\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年3月18日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:いろやのこと

おもちゃを買う頻度!ひとつのおもちゃを工夫して長く使い、物を大切にする心を育む


こんにちは。いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ここ「いろやのこと」では、まったりマイペースにいろやのあらゆる側面のおはなしをお伝えしています。
今回は、『おもちゃの購入頻度』について当店の考えを書くことにしました。どんどん増えていくおもちゃ、ついつい買ってしまったおもちゃ、毎月増えるおもちゃ、こどもの月齢に応じて使わなくなったおもちゃもあれば、成長に応じて必要となるおもちゃ。これらに悩んでいる人は多いです。おもちゃって買わなくても良いんじゃない?不要なのでは?と。おもちゃで大切なのは、赤ちゃん・こどもを育むことに繋がることです。そして、おもちゃは与える側の想いが形としてあらわれます。
おもちゃ選びは、こどもとの向き合い方の一つです。
おもちゃは、お父さん・お母さん・お爺ちゃん・お婆ちゃん・叔父さん・叔母さんの想いが詰まった品物です。こどもの過ごす環境を考え、こどもの成長を願い、その時に必要と考えたものを与える。こどもの成長を願い製造し届けたい人と、それを繋ぐこどもの周りにいる大人の縁があって、こどもの手に渡ります。当店では、人と人との想いを繋ぐ品物が赤ちゃんやこどもを育んでいくと考えています。そこで、流行に左右されずマイペースに赤ちゃん・こどもにとって本当に大切に長く遊べるおもちゃを選びお届けしています。
このお店で大切にしていることを整理する意味も込めて書いていくことにしました。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

おもちゃを買う頻度!ひとつのおもちゃを工夫して長く使い、物を大切にする心を育む

おもちゃを買う頻度で大切なこと

こどもの成長と共に、おもちゃは増えていきます。
特に乳児期(0歳〜1歳)の頃は、出産祝い・初節句・誕生日など、お祝い・イベントがある度におもちゃを親族や知人からプレゼントで貰うことも多いので、あっという間におもちゃが集まります。0歳の頃のお祝いについては「【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方」でもご紹介しています。そして、こどもが少し成長した3歳〜5歳頃にもなると、今度はこどもの興味・関心の変化も早いので欲しいと言って買ったのにすぐ使わなくなる。みなさんの家でも起こっていませんか?店長の家でも起こりました。
そして、こういったことで、おもちゃの扱いに悩んでいませんか?
特に、ブームで火のついたおもちゃほど、こどもの飽きは早いです。「せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です」でも少し触れました。
店長がこのおもちゃを扱うお店を運営している一つのきっかけでもあります。

新しいおもちゃ、そんなに必要でしょうか?
赤ちゃんにおもちゃって必要ない?与えない?子育てを助けるおもちゃの必要性」でも書いていますが、不要だと感じることもあるのではないでしょうか?
ちなみに、おもちゃを買う頻度ですが、こどもに関わる周りの大人の数によって変わります。
それでも毎週のように買ったり、毎月のように買い足したり・買い替えたりは不要です。特にこどもが小学校に入学する乳児期・幼児期(0歳〜5歳頃まで)は、お祝いの時に新しく新調するくらいの頻度で十分です。
ほんとうに必要なおもちゃはそれほど多くはありません。
どんどんおもちゃが増えて困っている・・・・という方は「どんどん増えるおもちゃにサヨナラ。これで困らない!おもちゃの増やし方」をご覧ください。

そしてこのようなことから、「おもちゃレンタル」というサービスもあります。
これについては、「買う?借りる?失敗しない!おもちゃレンタル・購入のメリット・デメリット」で書きました。
おもちゃを買わず借りれば、この問題は解決するのでしょうか?
そこで店長は考えました。

日々生活をしていれば、テレビをはじめとしてこどもへの誘惑はたくさんです。
外出先で欲しい欲しいと駄々をこねたり、泣き叫んだり、こどもの成長に伴い、新しいおもちゃをついつい買ってしまいたくなる出来事も多くなります。
たとえば、孫になかなか会うことのできないお爺ちゃんやお婆ちゃんにとっては、どうしても、孫と会うたびに何かをプレゼントしたいと思いがちです。こどもの喜んだ顔を見られるのは嬉しいですからね。
お爺ちゃんやお婆ちゃんの想いがたくさんのおもちゃにかわっている!という温かい気持ちはわかるのですが、それにも限度があります。お孫さんはお爺ちゃん・お婆ちゃんが来ると、いつでも欲しい物を買ってもらえると思ってしまうので、あまり物を買わないようにと考えているお父さん・お母さんなら、困らせてしまう場合もあるかもしれません。
なので、お孫さんへ新しいおもちゃを買うときは、お父さん・お母さんと相談しながら買うのがおすすめです。

そこで本題です。
当店では、どんどん新しいおもちゃを買うよりも、この後に書くように持っているおもちゃや、家にあるおもちゃを使っての「工夫」した遊びを一緒にしてほしいなと考えています。
これについて、書いていきます。

おもちゃで学ぶ「消費」ではなく「工夫」する遊びの力
おもちゃで学ぶ「消費」ではなく「工夫」する遊びの力

おもちゃで学ぶ「消費」ではなく「工夫」する遊びの力

こどもにとっても、大人にとっても、遊ぶことは人生の学びです。(と、店長は考えています)
自立した大人にもなれば、自分の力で遊ぶために必要なお金を稼ぐことで様々な遊びの選択肢は増えますが、こどもの頃の遊びといったら、身の回りにある遊べる場所は小学生の中学年以降にもなれば自分で行くことができますが、小学校の低学年頃までは親に連れられてしか行けませんし、遊びに使う道具となるおもちゃなどは、(お年玉の時期を除いて)自分で買うことができません。パパ・ママに買ってもらうか、お爺ちゃん・お婆ちゃん・叔父さん・叔母さん・お知り合いから貰い受けるかといった形になります。
このようなわけで、こどもに何を渡すのかは、周りの大人にとってとても大切なことです。これを当店では家庭で出来る『幼児教育』としています。これについては「家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ」で詳しく触れています。

こどもの『自発的・主体性を育む遊び』のサポートをするおもちゃが人気な理由」でも触れていますが、おもちゃは、こどもが遊ぶ時に用いる道具です。
そして、ほとんどの時間を遊んで過ごす幼少期は、おもちゃと遊んでいる時間も、こども自身の成長にはとても大切な時間です。おもちゃとの向き合い方をどう考えるのかで、親子で学べることは変わって来ます。
赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑」でも書いた通り、遊びは学びなのです。

おもちゃは、使ってすぐ手放すものではありません。
中には、親の影響などで収集することが目的でとにかくたくさん揃えたいという子もいるでしょう。
車のおもちゃや、キャラクターグッズなどはついつい揃えたくなる要素がたくさんです。

当店で扱っているおもちゃは、長く使うおもちゃを選んでいます。
そして、おもちゃで過ごしている時間を「消費」するのではなく、未来へ繋がる時間にしたいと考えています。
そしてそれは、こどもが過ごす時間だけではありません。その時に使うおもちゃも「消費」ではなく、長く付き合うものをと考えています。おもちゃは、「工夫」して遊ぶ道具です。
おもちゃ単体だけを使って遊ぶのではなく、他のおもちゃや、周りの環境と組み合わせて遊ぶことで、様々な使い方ができます。たとえば積み木は「意外と知らない積み木の遊び方。0歳〜小学生まで親子で考えて長く楽しめます」でも書いていますが、いつまでも使い続けられるものです。赤ちゃんの頃に用意する『ラトル(おしゃれなラトル(がらがら)はファーストトイに大人気!新生児の赤ちゃんのプレゼントに人気な理由)』や『プルトイ(なんで人気?プルトイは遊び方が自由で、引っ張ると動く赤ちゃんにおすすめのおもちゃ)』なども一時期使わない時期があったとしても、こどもが成長したタイミングでまた使う機会が訪れます。
たとえば自分が使っていたラトルを、おままごとの時に人形・ぬいぐるみと一緒に使ったり。
犬の形をしたおもちゃを、電車と一緒に走らせたり。
積み木は、構成遊び(『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます)の中でも活躍します。

おもちゃはその物としての機能を消費する道具ではありません。
工夫して、様々な使い方を通して、新しい遊びを発見することができます。新しい遊びがみつかれば、一時的に使わなくなっていたおもちゃも新しいおもちゃとして蘇ります。
こどもにとって、たくさんのおもちゃが残った『おもちゃ箱』はアイデアの元になります。

何かしようかなと思った時に、おもちゃ箱を見つめて、新しい遊びを考える。
工夫した遊びに、おもちゃは欠かせません。そして、長く使い続けることによって、一つのおもちゃでの遊び方はたくさん広がります。
もし、遊び方に悩んだら「もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方」をご覧ください。

おもちゃを通して育まれる心

上でも触れた通り、おもちゃは「工夫」する心を育みます。
ひとつのおもちゃを様々な角度から楽しむことによって、こどもの持っている「創造(想像)する力」を育み、自分自身を豊かにする遊びを見つけることができます。そしてそれは、こどもの生きていくときの力になります。
自分自身が楽しいと思う遊びをおもちゃを使って工夫して見つけることができれば、自ずと「集中する力」が育まれます。熱心におもちゃを加工したり、他のおもちゃと組み合わせることによって、集中するを超えていつしか没頭して遊びます。

いままで使っていたおもちゃを別の色に塗り替えたり、好きな模様を付け加えたり。バラバラにしてしまっても良いでしょう。
家にあるおもちゃを使って、こども自身の赴くままに自由に遊ぶことで、こどもの心は育まれます。

そして、おもちゃを使って創意工夫している姿を見ることからは、こどもの成長を感じますし、おもちゃを買ってよかったなと、そう感じることも多くなります。こどもが工夫している様子は可愛らしくて飽きません。取り扱い説明書などに載っていない、おもちゃ本来の使い方と違っても、危険な遊び方でなければ自由に使って遊ばせてください。そこからは、その子にしかできない思ってもみないような素晴らしい作品が出来上がったりします。クレヨンを使っておもちゃに落書きをしたり、おもちゃ同士をボンドでくっつけたり、削ったり・加工したり。
おもちゃでの遊びに制限がありません。こどもの好きなように遊ぶのがおもちゃでの遊び方です。これらについては「人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!」でも触れていますので、参考にご覧くださいませ。

おもちゃを大切に長く使うことは、自然との共存・共生の一歩

幼少時代から一つのおもちゃと長く付き合っていくと「ものを長く使い続ける力」が育まれます。
新しいおもちゃをどんどん増やし、新しい物にどんどん触れていくと、自分自身で工夫したりすることではなく、新しいものを手に入れて、物事を解決することを覚えていきます。
何か新しいことをするとき、新しいものを手に入れられないと始まらないと考えるようになると、新しい物事を始めることがとても大変なのことのように感じられてしまいます。そして、常に新しいものを手に入れるのは簡単ではありません。

でも、今あるものを上手に工夫して活用することができれば、自分のしたいことは目の前にあるもので実現できるかもしれない。ということに気づくでしょう。ひとつのおもちゃを使って様々な遊びを考えてしてみたり、おもちゃを加工したり・おもちゃをバラして遊んだりすることで、自分自身のしたいことを実現する力は育まれます。

そしてこれは、おもちゃ以外のあらゆる製品を使うことにつながりますが、一つのものを大切に長く使うと、原料・素材となっている自然を大切にすることにつながります。「子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑」でも書いていますが、当店は「人と自然の共存・共生」を日々学んでいます。こどもが主役で、自然を大切にする心は、物を大切に長く使い、工夫していく暮らしの中にあると考えています。

便利な世の中になりましたし、おもちゃもたくさんあります。
何を選び、どのようにして物と付き合っていくのか、幼少期から親子で一緒に考えたいですね。
ものを利用するサイクルのスピードが緩やかになれば、大量生産・大量消費の時代も変化していくと考えています。これは『SDGs』へつながっていきます。

おもちゃは、大人とこどもの心を繋ぐモノ

そして、おもちゃは人と人の想いを繋ぐ品物です。
こどもの成長を願い、考えて黙々とおもちゃを作る人と、それを自身のこどものためと考えて手にするお父さん・お母さん・お爺ちゃん・お婆ちゃん・叔父さん・叔母さんなどの周りの大人たちがいます。当店は、これらをつなぐ役割を担っています。
こどもの手に何を流通するのかは、大切な責任だと考えています。
そして、おもちゃは、大人とこどもをつなぎます。

こどもに、本当に必要だと思う、長く使えるおもちゃを少しだけ用意して、それを大切に長く使う。
ものを大切にする心も一緒におもちゃを通して伝えられればと考えています。

こどもにおもちゃを手渡す方法。
例えば、「疑問が解決!サンタクロースが『いる・いない』問題、お父さん・お母さんへ教えます」でも書いていますが、サンタクロースが来るような、プレゼントを渡す方法を考えるだけでも、こどもはとても楽しい思い出になります。
おもちゃの渡し方を少し工夫するだけでも、おもちゃが果たす役割は大きく変わります。

おもちゃの買う頻度も、おもちゃが必要かどうかも、この中にあります。
おもちゃを通して、こどもとの向き合い方を考えて欲しいなというのが、当店なりの考えです。

こどもとの遊びの環境には「室内(赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで)」と「戸外(こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物)」があります。
それぞれの遊びで学べることは変わります。また、自然から学ぶこと(こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!)もたくさんあります。いずれもこどもが一人で自立するために必要な日々の積み重ねの遊びになります。
こどもは遊びながら学び、成長・発達していきます。その時にサポートするのは『おもちゃ・絵本・図鑑』となります。おもちゃは、遊びの中で活きてくるものですので、遊びの中から必要なモノが生まれます。
室内・屋外・郊外と遊ぶ中で、本当に必要なおもちゃはみつかります。そして手に入れたおもちゃは長く工夫して使い続けていく。遊びと工夫を大切に。頭に入れながら、おもちゃを手にとってみてください。
それぞれのページでは、遊びについても触れていますので、よければご覧くださいませ。

最後に、当店では一人一人にあった『遊び道具・遊び方』をお届けする定期便を提供しています。何を購入したら良いか?と悩んで結論の出なかった方は「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。

コンテンツの目次

  1. おもちゃを買う頻度で大切なこと
  2. おもちゃで学ぶ「消費」ではなく「工夫」する遊びの力
  3. おもちゃを通して育まれる心
  4. おもちゃを大切に長く使うことは、自然との共存・共生の一歩
  5. おもちゃは、大人とこどもの心を繋ぐモノ

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる