\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年6月4日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ

暑い日・雨の日も『ベランダ遊び』家で楽しく遊び学ぶ子供との過ごし方


ベランダで遊び学ぶ!
親子で『ベランダ』を使った遊び方

天気がいいのは嬉しいけれど、日差しが強すぎて外遊びができない。という暑い夏の日。
雨が続いて外出が難しくてずーっと家の中で続く室内遊び。どちらも連日ともなるとしんどいです。庭がなくても、小さなベランダのついている家に住んでいるご家庭も多いですよね?そこで当店でおすすめしたい遊びがあります。『ベランダ遊び』です。
家の中にいると外遊びができなくて、室内遊びばかりと考えがちになりますが、ベランダを有効活用すれば外の空気に触れながら楽しむことができます。そして学べることもあります。アウトドアといえば山・森・海・川など家から離れた遠くの自然環境へ行くこと・キャンプすること!と思いがちですが、ドアを開けて一歩外に出るだけでアウトドアになります。そういう点でいうと、ベランダという空間は、家の中でアウトドア体験できる絶妙な空間だとも言えます。ベランピング(ベランダでキャンプ)という過ごし方が流行るのもわかりますね。
そのようなわけで今回は、広さに限界はありますがベランダを使った遊び『ベランダ遊び』について書くことにしました。広さの関係でできないことは多いですが、どう楽しむかは工夫・アイデア次第です。でも、上・下・お隣さんには配慮して過ごしてくださいね。狭い空間での遊びを工夫する中で、こどもの生きる力は育まれます。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

暑い日・雨の日も『ベランダ遊び』家で楽しく遊び学ぶ子供との過ごし方

ベランダで天体観測・空を眺める

『ベランダ』は親子で簡単に・気軽に楽しめるアウトドア空間です。
と店長は思って遊んでいましたが、『ベランピング』という今では立派な用語まであるんですね。グランピングならぬ、ベランピングです。ベランダでキャンプをするということです。冒頭でも触れた通りで、夏の暑い日・梅雨・秋雨時期の雨が降り続く日など、赤ちゃん・子供を連れて公園へ遊びに行きたいところだけど、外遊びには厳しい条件の日があります。
そんな時に、家の中を見回して見つけた遊び空間が『ベランダ』です。

ベランダを有効に活用して親子で遊ぶことができれば、家の中での遊びの選択肢はグッと増えます。
ベランダでキャンプはここでは置いておいて、まずベランダでの遊びですぐ思いつく遊びといえば『天体観測』です。梅雨の時期はちょっと難しいですが、夏の日の夜のベランダ遊びにはもってこいです。たしかに山や海での天体観測は、空気が澄んでいて、空が近くて、迫力があって肉眼で眺めているだけでも星が綺麗で楽しいですが、家からでも夜の空は楽しめます。特に月の絵本を片手に、月の綺麗な日はベランダに出て空を見上げてみてください。夏になると流星群の話題がニュースでも取り上げらますよね。
ベランダ遊びのきっかけに天体観測はおすすめです。ちなみに日中でも、空を眺めるのは楽しいです。
「エッ!?空?」と思うかもしれませんが、流れていく雲の形をこどもと一緒に指さして遊ぶのはベランダからできる遊びです。たとえば以下の絵本「ちいさなくも」は「雲」が題材となった絵本です。これは赤ちゃんとも一緒に楽しめる遊びです。あの雲はウサギさんみたいだ・・とか、あの雲はリンゴみたいで美味しそう、、、など、空を見上げて遊ぶ。一緒に絵本を読んでもいいですね。
そして、天気の悪い日にベランダに出て空を見上げてみても欲しいです。雷が鳴り響く空、雨が降っている空、天気のいい空に限らず様々な表情を見せてくれます。学校では習うことのできない時間をかけての自然観察です。
ベランダから、子供と一緒にゆっくりと空を眺めてみるのはまず試してほしいベランダ遊びの一つです。空・自然現象については「将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑」でも書いています。

おしえて店長!

ここでは『ベランダ遊び』について、一つ一つ事例も紹介しながら書いていきます。
ベランダでの遊びは気をつけることも多いです。そのため、このページをしっかり読んで注意して遊ぶようにしてくださいませ。☁️

暑い日・雨の日も『ベランダ遊び』
暑い日・雨の日も『ベランダ遊び』

ベランダでシャボン玉・水遊び

次に、『ベランダ遊び』の定番といえば空気で膨らませた小さめのビニールプールを使っての水遊びです。
これは店長も小さい時に遊んだ記憶があります。室内だと水浸しになる危険もあるので、ベランダや庭で遊ぶのがおすすめな遊び道具で、ほんの少しだけ水を張った状態で、赤ちゃんを入れて楽しむということにも適しているので、0歳の頃から用意したい外遊び道具の一つです。赤ちゃんに使うときは親は絶対目を離してはいけません。
あくまでも暑い夏の日などに、楽しむ遊びの一つです。
そして子供の成長に合わせて入れる水の量を調整し、幼稚園・保育園に入る頃ならお友達も交えて水遊びで使われます。水遊びについては「水が嫌い・苦手・怖がる!おもちゃ・絵本を使った遊びで楽しく克服」でも書いていますので、あわせてご覧くださいませ。ちなみに、幼稚園・保育園・小学生くらいになれば、お風呂に水を張って遊ぶということでも楽しめます。お風呂場は遊び場です。これは「赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで」でも書いています。
ビニールプールを使っての遊びは、今ではとても手に入れやすいのでおすすめの遊び方です。雨の日でも、寒くなければ楽しく遊ぶことができます。店長の場合は、家になかったので友達の家にこれを目的に遊びにいった記憶があります・・・。(苦笑)
お風呂遊び・水遊びで活躍するおもちゃについては「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較」で比較・解説していますので、参考にご覧くださいませ。

そして、公園でも楽しめる遊びにシャボン玉遊びがあります。
手作りのシャボン玉を用意してもいいし、市販のシャボン玉でも楽しめます。
特に風のある日なら、ベランダからシャボン玉がどこまで飛んでいくのか試して遊ぶのはとても楽しいです。
マンションから飛んでいくシャボン玉を写真に撮ればとても綺麗な写真が撮れますので、試してみてください。シャボン玉遊びのコツは、子供一人にさせるのではなくて、パパ・ママも一緒になって楽しむことです。
シャボン玉遊びは、子供以上に大人が夢中になって遊んでしまう雨の日でも楽しめる遊びです。
ちなみに当店では水鉄砲の遊びはおすすめしていません。武器的なものを連想するおもちゃ・遊び方は一切扱わないと決めているためです。よくシャボン玉を水鉄砲で打つ遊びをすることもありますが、何かを攻撃するという遊びを覚え、それがエスカレートするとトラブルの原因にもなります。必ず水鉄砲を人に向けて使う遊びをするでしょう。子供は面白がって楽しみはしますが、そこに学びとして必要なことは多くないと当店では考えています。お友達とは他の遊び方でも楽しく過ごせますよね。このような理由から水鉄砲を使っての遊びは当店ではおすすめできない遊びと考えています。

ですが、最後に一言。
目一杯水遊びをしたいなら、雨の日に外で雨を浴びるのをオススメします。
ドロドロになってこれでもかと土の上に転がる子供の姿を見るとセーセーしますし、みている親もなんだかスッキリした気持ちになります。大人になってからすることはまずないですし、写真を撮れば一生の思い出になります。雨の日の泥遊び、一度は試してみてください。自然に泥がある日ですからね。

水を使った遊びは室内では難しいので、屋外での遊びにどうしてもなってしまうのですが、ベランダなら天気の悪い日や日差しが強く暑すぎるお昼時などはとくにおすすめです。最近では水の性質を理解できるようなおもしろグッズもいろいろ出ていますので、水を使った遊びはベランダ遊びの鉄板です。

おしえて店長!

ベランダを遊び場として活用するとき、水を使っての遊びがあります。
ただこれには注意点があり、ビニールプールの利用を許可していない場合があります。また、明確に書かれていない場合も、下の階への水漏れ。片付ける際、水をいっぺんに流すと許容量を超えた水が溢れて、隣戸に流れてしまう可能性があります。そういった点からは、のびのびと遊ばせたい場合は、公共のプールに行って遊ぶ方が良いです。ただ、シャボン玉遊びはできますので、高いところから遠くに飛ばす遊び。必ず割れますし、上で飛ばしても危険にはならないですのでおすすめです。なお、飛ばす遊びでも風船はダメです。☀️

ベランダで生き物の飼育・観察
ベランダで生き物の飼育・観察

ベランダで生き物の飼育・観察

雨の日・夏の暑い日に限らず、ベランダでおすすめしたい遊びは、生き物の飼育・観察です。
ちなみに生き物の飼育・観察は赤ちゃんには難しい遊びなので、この遊びは幼稚園・保育園に入った3歳頃からの遊びです。
最初に始めたいのは、植物の飼育(鉢植え)です。観察日記をつけて絵を描くこともおすすめします。
結果的に自由研究をする基盤にもなりますし、生き物がどのようにして大きくなっていくのかを知るきっかけにもなります。そしてこの時にオススメしたいのは観賞用の植物ではなくて、食べられるものを栽培してください。
ベランダ遊びを通して「食育」につながります。
食育については「親子で遊びながら食事・食べ物を学ぶ『食育』で当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑」で丁寧に解していますのであわせてご覧くださいませ。

親子で一緒に生き物を育てることで、日々の会話の中身にも変化が出て来ます。
例えばお買い物に行った時の野菜に対しての視点、食事をする時の食べ残し・好き嫌い。
自分で一生懸命に育てた植物を家族みんなで食べる。育てるのが難しくても苦手な野菜があれば一緒に育てて見るのも良いですね。苗に名前をつけて毎日よんで水やりをすれば、愛着もでます。学校でもすることですが、親子で一緒に取り組むことに意義があります。これは、家で出来る「環境教育」です。環境教育というと、難しいことのように捉えることが多いですが、自宅で簡単に出来る学びでもあります。環境教育については「子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑」でも書いています。そして、生産する・消費する・破棄するの流れを知ることは『SDGs(サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ)』へとつながっていきます。

植物に限らず、梅雨の時期ならカタツムリ・アリの飼育もオススメです。
生き物を飼うことで、命の大切さや、動物・植物とのつながりを感じられます。
パパ・ママにとっても改めて考えさせられることがきっと見つかるはずです。

おしえて店長!

ベランダで楽しめる遊びに、生き物の飼育・観察があります。
学べることがたくさんあります。この時、食べられるものを育ててください。収穫した後も一緒に料理をして楽しみます。毎日の変化を一緒に楽しむことです。あまりにもいっぺんにたくさん育てると大変ですので、慣れてきたら種類を増やすという感じがおすすめです。🍅

ベランダで運動

まず、ベランダで運動をする場合は、マット・ダンボール・人工芝などの、柔らかな敷物を必ず用意してください。
赤ちゃんの外遊びにベランダを利用するのもとても良いのですが、公園などはしたが土・芝で柔らかいので転倒しても安心ですが、ベランダはコンクリートで作られていることが多いので、転倒をすると強く体を打ち付けてしまう危険があります。そのため、赤ちゃんとベランダで遊ぶ場合は、下を柔らかいもので覆ってからするようにしてください。
赤ちゃんとベランダで遊ぶとしたら、一人歩きの練習をする人が多いかと思います。パパ・ママが手を取って、少しずつ歩く。家の中でもできるけど、外の空気を浴びて歩くと、外遊びの第一歩として楽しめます。そういう点でも、少し敷物の用意は大変ですがベランダをマットで敷き詰めるのもおすすめです。

ちなみに、年齢が上がったらベランダでストレッチをしたり、軽く運動したりがオススメです。
ヨガ・体操・ストレッチは、走り回るようなこともありませんし、外の空気を吸いながらするととても気持ちのいいものです。
親子で一緒にマットの上に寝転がって、外の空気を吸いながら少し体を動かす。特に、スポーツを頑張っている子なら、ベランダは絶好の運動場所に変わります。球技は(外に飛び出す危険性もあるため)ダメですが、筋肉系のトレーニングはできます。工夫すればできることがたくさんあります。狭い中でできることを工夫すればベランダも小さな運動場になります。
ベランダでできる「体育」ですね。

おしえて店長!

ベランダは、小さな屋根付きの運動場に変わります。
といってもボールを使ったり何かが飛び出るような遊びは危険ですのでダメです。体を動かしたり、転がったり、広さに応じて楽しめます。室内にいるのと違って外の空気に触れられるというのが何よりも良いです。ゴロンと横になってストレッチをしながら親子で絵本を読むなんていうのもおすすめです。🤸‍♀️

ベランダで実験・DIY

ベランダでしたいことの最後になりますが、ものづくりや、かがく遊びとなる実験!です。
これができるのも、3歳以降からとなります。
水遊びのところでも触れましたが、ベランダ遊びでは、汚れても大丈夫な遊びが適しています。家の中でするのはちょっと難しいこと。特に庭のない家なんかは、ベランダを上手に使って過ごすだけで暮らしの快適さが全然違います。
そういう点でいうと真っ先に思い浮かぶのはDIYです。赤ちゃんの頃の家具(カバー写真は息子が赤ちゃんの時に座っていた椅子で、今は人形の椅子になってます。)をリペアしたり、親子で一緒に子供のために家具を作ったり、簡単なおもちゃをつくってみるのも良いでしょう。他にも、日々の使っている家具のメンテナンス・色を変えたりといった日頃していないようなことを親子で一緒にするのにベランダは有効活用できます。室内だと、気になる匂いも外ですれば匂いを気にしなくても済みます。

おままごと遊びの道具を一緒に作ったり、ベランダを使っての遊びでは室内ではできないものづくりをすることができます。
ものづくりを楽しむ場所、ものづくりが楽しいと感じられるきっかけにもベランダでの遊びはなります。しまいには、親子でベランダから全然室内に戻ってこない。なんてことも起こります。(苦笑)「自ら学ぶ子へ!こどもの『好奇心・探求心・探究心』を育むおもちゃ・絵本・図鑑」でも書いていますが、子供の『好奇心・探求心・探究心』に応じて、楽しむ実験室・秘密基地のような場所としてベランダを使うこともおすすめします。

また、かがく遊びでもベランダは活躍します。
太陽の光を使った遊びや、水を変化させるようなキットなど、室内ではなく屋外だからこそできる遊びをベランダでするのもおすすめしたい遊びです。ベランダという屋外スペースを最大限使って、学校で教えてはもらえない新しい発見に気づけるのはベランダ遊びの醍醐味と言えます。
こういった遊びの中から学んだことは、生きていく時の力となります。

たとえば「夏も冬も楽しい!『氷遊び』感覚・感触を育み、状態の変化を学ぶ」のような、氷を使った遊びなんかは室内だと心配ですのでベランダを使って遊んでも良いでしょう。

おしえて店長!

ベランダは、小さな実験室・秘密基地にも変わります。
何かを作ったり、加工したりと、室内では気になるようなこともすることができますので、子供の『好奇心・探求心・探究心』を満たす場所として使うこともおすすめします。🔍

『ベランダ遊び』で育まれること
『ベランダ遊び』で育まれること

『ベランダ遊び』で育まれること

ここまで『ベランダ遊び』で、できることについて書いて来ました。
ベランピングのように、ベランダでリラックスして過ごして楽しむというのも楽しい遊びですが、ここではベランダを使って遊びながら学ぶという視点で書いてみました。室内ではできない遊びをベランダですることで、暑さや雨が続く日で外遊びができない日でも長い時間を快適に楽しく過ごすことができます。
また、遊びながら学ぶことができるというのはとても素晴らしいことです。
特に当店では自然と人との共存・共生ということを大切にしていますので、ベランダを上手に使って生き物の飼育・観察はしてほしいと考えています。毎日水をやり様子を見て、絵を描く。毎日することができると、それは生活の一部となって習慣に変わります。生き物を飼育して観察するというのは、子供の生活習慣を意識させるという点でもおすすめの遊びです。

『ベランダ遊び』で育まれることの一つ目は、能動的に遊ぶ力です。
ベランダではそもそも遊びに役立つようなものはありませんし、普段から遊ぶという場所でもありません。そのため、受動的に遊ぶ方法はないので、能動的に考えて遊びを生み出す必要があります。
普段遊び慣れている公園・お庭、室内であれば遊びの道具も揃っていますし、すぐ遊び始めることもできますが、ベランダ遊びは遊びを自分たちで考えて行動を起こすことが求められます。遊ぶために用品を買いそろえたり、ホームセンターなどに出かける。そういったところから自ら自発的に動き遊ぶ力が育まれます。

『ベランダ遊び』で育まれることの二つ目は、工夫する力です。
ベランダは、公園や庭のように広くありません。走り回って遊ぶことはできないし、遊具だって置いて遊ぶことは難しい。決められた制限のある広さの中でできることを考えて楽しむというのは、こどもに限らず、パパ・ママにとっても工夫する力を育みます。ここにのせている遊び方はあくまでも一例ですので、「ベランダを使って遊びながら学ぶ」ということを意識して、親子オリジナルの遊びを作り出してほしいというのは、このページで伝えたいことです。

『ベランダ遊び』で育まれることの三つ目は、お片づけをする力です。
この後の注意点でも書くのですが、ベランダは緊急時に避難経路となります。マンションのバルコニーは、エントランスや廊下と同様共用部分にあたります。普段は、洗濯物を干すなど生活の一部の空間としても利用される場所になることも多いですが、そういった点からも、遊んだまま出しっぱなしにしたままですと、いざという時にすべきことができないとならないように、遊んだら必ず遊び道具を片付けることが大切です。
普段はベランダはすっきりとして、いざという時の安全確保が何よりも大切なスペースです。そういった点で、お片づけを習慣づけることにもつながります。これは、家庭でできる教育です。当店では、『幼児教育(家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ)』は家庭でできる学びだと考えています。

もし遊び方に悩んだら、「もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方」を参考にして、子供主導で過ごしてみてください。遊びを考えるってクリエイティブなことです。親が一方的に考えるのではなくて子供と一緒に考えて楽しい時間を過ごしてほしいと考えています。また、普段は室内でしていることをベランダでするのも気分転換で楽しいものです。小さい椅子を出して外でパズル遊びをするなど、それだけでも室内でするのと変わります。室内遊びについては「赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで」で書いていますので、あわせてご覧くださいませ。

おしえて店長!

ベランダ遊びでは、遊びを作り出すところから片付けるまでが遊びとなります。
何をするのか?を一緒になって考える。そして、終わったら片付けられること。親子で考えて過ごすにとてもいい場所です。🤔

『ベランダ遊び』で注意すること

ベランダ遊びには、注意すべきことがたくさんあります。
簡単に以下に列挙しますので、ベランダで遊ぶ前に必ず読んでから遊び始めてください。

  • 音楽を鳴らしたり、大きな声・楽器は避ける
  • 施設の決められたルールは守る。(例:火・バーベキューはダメとか)
  • 水漏れには十分注意する
  • 虫さされに注意する
  • 砂場・土などは敷かない(定期的な入れ替えをしないとカビが生えます・排水溝がふさがる原因になります)
  • 赤ちゃん・子供を一人にしない
  • 赤ちゃんと遊ぶときは足元が柔らかい環境づくり
  • 終わったら片付ける
  • 避難経路は塞がない
  • ベランダから外に物などを投げない
  • ベランダから身を乗り出さない
  • ボール遊びはダメです(飛び出したら大惨事です)
  • 転倒に気をつける(下はかたいので、赤ちゃんとの遊びでは注意してください)
  • 鳥に餌を与えない(巣を作ってしまう場合があります)

公園や庭での遊びと違って、ベランダは自然環境とつながった場所ではないので、庭づくりと同じようにはなりません。
逆に一度やってみるとわかりますが、自然の循環のすごさもまた実感します。土がいつもふかふかで雑草が生える。新鮮な土があるってそれだけですごいことだというのは、庭づくり・ベランダでの花壇をそれぞれやってみたからこそ気づく点です。そして、排水溝など排水の設備もベランダにはありますので、それらを塞いでしまっては万が一の時、排水溝がつまり、水が溢れてきてしまう原因となります。そういったところからも、遊び終わったら全て片付けられるようにしてください。そもそもにベランダは、避難経路となっている場所ですので何も置いておかないようにしておくことが大切です。

また、近隣には十分配慮してのベランダ遊びが大切です。
周りからは見えないですが、大きな声を出したり、音楽を鳴らしたり、楽器を使ったりは避けて、ちょっと笑ったり程度にしましょう。静かに過ごしたい方もいますので、気をつけたい点です。

そして、ベランダといえども虫さされ対策は必要です。
高層マンションであれば別ですが、一般的にマンションならどこも公園・庭で遊ぶのと同じように対策が必要なので、ベランダだからと甘く見たらえらい目をみます。(苦笑)
そういった点から、遊ぶ時の心構えは、公園・庭遊びと一緒です。

『ベランダ遊び』では、公園・庭遊びよりも制限も注意することもとても多いです。
でも、室内で遊んでばかりよりも外の空気を浴びての工夫した遊びは大事にしたいものです。
特にここ最近の夏は日差しがとても強く、直射日光の下で遊ぶのはとても危険なので、ベランダ遊びを充実させていくことが楽しく夏を過ごすコツにもなります。注意することには気をつけながら、楽しいベランダ遊びで過ごしたいですね。
このページはベランダで気持ちよく(?)、ノートパソコンを開いて書いています。
以下「【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較」では『公園・庭・ベランダ遊び』についてありとあらゆる比較をしてまとめています。ベランダ遊びのおもちゃ・遊具を購入する場合の選び方などを余すことなく書いていますので、適当なおすすめ・比較サイトに騙されないよう、おもちゃの専門家として書いていますので、参考にご覧ください。

最後に、当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする定期便を提供しています。どうやって遊んだら良いか?何を購入したら良いか?と悩んで結論の出なかった方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
『ベランダ遊び』について遊び方なども紹介しながら書きましたが、ここで載せたことはほんの一部です。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。子供が主役でニコニコな楽しい時間を過ごせますように。👏

コンテンツの目次

  1. ベランダで天体観測・空を眺める
  2. ベランダでシャボン玉・水遊び
  3. ベランダで生き物の飼育・観察
  4. ベランダで運動
  5. ベランダで実験・DIY
  6. 『ベランダ遊び』で育まれること
  7. 『ベランダ遊び』で注意すること

あとがき

ベランダ遊びについてここでは書きました。
ベランダ遊びというと、ベランピングが大人気ですが、当店としては赤ちゃん・こどもと遊び学ぶという視点でオーソドックスな遊びを中心に取り上げることにしました。どこでも遊び学べます。
公園・庭と違って制限があり、注意することも多いのですが、室内ばかりの遊びと違って、外の空気を吸いながら、違った気持ちで過ごせるのは窓を一枚隔てて外に出ることで得られる面白さです。
ここに書いた遊びは一例なので、親子で頭をひねって遊び方を工夫して、注意する点だけは守って楽しいベランダ遊びを過ごしてほしいと考えています。そのきっかけにこのページがなればとても嬉しいです。
暑い日も、雨の日も、室内にこもりっきりにならず、外の空気を吸って心地よく穏やかに過ごしてくださいね。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる