\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2020年6月2日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:いろやのこと

子育て『ノマドワーカー』パパ、仕事の働き方を変えて子育て・育児を楽にする


こんにちは。いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ここ「いろやのこと」では、まったりマイペースにいろやのあらゆる側面のおはなしをお伝えしています。
今回は、店長自身の子育ての中で見つけた『ノマドワーカー』という働き方とそこに至った経緯から、大変だったことまで、余すことなく書いてみることにしました。今となっては、働き方の多様性の一つとして、定着して来つつある『ノマドワーカー』と呼ばれる働き方(スタイル?)ですが、店長が子育てをしていた頃はまだまだ珍しいことでした。こどもが主役で暮らす日々を追い求めた結果、たどり着いたひとつの働き方だったのですが、その後会社を経営するにあたって、この『ノマドワーカー』をもう少し組織的に広げてみたいなと感じ『リモートワーク』を実践するに至ります。
結果的に組織的な試みは、うまくはいかなかったのですが、その働き方には可能性を感じました。
かれこれ10年以上経った今も、ノマドワーカーのように日々暮らす店長のごくごく日常の働き方を少し書いてみることで、パパに限らず、仕事で活躍するようになってきたママにとっても、仕事と家事・育児の両立の参考になればと感じてます。
そして、実際のところいいことばかりではありません。そのあたりもしっかり触れながら書いてます。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

子育て『ノマドワーカー』パパ、仕事の働き方を変えて子育て・育児を楽にする

子育て中の父親の働き方の多様性

このお話のはじまりは、今からおおよそ10年以上前のことになりますが、今でも役に立つと思い書くことにしました。
一応にその頃のお話として読んでください。その頃と今とを比べると、子育ての環境は少しずつ変わって来ました。店長が産婦人科へ付き添っていた頃、男子の育児参加はとても珍しく「イクメン」という言葉が突如現れた頃でもあります。子育ては女性の仕事・お金を稼ぐのは男性の仕事という家庭の形。それが少しずつ変化しはじめて来た頃でした。
子育てに関わらず、ITの普及によって働き方も多様化して来ました。場所を選ばず、空いた時間に空いた場所で仕事をする「ノマドワーク(ノマドワーカー)」の登場です。スターバックスコーヒーと並列に語られる「ノマドワーク(ノマドワーカー)」という働き方の出現で、仕事時間の使い方も大きく変わりました。仕事をパソコンの中に入れ、仕事を日々持ち歩き、空いた時間に空いた場所でパソコンを広げればそこが仕事場になる。
「ノマドワーク(ノマドワーカー)」は、今や当たり前になった仕事スタイルの一つですが、ノートパソコンの低価格化とネット環境の拡大・企業のIT化が進んだことによって、この頃から変わりはじめました。

また、今や女性も男性と同じように働く時代になりました。
求人から「女性・男性」という表記を辞めようとなったのも記憶に新しいです。それまでは、女性の職種・男性の職種でしっかり分かれていましたし、一部職業を除いて女性が働いている姿をみることはほとんどありませんでしたが、今や女性が就けない仕事の方が珍しい時代になりましたね。この変化も子育てをしている中でとても大きなことと感じました。

子育てにまつわる仕事の仕方は、このようなところでも大きな変化が訪れました。
女性の働く時間、男性の働く時間、子育ての分担、家事の分担、女性の環境変化と共に男性へも大きく変化を求められる時代になりました。男性・女性という性をこえたところで、話し合い、様々なことを分担しあい、協力する時代に入ったんだと店長は感じました。
男性だから、女性だからという視点ではなくて、双方の話し合いの末に決めた生き方・暮らし方を自由に選べるようになったのは、女性にとっても男性にとっても、生き方の選択肢が広がったことを感じます。そしてそれに応じて、家族の形・過ごし方・子育ての形も多様化してきました。
自分なりの考え方を持って、選択肢の多い社会の中で暮らしの形を作っていくか。生き方を自由に選べる時代に入ったと感じています。でも逆に、多様化したことによるすれ違いも多くなって来た時代とも感じています。
こういう時代だからこそ、コミュニケーションはとても大切になりつつあります。


子育てパパのノマドワーカーに至った経緯

父親となった店長の子育てと仕事はいつもセットでした。
こどもが生まれてからは、夫婦二人で過ごして来た時間のほぼ全てが子育ての時間に激変しました。
店長にとっては、仕事120%フルアクセルで働いていた中に訪れた子育ての時間。まったく想像していなかった時間と日々のやりくりに奔走しました。仕事では急ブレーキは許されないし、家計的にも仕事を休むことはできない。父親としての子育てに関わることも大事なことだとは分かっている。そして、弱音は吐きたくない。ということで、残された道は「ただひたすらがむしゃらに頑張るのみ!」と腹をくくりました。
これが良かったのか、悪かったのか…。今となっても答えは見つけられていません。

日中はすべきことがたくさんありました。
奥さんは、体があまり丈夫ではないということもあり、できる限りの家事を引き受けましたし、夜落ち着いた頃に寝て、明け方2時頃に起床し、家族が起きてくるまで仕事。その後は必要な家事といった具合の日々です。イクメン(どことなくかっこよく・華やかなイメージ)という言葉には程遠く、こどもの安全や安心を第一に日々黙々と地味な日常の家事を泥臭くこなす。選択をたたむのは苦手だし、下手でも、散らかっているよりはいいだろうと。そういう思いで、できることだけを毎日大切にして暮らしました。
イクメンと言えるほど華やかさもなく、良い夫であろうといった気配りもままならず、大事にしていたのは「こどもが主役」という気持ち。この思いだけで頑張っていたことくらいを覚えています。
このめまぐるしい毎日がいつまで続くのかと思いながら暮らしていましたが、こどもの成長と共に少しずつこの大変さも変化しました。こども自身のできることが増えるにつれて寝る時間も増え、それにつれて奥さんの体調も回復していきました。
それに伴って、少しずつ私自身の時間も増えていったのを覚えています。

この頃、限りある時間の中で、少しの隙間時間も無駄にしたくありませんでした。
少しでも早く・多く仕事をすることに常に考えを巡らせていました。
高価だったにも関わらず、フリーランスをスタートした頃から、いつもノートパソコンを使っていました。実は今から20年ほど前のPC9821の頃以降は、一度もデスクトップパソコンを持ったことがありません。一時期、Macminiを持ちましたが、これも持ち歩き用のハードディスクとして考えていました。

長く動きやすく身軽なノートパソコンの環境をうまく活用しようと考えていました。
自宅で固定のネット回線をほとんど利用しない(今も)ため、常にモバイルWIFIを持って歩いてもいました。
これとノートパソコンを使えば、隙間さえあればどこでも仕事ができるな…と、思いつき、自分だけかな?と思ったら、面白いことに同じように考える人が結構いたんですね。日々周りでも見かけるようになっていきました。
このようにして、
こどもが小さい頃は、とにかく空いた時間(こどもの昼寝の時間、外出先での預かりサービスを使っている時間など)をどのように有効活用するかばかり頭を巡らせていました。
予定は全て状況によって崩れる日々。今ある目の前の時間を無駄にすると、何もかもが過ぎ去ってしまうので、その日一日を後悔してもしきれません。
子育てを通して、今ある時間の大切さ・過ごし方の大切さ・時間の使い方を深く学びました。


『ノマドワーク』で大変だったこと(デメリット)

テーブルに座り、ノートパソコンを開いて、コーヒーを飲みながら仕事をスタートする。
今や比較的どこでもよくみかける光景ですが、店長が育児をしていた10年くらい前はあまり見かけない姿でした。
これについてはずーっと昔、ブログを書き綴っていた頃に少し書いた記憶もあります。(ブログの記事は何処かへ行ってしまったけれども)
今のように席に着く半分くらいの人がノートパソコンを開いて過ごしている店内の光景と違い、ほとんどの人がコーヒーを飲みゆっくりしている中で、パソコンを開いて仕事をするという行為は、客観的に見ると皆で使う場所を私物化しているような感じで、長時間過ごすことはできませんでした。(これは今も同じ気持ちになります)
コンセントを使わせてもらうにしても、「電源をお借りしても良いですか?」と店員へ伝えた時の対応に困った様子などは、今も忘れられません。「この、おかしな人大丈夫?」という声が空から聞こえてきたような日もありました。
あの頃、一人で喫茶店に座って数時間もいるなんて考えられませんでした。喫茶店の使い方も大きく様変わりしたと感じています。

ちなみに、『ノマドワーク』は、いいことばかりではありません。
人の目につく外で仕事していることに変わりはありませんので、家の中で自由に仕事をしているのと違い、『誰に何を見られている』かわからないものです。世にまだ出ていない大手企業の企画なども取り扱っていましたし、数字に関する仕事も多数取り扱っていたので、機密度の高い仕事、知名度のある仕事はほとんど外に持ち出してできませんでした(持ち出さないようにしていました)。

『ノマドワーク』では、他にも大変なことがたくさんあります。
自分のペースで仕事場所を確保するのが難しいこともその一つです。
いつもの場所が、今日も空いているとは限りません。言い方はあれですが、コンセントがあるお店の席取り合戦は激しいものです。それにやっぱり自宅で仕事をしているわけではないので、好きなように過ごして良いわけではありません。混雑具合や、お店のルール、店員さんとのコミュニケーションもしながら、お店側の都合に合わせてすることが続けるための常識です。

『ノマードワーク』というと、自由な仕事スタイルで、自由に仕事ができる憧れのような描かれ方もしますが、実際は違います。
企業内のフリーアドレス制とは違って、都会だとどこも混んでいて仕事場所に困ることの方が多いです。
それに、外へ持って歩ける仕事内容も限られるので、結局のところ誰にも気を使わず、自分のペースで、仕事をする場所は必要になります。
コワーキングスペースや、シェアオフィスが流行り出したのは、このノマドワーカーという働き方の一つの節目でもあると感じています。自分のペースで落ち着いて仕事ができる家以外の場所があるのは何にしても助かります。
子育てをしていると分かるようになりますが、子育てをしながらだと家の中での仕事はやっぱり落ち着きません。外で落ち着いて仕事ができる環境。会社に勤めていれば当たり前にある環境ですが、フリーランスとなると(事務所用スペースを借りるのも大変)その環境を手にすることはとても大変なことなのです。
これは、『ノマドワーク』をして感じたデメリットです。


実践してみたリモートワークの組織づくりと経営

フリーランスの時代は終わり、こどもが生まれた後に会社を法人化。今では小さい会社ですが、以前は少しばかり人数のいる会社組織でした。
社員は全てが『リモートワーク』の会社です。
これも今となっては珍しくありませんが、会社とフリーランサーが契約している会社、業務委託で所属しているように見せかけている会社はあれども、組織体でありながらも、フリーランサーが集まったような会社組織を作っているような企業は多くありませんでした。
店長が当初目指していた組織づくりは、フリーランサーにとってのリスク(社会保障や給与安定・契約問題など)を会社がカバーし、フリーランスのような働き方(裁量労働や仕事時間・スタイルの自由化)を個人の判断の上にできる組織づくりでした。
新しい発想と新しいチャレンジ。フリーランスでは日々の生活費を稼ぐことにばかり追われ、大きなクライアントとも契約上結ぶことも難しかったり、未払い問題も多いなど、チャンスに巡り会える機会や、日々の暮らしを安定させることが容易ではありませんが、会社組織の上では大きなクライアントとも付き合え、クリエイティビティを発揮できるチャンスは大きく広がります。

フリーランスを目指している人、フリーランスをしていた人を中心に組織しましたが、思っていたような形になりませんでした。
ちなみに、リモートワークに特化した業務管理を行い、日々の管理も全てオンライン上で行なっていました。
法人化した頃のことは以下の記事をご覧ください。今はこれらの経験をもとに、コンサルティングの仕事の中でアドバイスなどもしています。


子育て中のママ・パパに必要な働き方の多様性

店長は、フリーランスとして仕事をしていた頃から、自分の仕事の方法を自分で作り考えることができました。
これは環境面という意味ではとてもありがたいことでした。でもその分、日々の稼ぎや暮らしの安定面では、大きなリスクを背負っていたことには違いありません。
会社勤めをしているサラリーマンには働き方の選択肢を増やすことは、まだまだとても難しいことです。
いくら子育てへの参加を言われたところで、雇用契約上決まった時間に会社へ行かなければいけないですし、会社側にも拘束力があります。また、会社での立場もあるため、家との板挟みにもなりやすいです。会社勤めをしている人にとって、フリーランスになることは、選択肢の一つではありますが、日々の稼ぎや安定を手放すほどフリーランスに熱くなる人ばかりではありません。子育て中のママ・パパにとって、会社勤めをし安定した環境を確保しながらフリーランスのような”選択肢の広い多様な働き方”を求めている人が大多数だと思います。

こどもの近くにいながら、仕事との両立。

女性の社会進出と、働き方の多様性はセットで語られることが多いですが、別々のレイヤーのものだと店長は感じています。
男性にとっても、女性にとっても、働き方が多様で選択肢が多くなれば、自然と子育てで協力する時の作業分担も多様化されます。お互いの得意なこと、不得意なことを支えあうことで、夫婦としての大きなプロジェクト(子育て)を完了させることができると考えています。
冒頭でも少し触れた通りで、社会的な仕組みも含めて男性と女性で子育ての分担がはっきりしていた以前と違い、いまの時代はお互いの暮らしの方の中で、話し合い、協力し合い、すり合わせをしながら子育ての環境を作っていく時代です。
働き方の多様性も含めて、まだまだ課題が多いです。

そして、インターネットをのぞくと、多様な子育てが見えてきます。
SNSをみれば上手に楽しそうに子育てをしている様子を見ることもあるかもしれません。でも、店長は過酷でした。とてもしんどくて、逃げ出したい!と思う日もたくさんありました。毎日の暮らしに必死で、華やかな子育て生活とはほど遠かったです。(夢には見ていましたけれども…)
『隣の芝生は青い』という言葉もある通り、インターネット上では普段見えない遠くの人の子育ての華やかな面がすぐ目につきます。それらばかり見ていると、なんだかとても良くできていて、自分自身の子育てが全然うまくできていないんじゃないか?と不安に苛まれます。このような感じで、たくさんの子育て情報に触れると、自分自身の不甲斐なさに打ちのめされることに出会います。実際店長もそうでした。

だからこそ、マイペースに気持ちよく子育てができる働き方と暮らし方を見つけることが大切な時代です。
一つの働き方として『ノマドワーク』という実際に実践していたことを取り上げて書いてみました。
参考になるかはわかりませんが、何か質問とか聞きたいことがあれば、ご相談ください。

コンテンツの目次

  1. 子育て中の父親の働き方の多様性
  2. 子育てパパのノマドワーカーに至った経緯
  3. 『ノマドワーク』で大変だったこと(デメリット)
  4. 実践してみたリモートワークの組織づくりと経営
  5. 子育て中のママ・パパに必要な働き方の多様性

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。


絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる