので、参考にご覧ください。家庭学習は、いわゆる家庭でできる『幼児教育』です。季節の変化をきっかけに、こどもとの学び、家での学習について考えるきっかけにしてみてください。当店で考える幼児教育については「家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ」で詳しく書いていますので、そちらもご覧くださいませ。

秋の夜長〜というように「秋」は、じっくり何かに取り組むにとても良い時です。
当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする定期便を提供しています。
お申し込みの際に以下のコードをお伝えください。今なら、お得な特典をお受けすることが可能です。興味のある方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」をご覧になり、この機会に遊びのステップアップもご検討ください。お子様の成長・発達、季節に応じた遊びの提案など一人一人の遊びをお手伝いしています。

ページを見た方限定のお得チャンス!

いまだけ!このページをご覧になった方限定で、お得にいろや商店くらぶへお申し込みが可能です。
お申し込みの際に「備考欄」へ『秋休み』と入力してお申し込みください。どちらのプランでも構いません。
2回目(2ヶ月目)発送の際に、クオカード(1,000円分)を同封いたします。
この機会に「いろや商店くらぶ」のご利用を、検討くださいませ。
※ 備考に記載されていない方は、対象となりませんのでご注意ください。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
子供との『秋』の時期の過ごし方や遊びに、どんな遊びがいいのかな?何を用意したらいいのかな?という時にこのページを参考にしてみてください。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。📨

コンテンツの目次

  1. 『秋』は、木の実や落ち葉を使った外遊びが楽しい季節
  2. 『芸術の秋』をこどもと心地よく過ごす
  3. 『食欲の秋』をこどもと美味しく過ごす
  4. 『読書の秋』はこどもと勉学に励む
  5. 『スポーツの秋』でこどもと体を動かして遊ぶ
  6. 『秋』は、こどもの苦手を得意にできる季節です

あとがき

『秋』は、暑かった気温は和らぎ、冬に向けて湿度もどんどん乾燥し過ごしやすい季節です。
天気のいい日は外へ飛び出して外遊び!気持ちのいい秋の風を受けて、自然の変化を楽しんだり、カラダを動かして過ごしてください。『秋』と言ったら「芸術の秋・食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋」と表現されるくらい様々なことに意欲が出て来る季節です。大好きなことを見つけたり、苦手なことを克服したり。心地よく過ごせるように、いろんな物事を味方につけて楽しめます。
そして、山に行けば紅葉が美しく、秋ならではの自然の美しさを堪能できますし、地面に目を向ければ木の実や落ち葉を沢山拾って、家に持ち帰りそれらを使って何かを作ったり、おもちゃと一緒に遊んだりと、自然の中で育まれた自然の恵みをいかした過ごし方を通して、いろんな思い出作りができます。
台風はとても大変ですが、秋晴れがやって来ると、日本に住んでてよかったな...とついつい思います。
素敵な秋の季節を過ごせると良いですね。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる