\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2020年3月8日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:いろやのこと

子育てパパの起業。まさに苦労をお金で買った30代は失敗と挫折の日々


こんにちは。いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ここ「いろやのこと」では、まったりマイペースにいろやのあらゆる側面のおはなしをお伝えしています。
今回は、店長の『起業』について書くことにしました。
フリーランスとして独立をした20代、こどもが誕生した30代、時を同じく法人化(会社化)をし、ついに40代に入りました。まだまだ(きっと)続く人生の中で、このお店をするに至った道のりを少し振り返り、今だから少し書けるようになった『起業』のことですが、今をときめく憧れの働き方の一つのようです。店長の場合は結果的に、挫折と失敗ばかりの日々で、それは今も続いていますが、人生として考えるとなかなかできない経験ばかりで面白い人生を歩んでいるなと、自分なりに感じています。この経験きっと何か・誰かの役には立つはず。そう思って、書くことにしました。
今後も「成功」という2文字にたどり着くことはきっとないと感じてますが、目指している先への途上ということで、今後も書けるタイミングに合わせて、少しずつ過去のことをここに書き出してみることにしていきます。
歩んでいる道はどれも、このお店に通じているのを日々感じてます。ここは、そんなところです。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

子育てパパの起業。まさに苦労をお金で買った30代は失敗と挫折の日々

30代子育てと仕事の両立

先日、大学生を前に『起業』について話をする機会を頂いてお話をしました。
アントレプレナーを志す若い人を応援する活動の一つということで、自分なりに経験したことや自分なりに過ごしてきた日々のことをお伝えしました。大きく成功した方・有名な方々のように胸を張って言えるようなことは何も無いですが、経験してきた事実くらいは正しく人に伝えられるので、聞いた人の捉え方に合わせてそのまま感じ取れるように伝えるようにしています。
いつになっても多くの人の前に立って話をするのはとても苦手です。営業をしたり、人と話をしたりは全く苦ではないんだけれども、大勢の前に立つのだけはいつになってもダメですね。起業家としての素質ゼロです。(苦笑)
店長なりの起業についてを毎回話すのは大変だし、本にするほどのことでもないので、こうやってたくさんの人が無料で読めるようにブログのような感じでここに書いてます。店長の壮大で勝手な独り言です。この一つ一つの点が、この店の運営に線となってつながっています。この「いろやのこと」はそんなところです。
東京へ上京して来るまでのお話、そしてフリーランスとなった20代については以下の二つの記事で書いています。

20代は運にとても恵まれました。(そして、30代にその運に見放されました。これについてはこのあと書きます)
20代前半の上京するときにうっすらと考えていたことは、上京後早々に実現してしまうことになります。勢いのまま、流れに流されるように金銭的にも豊かな時代でした。欲しい物は値札をみずに買う。そんな感じですね。仕事も順風満帆で、さまざまな大きな仕事に関わる経験もでき、それにともなって金銭的にも豊かになるという、人にとっては憧れだったり、夢だったりというのを一つ達成した状態ではあったのだと思います。(私はそんなことを思ったことは一度もなかったです)

30代に入ると、こどもが生まれました。
生活の大きな変化です。自分自身の仕事への向き合い方も、日々の時間への向き合い方も大きく変わりました。
この頃から仕事の仕方や時間の使い方をとてもよく考えるようになりました。あらゆる時間を仕事に費やしてきた店長にとって、子育ての時間との両立を求められるようになります。わたしは子育てに向いてないなと、想像以上に過酷でした。

何のために仕事をし、何のために今日働いているのか。
ボランティアをしたり、募金をしたりばかりが社会貢献活動ではなく、資本主義社会の中で、経済活動に参加するのも立派な社会貢献活動です。働くことは社会活動で、それそのものが社会貢献になると考えています。仕事をするということは、社会の中で必要とされる活動に協力をすること。個人でも組織人でも変わらないというのは店長なりの考え方です。


働き方の多様性・独立と起業の違い

育休制度・女性の社会進出や、起業支援サポート、コワーキングスペースの発展など、働き方にも多様性が出てきました。
100人いれば100の個性があって、それらを小さい頃から育むことを当店ではもっとも大切なことの一つとして考えています。働き方の多様性は、生き方の多様性です。自分自身の心が深いところから喜び、輝く道を見つけた時がスタートライン。
スタートラインに立つのは、早ければ早い方が良いです。その分たくさんの失敗ができます。間違ったと思ったら、そこで道を変えたら良いから。当店ではその個性を小さい頃から見つけ育むお手伝いをしているお店です。

さてここで『独立と起業の違い』について、少し触れることにしました。
並列に語られることも多いこのふたつです。近いようで遠く、遠いようで近い。どちらも共通していることは組織の中の一人として、所属していた会社の理念やビジョン、課題解決の道から一歩外れ、自分のスキルや描いたビジョンで歩き出すということです。

『独立』は、もともと持っているスキルを活かして、自分自身が所属していた同じ業種・業態内で別会社を作ったり、個人事業主として活動することです。いわゆる前職のスキルや看板をそのまま生かして、組織から飛び出すことです。
店長も最初はここからスタートです。Web制作会社に入り、そのままWeb業界の中で制作者として独立をしました。これが20代です。
一方『起業』は、今までにない業種・業態を生み出したり、今まであった業種・業態の中でまったく新しいアプローチで商いを起こす個人・法人のことを指します。前職のスキルを活かしてまったく新しい仕組みとしてチャレンジしたり、未知の領域に新しい市場を作る活動もこれを指します。今の店長はこちらです。

店長は、組織人として組織が目指すビジョンに共感し、共に活動する(サラリーマン)のも一つの働き方・生き方として良いと感じています。決して、起業や独立がすべての生き方の正解になるとは考えていません。
自分が応援したいと思えるような頑張っている会社があり、そこに入り自分自身が輝けるチャンスがあれば組織に入るのも良い選択肢です。

起業をするにも特定のジャンルでは独立できるだけのスキルや力・経験(その分野での知識)がある人が多いです。
自分自身に技術的なスキルがある人は独立がしやすいですし、人を動かすことが得意な人は起業の方がしやすいと考えるでしょう。でも、技術的なスキルのある人を動かすには、それ相応の知識が必要になるので、結果として何かしらに特化したスキルや知見を持っているというのは必要になります。
ないよりはあった方が良い。でも、情熱と行動力があれば、多少のスキルは乗り越えられると感じてます。


起業に描く、夢と現実

さて、30代に入り「独立」から「起業」への転換をすることになります。
店長は上にも書いた通り「独立」からスタートを切ったのですが、30代に入り子育てと仕事の両立という一つの人生の分岐点に入りました。働き方を変えることにも迫られ、暮らしも育児・子育てという未知の世界に入りました。そんな日々の中で、新しい出会いや新しい発見があり、今このお店にたどり着きました。

30代に入り少し経った後、フリーランスとして活動してきた日々に終わりを告げ、法人化をすることにしました。
こどもができたことでフリーランスという仕事の仕方への危うさも感じていましたし、漠然と会社というものを作ってみたかったという好奇心も強くありました。他にも、Webの世界も深く広くなり始め、一人で学び歩んで行くことの限界を知り、同様に日々の仕事の中で自分自身の限界も知り、新しい仕組みで組織の枠組みを作り、そのなかでお互いが成長しあえる組織を作りたいと考えたのも始まりで、この時、会社にいるスタッフ同士の成長が、会社の成長になると確信していました。
経営者と社員という関係ではなく、会社はあくまでも生活の保障をする場。(会社版ベーシックインカムを考えていたのかもしれません)皆がそれぞれの個性で会社を通して社会や世の中に技術などの形で力を発揮し、新しいチャレンジをしていく仕組みを作ろうと試行錯誤し頑張りましたが、結果としてはうまくいきませんでした。もしかするとこれはそっくりそのまま、ベーシックインカムを行った時の社会の縮図になるのかもしれません…。

いくら雇用をしたからといって、会社に勤めるスタッフに求めすぎは良くありません。
会社へ求めることは人それぞれ違います。いくら会社が枠組みを作りそこを目指したところで、みんなでそこへ向かえるとは限らないのです。噛み合わないパズルは、どこまでも噛み合わない。今になって気づくことがたくさんあります。
私自身に力がなかったことがすべてでしたが、会社を作った頃は、夢や希望に溢れ、描く未来は輝かしいものでしたがなんだか懐かしいです。(苦笑)

法人化をした後は、もともと行なっていたWebの仕事の活動の幅を広げていきました。
協力してくれる人も増えたので、上流工程から下流工程までワントップで対応することができるようになりました。会社として受けられる仕事の規模も大きくなるので、本来は順風満帆といって良いでしょう。でも気づいていました、現場から少しずつ距離を置くことから仕事のクオリティが落ちていることと、会社の技術レベルが降下していること、会社のモチベーションが低下していたこと。

「独立」からスタートし人が増え始めると、現場側に残るか、離れるかの選択を迫られるタイミングが訪れます。この時私は、離れることを選択しました。自分自身が現場に入らず、経営に専念するためには通らなければいけない茨の道とは思っていましたが、やはり茨の道でした。
会社を安定・成長させるためには、経営者自身が外へ出る時間と、新しい発見や出会い、会社の成長の芽を見つける時間を生み出すことがとても大切だと感じていました。フリーランスの時には難しかった活動の一つで、この時間を作るために会社という形を作ったとも考えています。色々な物事を見て人に出会い、過ごすこと。密度の濃いインプットを行い、一人で徹底的に考え、その時に最適だと思うアウトプットを直感で出す。自分の直感を日々研ぎ澄まして、大切なタイミングでしっかりと決断できるようにするのは、多くの経営者が大切にしていることと思います。
でも、日々の業務や社内雑務に追われていてはこれらを行うことはできません。そんなわけで、そこへ向けて大きく舵を切ることになります。これが30代中盤、ちょうど運(?)に見放されるタイミングです・・・。(苦笑)運に見放された理由はわかってます。穏やかな毎日が何よりも好きな自分が、一日も穏やかではなかったからです。この頃家族には、いつも頭にツノを生やしていると言われてたのを覚えています。


30代の中盤、失敗と挫折・発見

現場から離れるのはとても新鮮でした。
今まではなかった新しい人との出会い。業態や職種・仕事、Webにかかわらない事柄など、多くの物事を見て、Webや会社を外から見ることができるようにもなりました。とても貴重な経験でした。今何が起こっているのかを、いろんな立場から感じることができたのですから。
そして、会社を外から見る視点を持つこともできました。これはこの先に訪れる『起業の種』を見つけるのにとても大切なことでした。しかしながら、長くは続きませんでした。少し離れると、クライアントからは直接クレームが届いたり、社内で上手く物事が進んでいなかったりと、なんだかんだで、簡単には業務から離れることは出来ませんでした。その間にも半月…1年そして2年と時間は過ぎ去っていきます。そして、完全に離れることは叶わず、続くことになります。仕事と子育ての両立の中で、どちらも悪戦苦闘していた30代でした。
子育ても大変でしたので、仕事に割ける時間が減るとともに、会社の勢いも影を落としていきます。限りある時間でする仕事は、社内問題やクライアントトラブルを解決するだけで一日が終わる。会社を回すために埋没する時間を積み重ねる日々。このまま、この会社を続けて行く意義があるのか、これがしたかったことなのか?と…悩む日々でした。

でも、この30代の中に『起業』の種が転がっていました。
30代は後半にも差し掛かり、ついに『独立』から『起業』へ変化をすることになります。

最初は、会社にいる全てのスタッフの力を借りて、会社全体で独立型から、起業型へ変えるつもりではじめました。
会社でやるならみんなでと考えていましたので、現在いるスタッフの力を借りながら、新しい会社の未来に進もうと、歩み始めます。これがリニューアル前のお店です。

「独立」の頃から、ご相談いただく方にある種の共通点がありました。
これは今も同じです。きっとこれが、いろやに親しんでくださるお客様なんじゃないのかなと、うっすらと感じていました。

共通点となるキーワードは「暮らしと子供」でした。

暮らしに関わる仕事をしている人が多いこと、いつも仕事の話より暮らしや子供の話が多いこと、みんなが暮らしを自分なりの哲学を持って過ごし大切にしていること。その哲学について話をすることが多かったこと。そういう人と一緒に仕事をすることが多かった。そして、いつも穏やかな時間でした。
同じように熱心にこどもとの暮らしを考えている人が、他の地域にもたくさんいるんじゃ無いかなと、これまでと違う形で関わるため、対企業サービスではなくて、コンシューマー向けサービスを作ろうと、そう考えました。
今までの経験を活かして、サービスや商品を直接届けること。
40歳を手前にして、ようやく「起業」をすることに至ります。


仕事は、自分と向き合う旅

店長なりに大切にしていることは、「自分で考え、自分で決断し、自分で行動する」ということがあります。
必ず自分ですべての結果に対しての責任を負うこと。自分の人生は、自分で決めた方が絶対楽しいです。
そして、自分の性格上、日々を穏やかに過ごすこと。これをとても大切にしています。穏やかな気持ちでいられない物事は、長く続きません。結果的にその頃は会社もうまくいきませんでした。

仕事は自分を表す鏡のような気がしています。
今の自分自身の持っている最大値が、今できることだし、今判断できる最善案です。
でも次の日が来るとまた新しいできることが増え、最善案も変わります。
ダメだと思ったら、変えたら良い。

遊びは仕事、仕事は遊び。
自分自身を成長させてくれるし、生きるためにしていることでもあります。働いていること・遊んでいることが社会貢献になるというのはとてもありがたいです。そしてこどもにとって、遊びは生きることを学んで行くこと、成長して行く手段です。

ということで、今のお店に結びついてきます。
遊ぶことは自身を成長させてくれます。そして、生きることを学ぶ最適な手段です。
こどもにとって遊ぶことは娯楽を楽しみ時間を消費するためにあるのではなく、自身を成長させてまだ長くある未来へ繋がるための活動です。こども時代を大切に、自分の今での経験から感じたことを元に、そこを育むお店をすることにしました。


起業の目的・目指す規模は人それぞれ

『起業』というと、上場をすることや、会社を大きくすること、お金をたくさん儲けることが先行していて、それらが全てと考えがちですが、それが起業の全てではありません。別に上場を目的としなくても、小さい会社を持つことも、お金儲けをしなくても起業はできます。自分の足で立ち、自分で考え決断し、自分の人生を進んで行く。会社に勤めるとはちょっと違う視点で仕事に向き合うことができます。自分でその日の糧を得て過ごす。どこかの組織から給与が支給されない暮らしがスタートすれば、それは『起業』です。明日からでも、誰でもできます。

会社に勤めていれば、組織のために自分の時間や労働力を捧げることになります。
自分の時間を使うということは、命をかけるということです。

命をかけて過ごす時間で何をするのか。
せっかくなら過ごした時間で成長をしたい。
そして、時間を大切に使いたい。
その結果たどり着いたのが店長にとっては『起業』という形でした。

会社を小さくした今、会社を大きくすることはあまり大切なことではありません。
心穏やかに、自分と向き合い、一つ一つの課題を乗り越え、人との出会いを大切に、日々生きて、成長できればそれで良いなと思っています。きっと自分自身に知識や経験がつけば、ここでお届けできることももっと豊かになると思います。
それはとても楽しいことです、毎日ワクワクしています。
今はまだまだ、道の途上です。
これが店長なりの『起業』に対しての考え方です。


コンテンツの目次

  1. 30代子育てと仕事の両立
  2. 働き方の多様性・独立と起業の違い
  3. 起業に描く、夢と現実
  4. 30代の中盤、失敗と挫折・発見
  5. 仕事は、自分と向き合う旅
  6. 起業の目的・目指す規模は人それぞれ

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる