\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2022年3月18日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:いろやのこと

人生の中で大切な一冊と出会う『絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本』選書の絵本屋


こんにちは。いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ここ「いろやのこと」では、まったりマイペースにいろやのあらゆる側面のおはなしをお伝えしています。
今回は『絵本屋』らしく、絵本との出会いについて、絵本屋について少し書くことにしました。
先日取り上げた『おもちゃ屋』と同様に、書店もどんどん減っていると言われています。そんな中で、おもちゃと絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本を中心に運営する当店は、時代に逆行したお店と周りから言われることも多いですが、店長自身もそれは少し感じています。でも、おもちゃも絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本もいつの時代でもこどもにとって大切なモノです。
時代によって無くなるものではありません。
では、どのようなお店があるべき姿なのか?そこを目指して毎日の運営を頑張っています。
店長にとってはおもちゃも絵本も、自分自身の子育ての中での出会いでした。たくさんある「おもちゃ」「絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本」の中で、今自分が欲しいモノ・こどもに渡したいモノ・今の年齢でこそ読みたいモノ。それらを探すのにとても苦労しました。たくさんのおもちゃや絵本を扱うお店はたくさんあります。
でも、人生の中で大切な一冊に出会うのは簡単なことではありませんでした。当店では、親子にとってかけがえのない絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本に出会えるお店です。
また、本の世界ではデジタル化が進んでいます。絵本はアートの本です。描かれた絵と紙がセットになることで、物語の世界観を伝えます。こんな時代だからこそ、紙の絵本をこどもたちに届けたい。そのようなわけで、時代の流れに流されず、マイペースに営む『絵本屋』としてここに書いてみようと思います。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

人生の中で大切な一冊と出会う『絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本』選書の絵本屋

選書の『絵本屋』をはじめようと思ったきっかけ

インターネット上にはたくさんの『絵本屋』が存在しています。
誰もが知っているAmazonや楽天などの大手EC通販サイト・モールから、小さな専門書店のオンラインストアまで。最近では、(CtoC)と言われる個人間取引も増えましたよね。インターネットのフィールド上にはたくさんの『絵本屋』が軒を連ねていて、そんな中で辺鄙な場所にできた小さな小さな絵本屋が当店です。そんな小さなお店にたどり着いてくださいまして、ありがとうございます。
リアルタイムではない、記憶の断片のようなこの記事を通してお客様に出会うのも、なんだかとても不思議な縁ですし、「インターネット的」だなと、感じています。扱っている本(絵本・図鑑・児童書)の数はどこよりも少ないですし、これから扱ったり掲載したりという本の方が圧倒的に多い状態です。ようは、まだこれからってことですね。(苦笑)

店長は学生時代にインターネットに出会い、それからというもの毎日インターネットに触れ、仕事にし、かれこれ20年以上経ちました。
インターネット上で何かをするということについてはそれなりにたくさんの経験をしてきたつもりです。たくさんの製品をインターネット上で扱い・販売し、今は大きなサービスの立ち上げにも多数関わってきました。
長い期間(今もなお)、インテリアや住宅・教育機関・病院、その他各種インターネットサービスなど、暮らしにかかわるサービスの立ち上げや運営に携わっています。時代の変化も感じながら、楽しいです。でも実は、唯一関わったことのない業界があります。それは「子供に関連する製品」「本」でした。

赤ちゃん・子供に関する業界との出会いは、息子が生まれたことからでした。
それまでの店長にとってはとても遠い存在の業界で、かかわることも、知ることも、触れることもありませんでした。
『絵本』については、こどもが生まれるまで手に取ったことはありませんでした。『図鑑』は好きだったので店長自身小さい頃に少しだけ持っていたのを記憶していますが、『児童書』は数える程度しか読んだ記憶がありません。
小さい頃も絵本と過ごした記憶もあまりなく、実のところ大人になってからも本との付き合いはあまりありませんでした。せいぜい必要に迫られて分厚い参考書を仕事のたびに読んだり、専門的な知識を得るために図書館にこもって本を読んだりということばかりでした。ちなみに、今は本を毎日のように本を読みます。

息子がうまれたことがきっかけで、息子にどういったモノを渡したら良いのか、父親なりに考えました。
知育や教育ということではなくて、日々の子育てが大変だったからです。何でこんなにグズってしまうんだろう?猫の手も借りたいくらい自分の体力が持たない。など、毎日迫り来る課題を乗り越えるために知恵を絞り、アイデアを重ね、日々過ごしました。いわゆる今でいう「孤育・ワンオペ育児」という状態の中、そんな時に救われたのは、「おもちゃ」や「絵本・図鑑」でした。
おもちゃがあれば、ちょっとだけ体力的にも楽になります。絵本があると、こどもと一緒に寝てしまえます。
こどもにも良く、自分にとっても子育てが楽になる子育てのスタイルを見つけるに至りました。といっても、家の中でずーっとおもちゃで遊ばせておいたりということではありません。
こどもの成長にとって良く、外で遊ぶにしても目一杯楽しいもので、家の中でも過ごしやすく過ごせるもの。
その時に「おもちゃ・絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本」っていいなと。感じました。
この時は、これらを扱ったお店をすることになるとは思ってもいませんでしたが、店長と「おもちゃ・絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本」の出会いはここにあります。

子育てのスタイルを見つけ始めた店長は、おもちゃや絵本を探し始めるようになりました。
ところが、思い描いているようなおもちゃや絵本に出会えることは多くありません。あっちのお店に行ったり、こっちのお店に行ったり。なかなかに非効率ですが、触ってみたり、中身を見てみたりしないと、良いおもちゃなのか、素敵な絵本なのかわからないです。こどもが触れるモノを考えながら揃えるって大変なんだなと思うに至ります。
なら、それらをまとめて手に入るようなお店があったらどうなのかな?と、はじめてこの業界のことを学び始めました。
ここから、店長の『おもちゃ屋・絵本屋』がはじまります。


『絵本屋』ってどう開くの?運営する大変さ・苦労

さんざん今まで色々なサービスを立ち上げ、通販で物を販売して来たにも関わらず、いざ自分のお店となると、とたんに難しくなりました。
新しい業界ルールの壁など、うまくいかない挫折に直面します。

『絵本』に限らず、『児童書・図鑑』やお店で扱いたい『おもちゃ・雑貨』を扱うには業界内のルールを覚えなくてはいけません。
『本』も『おもちゃ』も大きい会社ともなれば直接、出版社やメーカーから仕入れられるわけではなく、間にたくさんの会社をわたり歩かなくてはいけないので、各企業とお取引できるかの商談からまずはスタートし、お断りとなれば、その出版物やメーカーの製品は扱えません。当店のような小さなお店にとって、いきなりにすごい販売量を提示できるわけではないので、大手の会社になればなるほど取引を躊躇されます。そのような背景があり、お店として商品を揃えること。これがなかなかに難しいんですよね。
「商は入りにあり」と言われる通りで、良い商品や自サイトのコンセプトに合致した商品が揃わなければ前に進めません。どんなに過去に実績があろうと、商品を揃えることはとても大変なことです。さいわい当店の場合は運が良く、多くの方のご協力があって、日々お取引の会社様が増えてます。どちらかというと当店の方が追いついておらずで、まだまだ掲載できない商品ばかりなのですが、「商品を揃える」というお店にとってまずは大切なところ、ここの大変さは日々学んでいます。

商品が揃っても、お客様に届かなければ商品の販売ができません。
店頭販売の場合は直接商品を手渡せば良いのですが、オンラインショップの場合は、配送の流れを用意しなくてはいけません。と言っても、お店に来るための交通費を先にお客さん自身が負担して移動して来てくれているというところに、オンラインショップと実店舗の大きな違いがあるんですよね。
なので、交通費を払ってたくさんの人が集まる場所は、店舗を持つときはどうしても人気な場所になるんです。
インターネットの場合は、どのサイトへ訪れるにも無料です。商品を買っていただいた後、無料でお客様の元へ届けられれば本当に良いのですが、物が移動するってお金がかかるんですよね。当店では一定額の送料をいただいているのですが、通販を営む上でいつも話題の中心ですが、送料については、インターネットでショップを持つ全ての人にとっての大きな課題だと日々常々感じていて、実店舗で買う時より、会計の時に支払い料金が増える!というところはこれからの課題として考えていきたいなと思ってます。

また、実店舗であれば袋にさっと入れて手渡しで良いのですが、オンラインショップの場合は、運搬時の問題などもあるので、しっかり包み箱や厚手の袋に入れて郵送します。
一つ一つ手作業で、お客様の購入品のサイズに合わせて梱包(ギフトラッピングなど)し、ご要望に合わせて手書きのメッセージなどを添え、お客様ご希望のお届け先へお送りしております。(ここに関する費用はまったくいただいていません)
実際そういう準備ができて初めてお店がインターネット上で立ち上がるんですけども、この準備をしたからと言ってお客様が来てくださるかは別の話です。(笑)

インターネットはとても広いです。
URLを辿っていけば、日本を飛び出してすぐに海外にもいけますし、北海道から沖縄まで、数秒でワンクリックでお店を移動できます。店長がインターネットに出会った時の一番の衝撃でワクワクしたところなのですが、オンラインショップを運営する側にしてみればこれは大変なことです。実店舗の場合は、人が歩いて移動できる範囲はそれなりに限られるので、お客様が来る数というのはだいたいに想像できるのですが、インターネットの場合は、ただ何もない原野にポツンとお店ができるだけなので、最初は誰も来ません。(笑)
膨大な数のお店が日々生まれているので、その中で当店に来ていただけるというのは本当に奇跡のような出会いです。
その一回一回の出会いを大切に、お店は運営したいなと思っています。


選書!絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本を1冊ずつ読んで並べる

当店で並んでいるおもちゃは、全て遊んでみている物です。『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』も、必ず読んだ上で並べてます。
一般的な書店と違うのは、最新の出版物を全て揃えて並べているわけではないところです。かといって古本屋のように古本だけを扱っているわけでもありません。ご紹介いただいた順、店長が読んだ順からスタートして、その上でお店に並べた方が良いな。これは、将来に向けてこどもたちがいつでも読めるように、残していった方が良い本だなと感じた『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』のレビュー・感想を書き、インターネット上にて販売しています。(ということで、良い本あれば自薦他薦構いません・ご連絡くださいませ!)
なので、ご購入するときは、発行日を一応みてください。ずいぶん古くても当店的には最新!として扱われます。というわけで、当店では発行日が最新順ではありません。発行日順で探したりは今の所できないので、少し不便と思います。でも発行日よりも、いつの時代でも長くいつまでも読んでいただきたい『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』を大切に揃えています。

また、取り扱っている本は『絵が中心の本 = 絵本、児童書(児童文学)、図鑑(イラストが多いもの)』を厳選・選書しています。当店では絵本は決してこども向けとは考えていません。絵本は絵の多い本。絵を楽しむ本です。製本・紙の質感に、配色、そこに描かれた絵の美しさ。デジタル化がとても難しいジャンルで、紙の出版物だからこそが楽しめるモノでもあります。こどもにとっては手に取りやすく、大人もアートとして楽しむことができます。前提として、絵が美しいことが前提です。こどもに媚びるわけでもなく、大人が見ても美しく、こども扱いをしない絵本。でもそんな中にこどもに届けたいモノへの本質的なところが詰まっていると感じています。
取り扱う予定がない本としては、子育て本・参考書(ドリル・教科書)・エッセイ・料理などの本です。これらは子育ての暮らしに必要な本ではありますが、当店ではこどもが触れる本・こどもが工夫して自分を豊かにする力をつけるための本を中心に取り揃えています。今後もこのラインナップは変わりません。

だいたい毎日1冊読むのですが、だからといって毎日1冊掲載できるとは限らないんですね。
とりあえず全部載せたらいいじゃん!お客さんは、どれを欲しいと思うかわからないし!という声もあったので、リニューアル前はその時点での扱える全ての『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』を掲載してみたという経緯はあるのですが、結局のところ、みなさんが買ってくださる本と、店長がいいなと感じる本に大きな差異はなくて、数の多さにただ管理ばかりが大変になるという日々でした。同じ冊数ならばオススメしたい本に絞った方が、他の書店や絵本屋との違いもわかりやすくなるだろうと。そういうことで、マイペースに増やしてます。掲載が多い月もあれば、少ない月もあり、マイペースなので申し訳ないですが、一冊ずつ選書してレビュー・感想を書き掲載してます。
コツコツと良い本を、そう思って月日が経つとそれなりの数になるもんですね。


長く読み続たい大切な一冊と出会える『絵本屋』

広い原野を抜けて、お客様の貴重な日々の時間の中で出会ったサイトということで、この出会いを無駄な時間の過ごし方にさせないようにしたいと。訪れるお客様との出会いになるような1冊をお届けしたいなと思い、一冊ずつ丁寧にご紹介しています。
本当のところはもっと写真などもふんだんに掲載したいのですが、多くの本では見開き1Pと掲載できる写真やページに制限があります。ルールをしっかり守りつつ、お客様にお届けするというのも大切なことだと思っているので、商品の載せられるイメージに限界はあるのですが、目一杯載せられるよう努めています。

人生の中で、人生観を変えたり、人生の分岐点になるような本に出会うタイミングというのがあります。
店長も絵本との出会いはそういうものでした。そこから本をたくさん読むようになりました。今まで自分が歩んで来た道、きっとこれからも続くだろうと勝手に思い込んでいた道の中で、分かれ道に出会うようなそんな本が、人生で出会いたい大切な一冊(絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本)です。
大人になると人生の分岐点を自分の考えていない方向に進むのって、エネルギーが必要で、勇気も必要ですし、どうしても自分の想像しやすい道を選びがちです。先の想像できないこと = リスクって感じますよね。それが経験だったり大人だったりともいうのでしょうけれども。
逆にこどもはそういった歴史も何もないので右へ左へとどんどん進路を変えていきます。今日はバスの運転士になりたい!と言ったと思えば、明日には恐竜の研究者!みたいな。

でも、そういったいろんな分岐点・選択肢を見つけられるのも『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』との出会いです。
小さい頃からたくさんの『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』に出会い、その中で将来なりたい姿を見つける子は多いです。人生の中で大切な一冊に小さい頃に出会うことができれば、ずーっと人生を支えてくれる長く読み続ける一冊になります。
店長は出会ったのが随分遅かったです。小さい頃に出会っていたらどうだったのだろう…と、その想いは今のこのお店を開くきっかけにもなっていると感じてます。


親子で人生が変わる『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』との出会い
親子で人生が変わる『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』との出会い

親子で人生が変わる『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』との出会い

一冊の『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』を、親子で読むと新しい世界が広がって来ます。
こどもの発想力で本を眺めると、本当に楽しいです。自分自身で一冊の本を選びそれが出会いになるということもあれば、こどもと一緒に読むこと、こどもの為にと思って買った絵本・図鑑・児童書・しかけ絵本が結果的に自分自身にとって大切な一冊になるという人もいます。
店長もその一人です。

『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』との出会い方は人それぞれです。
店長は、エリック・カールのパパおつきさまとって!はとても大切な絵本との出会いでした。仕掛けがダイナミックにあり、自分自身も読んでいてとっても楽しい!今まで自分自身が知っていた本とは違う世界でした。こういった本のことを「仕掛け絵本」といわれるのを知ったのも随分最近のことです。

毎日1冊の本に出会っても、過去から今に至るまでに出版されている本の中で出会える冊数には限りがあります。
こどもの小さい頃は、人生のなかではあっという間の短い期間です。この短い期間の中で出会った『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』は、人生全体の中でも思い出の一冊になります。店長もボロボロな状態でずーっと取ってあります。
絵本は読み聞かせのためだけに買う、買ってすぐ売るというものではなくて、一度買ったら手放さない。そういう類の本です。絵本を親子で読むと、必ず親子で過ごした大切な思い出が一緒に閉じられます。
その思い出と一緒に部屋に飾ったり、棚にしまったり、がほかの本とは違うところですね。
親子での一生の思い出になるような長く付き合い続けていく『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』に出会える場所にしたいと考えていて、ご紹介できる本を一冊でも増やせるように、日々頑張っていきたいなと思っています。

こうやってつらつらと書くことで、『絵本屋』を運営するに至った経緯が自分の中でも整理されたような気がします。
『絵本屋』の運営頑張ります!

最後に、当店では絵本の定期購読として利用する方も多い、選書が人気の定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標・テーマなどを決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。


コンテンツの目次

  1. 選書の『絵本屋』をはじめようと思ったきっかけ
  2. 『絵本屋』ってどう開くの?運営する大変さ・苦労
  3. 選書!絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本を1冊ずつ読んで並べる
  4. 長く読み続たい大切な一冊と出会える『絵本屋』
  5. 親子で人生が変わる『絵本・児童書・図鑑・しかけ絵本』との出会い

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる