\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年10月21日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり

こどもの個性・才能を伸ばす!『才育』におすすめのおもちゃ・絵本・図鑑


『才育』におすすめのおもちゃ・絵本・図鑑
こどもの個性を見つめ才能を伸ばす

こどもが100人いれば、100の個性があります。
そして、どのこどもにも必ずその子が持っている才能があります。それを見つけ育むのが、子育てだと考えています。ということで今回は、赤ちゃん・こどもを育む専門店として『才育』を取り上げることにしました。
これからの時代は個性が重要だと言われています。でも、こどもの個性の見つけ方や伸ばし方は、こどもの数だけ違います。それらを見つけることができるのはもっとも身近な存在のお父さん・お母さんです。
こどものわがままを見つめ、たくさんの失敗をし、興味のあることに一緒になって取り組み・動き回り、こどもが頑張っていることに親も一緒になってのめり込む。こども自身の好きなことや出来ること、苦手なこと、得意なことに気づいていくことで、将来のやりたいことを見つけたり、将来の夢を持ったりして行きます。
こどもが自分で自分を伸ばす環境づくりができるのは、成長し大きくなってからです。それまでの間は、親がこどもの育む環境を作ります。こどもの個性を育み、その中でキラリと光る才能を見つけ伸ばすのは、幼少期のこどもを持つ親の大切な役目です。小学校に入る前くらいにもなれば、こどもの個性は随分とはっきりしてきます。
乳児期の育児とはまた違う、こどもの個性を磨く子育てのスタートです、こどもとの遊び、おもちゃ・絵本・図鑑選びの中で『才育』について少し頭に入れていれば、今必要なおもちゃ・絵本・図鑑が見つけやすくなると思います。そのようなわけで、今回はたっぶりと『才育』について触れていきます。そして、こどもの生まれ持った個性・才能をしっかり見つけて、伸ばしていくお手伝いができればと考えてます。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

こどもの個性・才能を伸ばす!『才育』におすすめのおもちゃ・絵本・図鑑

違って当たり前!こどもの個性・才能を育む

子供が100人いれば、100通りの個性があります。
当店では「徳育・食育・体育・知育・才育」に対して、自然から日々学びながら商品やコンテンツをお届けするお店です。子育ては、子供の個性・才能を育むこと。100人いれば、100通りの子育てがあって当たり前、子育ての形も、親子の形も、家族の形もみんな違って当たり前と考えています。
『才育』とは、子供一人一人が生まれつき持っている能力を育むことです。全ての人には、その人にしかない「才能」があると当店では考えています。まずは親がみんなと違って当たり前だと、子供のことをしっかりと見つめること。子供が主役で子供のことを見つめれば、自ずと子供自身の持っている個性は見えてきます。

他の子と極端に違う行動をしたり、簡単なことなのにできないなど、みんなと同じようにできないことがあったとしても、その子が一番笑顔で輝いてしていることがあります。それはその子がとても大好きで得意としていることです。子供が成長するにつれ、親の期待は大きくなりますが、子供自身の得意なことや苦手なことを親が認めることで、子供の個性は輝き始めます。

当店では、障害を持った子との触れ合いも大切にしています。
店長自身も参加し、いろいろな特徴を持ったこと触れ合う中で感じたのは、子供が持っている障害もその子の個性だということです。
鈍感な部分がある分、足の裏や舌の感覚が鋭かったり、コミュニケーションの仕方も様々です。これは、『感触遊び・感覚遊び』のページ(こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び)でも触れています。子供の個性をしっかり受け止めて、その子の光り輝いている「才」を見つけるのは親のつとめだと当店では考えています。
そして、その「才」を育む環境づくりこそが、子育てでもっとも大切なことです。

おしえて店長!

あんな才能があったらいいのにな・・・と、才能をどうやって伸ばしたら良いか・・・と、相談される方もいます。
『才能』は子供の中にしっかりあるので、それをどうやって見つけるのか、遊びの中で見つけていくのが一番と考えてます。🤔

親だからできること、こどもの個性を見つめ才能を伸ばす
親だからできること、こどもの個性を見つめ才能を伸ばす

生まれ持った『才能』を見つけ伸ばす子育て・遊び

テレビやニュースで見かける子をみては、自分の子にもこんな才能があればと嘆いてはいないですか?
自分の子に限っては、テレビに出る子のような才能もないし、とりあえず別世界の話と…。そう思っている親はとても多いです。でも、それは大きな間違い。目の前にいる自分の子にも、必ずその子にしかない生まれ持った才能があります。
それを見つけ育むことができるのは、最も身近にいるお父さん・お母さんです。

勉強もできない、スポーツも苦手。
でも、食べるのはとても大好き。とか、国語・算数・英語はからっきしダメなのに、理科だけ得意とか、足だけは速いとか、いっつも野球ボールを大切に転がしてるとか…。様々な物事に触れさせ、子供のことをよく観察するとその子の生まれ持った才能は少しずつ形となってあらわれてきます。親としては、将来はサッカー選手にしたかったのに、実は陸上の方が良いとか。野球選手にしたいのに料理人が合ってるとか、親の考えていた思惑と、子供が持っている能力が違うことは多々あります。

子供が成長するにつれて、子供の将来に親はついつい期待してしまいます。
お父さん・お母さんにできなかったことを、子供には叶えて欲しいと、自分や自分が小さかった頃の時代をつい重ねて、子供に良い未来を過ごして欲しいと願う気持ちは、親心のあらわれです。
でも、子供が親の考えている未来や期待に合った能力を持っているかは別の話です。
親の過度な期待が大きすぎると、子供の本来持っている「才」は息を潜めてしまうこともあります。そして、本来持っている子供の『才能』を見つけるきっかけを失うことにもなります。子供の『才能』を見つけるのは、子供が主役で過ごし、子供自身の意思で過ごさせる中で、見えてくる、子供が本来持っている生まれながらの『個性』です。
たとえば『積み木(隠れた秘密!赤ちゃんのおもちゃで『積み木』が長く使われ、必要とされる理由を教えます)』をとっても、遊びの中から子供の好き・嫌い・得意・不得意は、見て取ることができます。
積み木が人気な理由にはそういう点もあります。他にも「色を覚える・学ぶ!おもちゃ・絵本で遊びながら子供の色彩感覚・色彩認知を育む」でも触れましたが、子供の識別・認識の強いところ・弱いところなどを発見するのに役立つのもおもちゃの大切な役割です。

なんでも「ダメ」とさせずに、ちょっと自由にさせるくらいがちょうど良いです。
そしてその中でいつもしていることや、その子なりの工夫などを見つけることで、その子自身の持っている「才」を理解できるようになってきます。あとは、それ(子供の生まれ持った個性)を育む環境を身近な大人である、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・おじさん・おばさんみんなで用意して育むことです。

おしえて店長!

子供の生まれ持った『才能』を見つけ伸ばすには何が良いでしょうか?
色々な子と触れ遊ぶ中で感じたのは、目の前の子をしっかりと見ることです。同じ目線で一緒に遊ぶと見えてくることはたくさんあります。それぞれの子にはそこの独自の好みが存在しますので、それらをできるだけ多くの体験の中から見つけていくのが、幼少期の大切な過ごし方だと当店では考えています。🌱

『才育』はいつからはじめたらよい?

『才育』には、始まりも終わりもありません。
生まれた時から成長が始まり、歳を重ねるにつれて子供自身の持っている個性は少しずつ表に現れてきます。子供自身の持っている才能を見つけるのは簡単なことではありません。本人が気づいていないことも多く、身近な親ですら見つけられないことの方がほとんどです。子供のあれをしたい、これをしたい、あれがほしい、これがほしいに蓋をして、その可能性を閉じてしまう親もたくさんいます。
自ら学ぶ子へ!こどもの『好奇心・探求心・探究心』を育むおもちゃ・絵本・図鑑」でも書いていますが、子供の好奇心は、子供の個性です。

そういった意味でいうと、『才育』は生まれてからすぐの0歳からスタートすると言っても良いでしょう。
子供が主役で、子供自身の好奇心に赴くまま、好きなことをさせる環境をつくる。親が最初にスタートする子育ての環境づくりです。
何にでもチャレンジができて、失敗もできる。子供が自由にリラックスをして過ごすことができる環境。
こどもが主役な環境づくりが、『才育』を育むのにもっとも適した暮らしづくりになります。
ちなみに、0歳の発達・成長に沿った遊び・おもちゃ・絵本・図鑑については「【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び」をご覧ください。当店で考える、子供との向き合い方の基本になることに触れています。

おしえて店長!

いつから?と聞かれますが、早ければ早い方が良いので、0歳からですね。
そして、『才能』を伸ばす・育むというと、すぐに『教育』とか『学習』とかに飛びつく方もいますが、まずは目の前の子と同じ目線で一緒に遊び、その子の個性をしっかりと理解することです。そして好きなことに合わせて色々なものを用意していきます。
これについては、この先でも少し書いています。✍️

『才育』におすすめのおもちゃ・知育玩具

知育玩具と名のつくおもちゃを選ばれる親の中には、知育玩具がこどもの才能を開花させると思っている方もいます。でもそれは半分正解で、半分間違いです。特定のおもちゃ(例えば数字のついた積み木を使えば誰しもが算数が得意になるなど)を使えば誰しもが優れた能力を発揮できるのであれば、みんながそれを使い、みんなが優れた才能を発揮できます。
でも、残念ながらそうはなりません。こどもが100人いれば100人の得意があり、不得意があります。これは「【知育玩具を選ぶ・探す】知育玩具=頭が良くなる?おもちゃは知育だけが目的じゃありません」でも解説しています。

子供の生まれ持った個性である『才育』を伸ばすにおすすめのおもちゃは、子供の年齢によって違います。
たとえば、赤ちゃんの頃は身体的な機能の発達を促すおもちゃが何よりもおすすめです。才能を発揮するためには、体全体にしろ、指先などの体の一部にしろ、自分自身の体を思い描いたように動かせることはとても大切になります。
例えば、指先を使った遊び・空間を把握することが学べる積み木などは、すべての赤ちゃんにとって身体的な能力を育むにおすすめのおもちゃです。成長していく時の、人としての基本動作能力を学べるおもちゃは、赤ちゃんの頃から用意しておきたいおもちゃです。
知育玩具の正しい選び方については「人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」を参考にご覧くださいませ。

なお、男の子・女の子と、年齢に応じたおもちゃ・絵本・図鑑については「【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)」「【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)」でそれぞれご紹介しています。

そして、子供の『才育』におすすめのおもちゃを見極めて子供に与えるのは親の大切な役割です。子供は新しく目に止まったおもちゃはなんとしてでも手に入れたいと騒ぎます。
子供にとって単に刺激的だから欲しいと感じたおもちゃなのか、それとも子供自身の成長にとって大切な好奇心から必要と感じたおもちゃなのか、なかなか判断は難しいです。店長もこれがわかるようになるまでは、とても時間がかかりました。身近にいるお父さん・お母さんにしかわからない、子供の小さな変化を感じることが大切です。

子供が好奇心で必要と感じたおもちゃに対しての意思表示は、一過性のものでは終わりません。
長い期間ずーっと欲しがっていているおもちゃがあれば、それは単に一時的な刺激で欲しいと感じたものではなく、どうしても必要としているというあらわれかもしれません。『才育』におすすめのおもちゃ・知育玩具は、子供が欲しいではなく、必要と感じるものです。そしてそれは、子供の心や身体などの成長に直接結びつきます。
子供は、遊びながら多くのことを経験し成長していくからです。これについては「赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑」でも丁寧に解説しています。

子供のおもちゃ選びは、『才育』を育むにとても大切なことになります。
娯楽で遊ぶ時間も、ダラダラと過ごす時間も、子供の成長の中では過ぎ去る時間として一緒です。これは「受動的な遊び・能動的な遊び!こどもの成長に必要な遊びを子育てから考える」でも解説しています。
子供が成長していく時間を大切に、そして子供自身が興味・関心を示したもの、親がその成長に必要と感じたものをしっかりと考えて選び、個性を育むおもちゃ・知育玩具で遊ぶ時間をたくさん増やすことは、子供の生まれ持った個性である『才育』を伸ばすことにつながります。
そして、おもちゃは遊びと密接につながっています。
遊び方に困ったら「もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方」のページもご覧ください。

おしえて店長!

ここまで書いたように、『才育』におすすめのおもちゃ・知育玩具は一言で表すのは難しく、子供の遊びの中から見えてきます。
なので、これがあれば「才能が伸びます!」という確かな製品というのは存在しません。とても個人差があるからです。子供が興味・関心を示したものを中心に遊びの道具を探してみてください。以下の徹底比較や当店のランキングなどは選ぶときの参考にもなるはずですので、合わせてご覧くださいませ。👑

『才育』におすすめの絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本

絵本・図鑑も、おもちゃ・知育玩具と基本的には選び方は一緒です。
子供自身の興味・関心に応じて、子供の心の声をよく感じ、一緒に選んだり、親がよく考えて用意したりが大切です。『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』は、おもちゃ・知育玩具と違って身体的な機能を育むことは難しいですが、心の豊かさを育みます。
幅広いジャンルの絵本を読むことは、子供の世界をどんどん広げることにつながります。そして、子供の頭の中で描かれた世界は、子供自身の想像力で生まれた世界観です。今のこの世の中とは全く違うかもしれませんがそれで全然良いのです。これは、絵本の楽しみ方でとても大切にしたいことです。絵本は、親子のコミュニケーションの道具にもなります。これについては「絵本で家族・親子のコミュニケーション。大好きなこどもと、大好きな絵本のある暮らし」で書いていますので、あわせてご覧くださいませ。

また例えば、絵本といっても「当店人気!おすすめの遊べる絵本!しかけ絵本・飛び出す絵本は体験型の絵本」のようなしかけのある絵本や「見つける・探す!こどもが大好きな『絵探し絵本』は、親子で一緒に夢中になって楽しむ遊べる本」のようなさがし絵本と言われるものもあります。
そして、絵本を用いての遊び方も「見つける・探す!こどもが大好きな『絵探し絵本』は、親子で一緒に夢中になって楽しむ遊べる本」のように、工夫次第で様々な楽しみ方ができます。

絵本・図鑑・児童書の世界観の広さと同様に、子供の生まれ持った才能は、身近にないものかもしれません。
普段の暮らしの中にないもの、お父さんやお母さんも知らない未知の領域に、子供の活躍する場所はあるかもしれません。『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』は、そういった時にとても役に立ちます。世の中にある世界中の様々なことが今の時代、本にはおさめられています。そして、物語のような実在しないファンタジーの世界までもが存在します。
たとえば以下のエリック・カールの絵本「おほしさまかいて!」は、そんな才能のひとかけらを少しだけ見つけられるようなきっかけになる絵本です。本を読むことで、子供の頭の中に描かれる世界は現実世界よりもさらに広がります。

子供に興味・関心がある本を選ばせる。
そして、それをさらに深く豊かにする『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』は親が選んでプレゼントをする。

例えば図鑑であれば「赤ちゃん・こども目線で『はじめての図鑑選び』をわかりやすく丁寧に解説します」のページを参考にしてみてください。

子供が主役で、子供のことをいつも見つめ、興味・関心を持ったジャンルをさらに深く豊かにする『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』を見つけるのは、親ができることです。たくさんの絵本に触れ、さまざまな世界を体験し、そのなかで興味・関心を持った世界をぐっと深く掘り下げていく。『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』は、子供の好きなことを見つけるのにとても役に立ちます。
そして『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』での体験を通して、子供の生まれ持った個性を見つけ、さらに伸ばすことにとても良いモノです。また、『絵本・図鑑』以外にも、子供と楽しめるものに『動画』もあります。絵本・図鑑よりも、さらに豊富な情報量で、詳しく物事を理解することができます。「子供におすすめ・人気『動画配信サービス』徹底比較解説!」では、動画との付き合い方にも触れながら、子供向けに限定しておすすめの動画配信サービスの比較もしてみました。実際に店長も使ってますが、YouTubeでも映像を見ることはできますが、動画・映画・番組とうまく付き合うことで、子供の興味・関心をさらに伸ばすことができます。

おしえて店長!

『絵本』は、子供の興味のあること・関心のあることを見つけるにとても良い道具です。
そして、興味を持ったことをさらに深く掘り下げて知るとき『図鑑・動画』が役に立ちます。この流れで、いろいろな絵本と図鑑を手にとって、さらに深く知りたいジャンルは動画・映画などもおすすめです。親子で一緒に色々なものに触れてみてくださいませ。きっと子供の「才能の一片」を見つけられるはずです。👦👧

こどもの多様性を認める
こどもの多様性を認める

こどもの多様性を認める

子供が持っている個性や才能は、身近にいる人やお父さん・お母さんが知っている世界の中に収まらないモノやコトかもしれません。親にしてみたら認めたくないコト、世の中的には良いと言われいないコトに該当するかもしれません。
考え方もそうです。親とは生きる時代が違います。
子供自身が考え起こした行動に、親としては賛同できないこともあるでしょう。

でも、それも子供が持っている『個性』です。

これからの時代は、多様性の時代。いろんな子がいて良い時代です。
まずは、一番身近である親がそのこども自身の持ってる個性を認めること。

それをしっかりとサポートし育む環境を用意すること。
子供の生まれ持った個性を伸ばす『才育』を育むのは親の考え方のシフトチェンジがとても大切です。
これが、家庭で出来る幼児教育だと考えています。「家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ」では、そのことについてさらに深く書いています。なお当店では、定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

おしえて店長!

この下には、店長による「まとめ(あとがき)」を簡単に書いてます。
ここまで読むと子供の『才能・個性』の見つけ方、伸ばし方が理解できると思います。
大切なのは、子供をしっかりと見つめることです。
もし、何か聞きたいことがあったら、当店の『いろや商店くらぶ』も検討してみてください。お子様の成長・発達に沿った遊びをサポートする身近な存在として、いつでもドシドシ!ご相談をお受けしております。子供が主役な社会で、多様性に満ち溢れた世界になりますように。👏

コンテンツの目次

  1. 違って当たり前!こどもの個性・才能を育む
  2. 生まれ持った『才能』を見つけ伸ばす子育て・遊び
  3. 『才育』はいつからはじめたらよい?
  4. 『才育』におすすめのおもちゃ・知育玩具
  5. 『才育』におすすめの絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本
  6. こどもの多様性を認める

あとがき

『才育』と聞くと、テレビやニュースで取り上げられるような、人よりも優れたことばかりに目がいきがちですが、人よりも優れていないこともまた、その子にとっての個性です。そして、人よりも優れていないそのことがきっかけで、新しい世界が開け、その子にしかできないことが生まれるかもしれません。
良いところもあれば、悪いところもある。良いところを伸ばし、苦手なことで人に迷惑のかからないことはたまには目をつぶることも大切でしょう。100人のこどもがいれば、その個性も100通りです。
周りを見て自分の子と比較をして、もっともっと頑張れというのではなく、自分自身の子のことにもっと興味・関心を持ち、その子自身の個性をしっかりと見つめること。
そしてそのために必要なおもちゃや絵本、遊びを考えながら小さい頃から日々過ごし積み重ねていけば、大人になった頃にはパパ・ママも考えに及ばなかったような偉大な発見をすることにつながるかもしれません。
『才育』を育むのに必要なのは、身近な大人の姿勢です。
こどもが主役で、こどものことをよく見つめて過ごしてみてください。

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる