\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2020年9月27日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:いろやのこと

『子育てとお金』こどもとの時間に欲しいモノ(desire)と本当に必要なモノ(needs)の違い


こんにちは。いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ここ「いろやのこと」では、まったりマイペースにいろやのあらゆる側面のおはなしをお伝えしています。
『お金』で解決できることはある。でも、解決できないこともある。
子育ては、慌ただしく、大変で、苦しいことも多いです。そしてなにより、店長は育児・子育てが苦手。そんな時に考えた「欲しいモノ(desire)」と「必要なモノ(needs)」の違いについて書くことにしました。こどもが赤ちゃんの頃は、時間がいくらあっても足りないです。時短になるようなモノがあれば、飛びつき。少しでも日々の生活が楽になるようにさまざまなことを試しました。育児・子育てをする親自身の心や体が健康であること、そして気持ちに余裕があることで、赤ちゃん・こどもへ穏やかに向き合えます。でも、実際に店長が育児・子育てをしている最中は、そのようなことに全然気が付かず、迫り来る毎日を精一杯生きる。ただそれだけでした。
そして、こどもが少し大きくなると、こども自身のわがままも増えて来ます。あれがしたい・これが欲しいと、それに合わせるように、パパ・ママが描く未来、パパやママのご両親(おじいちゃん・おばあちゃん)が描く未来も広がります。
色々な人がこどもに期待を膨らませ、出費・モノが増えていきます。
こどもが小さい頃は何かと出費は膨らみます。でも、こどもとの暮らしにたくさんのお金が無くてはならないものではありません。お金がないから子育てができない。そうでもあるし、そうでもない。日々考えながら過ごし、欲しいモノと必要なモノを間違わずに選択することができれば、無駄遣いをすることもなくなります。それに、様々な社会制度もあるので、こどもとの豊かな時間は工夫次第でいくらでもつくり出せます。
こどもの成長とともに増えて行く数々のモノたち。本当に必要なのだろうか?疑問と向き合いながら暮らして行く日々でした。そして、そこで得た教訓は、今このお店につながっています。今だからようやく書けるタイミングになったんだと感じながら書いています。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

『子育てとお金』こどもとの時間に欲しいモノ(desire)と本当に必要なモノ(needs)の違い

子育てとお金

こどもが生まれる前は、店長も子育てにまつわる『お金』についてよく調べたり・考えたりしました。
子育てをするには最低ウン千万円は大きくなるまでに必要だと、本などを読むと目にすることもあります。色々な情報をまとめてみると、こどもを生み育てるにはたくさんのお金が必要なのだと。本当だろうか?でも、実際に子育てをしてみないことにはわかりません。
ほんとうはこどもが欲しいんだけど、金銭的なことがネックとなって踏みとどまっている人も多くいると思います。店長も不安定なフリーランスの仕事をしていましたので、こんな不安定な仕事をしながらこどもを産み育てていくことができるのか。金銭的な不安はいつも抱えていました。
やっぱり『子育てとお金』はとても気になるところだと思います。

店長のところにこどもがやってきたのは、店長が30歳の頃です。
仕事もそれなりに順調で、金銭的にも少しばかり余裕がありました。仕事も忙しく、年齢的にもこどものことを考える時期です。悩みの種といえばフリーランスとして仕事をしていたので不安定な収入。『お金』に不安を抱えて、こどもを諦める方がいる気持ちもよくわかるつもりです。愛情があれば乗り越えられると言いたいところだけど、やっぱり先立つ物は必要で、大変な時はお金に助けてもらうことが多いです。
でも大丈夫。なんとかなります!こどもは月日とともに肉体的にも精神的にも成長していきます。お金がないと良い子育てができないのか?もちろんお金があればあんなことやこんなことができる!と選択肢の幅はとても増えます。でも、工夫をしたり、考えてお金を使っていくことでこどもを育むことはできます。こどもが主役で、話し合いながら日々の収支のバランスを見つけていく。その時大切になるのは『必要なモノ』と『不要なモノ』の判断基準。
これを知っているのと、知らないでいるのとでは大きな違いです。

子育てをしていると、日々の苦しさや、トラブルなどから出費はかさみます。
子育てに必要なモノと、不要なモノ。これらを見分けることができるようになれば、ずいぶんと金銭的に楽になります。
毎月の出費が減るだけでやっぱり違う。でも、高いモノの出費を抑え、低価格のモノのに出費をシフトするのが正解なのか?もちろん、安くて良いものであれば、価格は低い方が良いです。店長も高いよりは安い方が好きです。でも、こどもに関するものは、価格だけが判断基準にはなりません。価格に惑わされず、しっかりと必要なモノを手にしたい。

では、子育て中に『必要なモノ』ってなんでしょうか?
子育てにおいて必要なものは、その時々の状況によって違います。こどもにとって必要なモノ、お父さんにとって必要なモノ、お母さんにとって必要なモノ、家族にとって必要なモノ…。と、それぞれの角度でも全然変わります。
みんながみんな自分にとって必要なモノを全て揃えていくと、家の中も外もやっぱりモノで溢れかえってしまいます。そんな時に大切にしたいのは『こどもが主役であること』。こどもが主役で考え、そのために必要なモノを判断する。
それがどういうことか、これから触れていきます。


desire:子育て中に欲しくなるモノ

子育て中に『欲しくなるモノ』と言ったら、何を思い浮かべますか?
お父さん・お母さん側の立場からすると、やっぱり店長もそうでしたが子育てが『楽になるモノ』だと思います。それか、こどもにプラスになるもの。どちらかというと、子育てが楽になるものを選ぶ方が優先度としては高いかもしれません。
毎日のこどもとの暮らしは、体力もですが、精神的にもしんどい日々が続きます。こどもはとっても可愛いです。たまに見かける程度なら、その可愛さに癒されます。でも、365日24時間一緒ともなると話が変わってきます。一緒に生活していくっていいことばかりではありません。ゆったりと落ち着いて一緒に居られることもあれば、こどもと一緒にいるのがしんどくて、一人になりたい。でも、『孤育て』とよばれる状況に置かれている人も多い時代です。常に赤ちゃん・こどもと一緒に居なければならず、なかなか一人になる時間を作るのも大変という人もいます。夢のような子育てを描いていたのに、実際はこどもと離れたいと思ってしまう。パパやママにとって、自分を責めてしまい辛い気持ちになることもあります。

そういう時、少しだけ子育てから離れられるようなモノには目を奪われます。
こういった出費は『不要なモノ』でしょうか?店長は『必要なモノ』だと感じています。こどもと日々穏やかに過ごすのは思っている以上に大変です。自分自身の心の余裕を、自分が楽しい!と思う物や事で補い、心の栄養をとる。人によっては、食事をする事だったり、旅行をする事だったり、ヨガに通ったり、服を買ってお洒落をして出かける事だったり、千差万別です。
でも、こどもに対して心穏やかに居られるなら『必要なモノ』ですよね。精神的な負担も多い、育児・子育てに、心のおやすみになるようなモノはとても大切だと考えています。

そして、なんだかんだで大切な、毎日の家事の時間を楽にするモノたち。
子育て・育児の中での家事は毎日のことです。こどもが生まれると、家の中にいる人の数が増えるので家事の量も増えます。量に合わせて家事に取られる時間は増えることになります。増えた時間は、今まで過ごしていた何かの時間を削ってでもしなければいけません。パパもしくはママ一人の時間で補えればいいですが、そんなに有り余った空いてる時間なんて無い!という人も多いですよね。そんな時には、家事の時間を短縮できるようなものは、子育て中の暮らしの助けになります。

子育てをする、お父さん・お母さんの心の栄養となるようなモノ・コト。
子育ての暮らしを楽にしてくれる、モノ・コト。
は、子育てにおいて必要なモノ(needs)です。

ここまでくると、不要なモノはないような気がしませんか?あります。
心の栄養も暮らしを楽にするのも、こどもが主役なら良いのです。
でも子供が主役ではなくて、自分が主役になると話は変わります。

自分の遊ぶ時間を作るために、暮らしを楽にするようなモノ・コト。
自分自身の満足のためだけに必要となるモノ・コト。
は、不要です。

こどもが生まれる前に必要だったモノやコトの中には、こどもが主役ではなく、自分が主役なモノやコトがたくさん隠れています。こどもが生まれると、これらをする時間は削られ、お金も子育てに必要なモノやコトにどんどん割かれます。
でもやっぱり自分にとって『欲しいモノ』子育てに必要ではないけれど、自分自身にとっては必要と思っているモノやコト。
これらの『欲しいモノ』と『必要なモノ』の優先順位をつけることができれば、子育てにまつわるお金の問題は大きく改善できます。こどもが主役で子育てとお金を考えることが、お金に悩まないために必要な秘訣です。

そして、ここからが大事。
こどもが主役の中にも(desire)は隠れています。
幼稚園に入る3歳頃からこどもの自己主張は強くなって来ます。
あらゆる手段を使って、自分の欲しいを叶えるために、泣いたり・叩いたりします。特にテレビなどこども向けの番組には広告がたくさん散りばめられています。それらをみるとやっぱりこどもは欲しくなります。
こどもが欲しいと言っているから、必要なものと思いがちですが、そうではありません。今、今日欲しいと言っていたものも、手に入れて1週間もすれば飽きてもう遊ばなくなり、おもちゃ箱の底へ行く。こどもは飽きやすいです。
心の底から大好きなものはいつまでも使い続けて遊びます。

好奇心旺盛なこどもは、真新しいもの、興味をそそるものはなんでも自分のものにしたい。本当に必要なモノ(needs)は、まだ幼少期のこどもには見つけられません。知識も、経験もあるお父さん・お母さんが、こどものことをよく見て、本当に必要なモノを用意する。こどもの声に耳を傾けるのは良いけれども、傾けすぎも禁物です。
むやみやたらにモノを与えすぎない。気をつけたいところですね。


こどもと工夫をして遊び学ぶ

DIYをする人が増えてきてから、こどもと遊ぶ時に使う物も手作りで用意する人が多くなりました。
おもちゃもその一つです。時間に余裕があって体力があれば、こどもの遊ぶ物を手作りで作ろうと。そう考えるパパ・ママは多いようです。作っているときのことも、遊んでいる姿も、何もかもが思い出になりますし。手作りのもので遊んでいるこどもの姿・作っている姿って写真映えしますよね。そういうこともあって、ついつい頑張ってしまうという人もいるかと思います。
それに、外出先のイベントで行われるワークショップでもおもちゃ作りはあったりするので、最近は至る所でおもちゃを手に入れられるようになりました。

家にあるものを工夫すれば、いくらでも遊びは作り出すことができます。
当店は、赤ちゃん・こどもを育む環境づくりをお手伝いするお店です。無理におもちゃを買う必要があるとは思っていません。工夫して作ることができのであれば、それでも良い。
でも、作ることができないお父さん・お母さんもいます。店長は実際にそうです。みんながみんなDIYが得意なわけじゃない。店長は、IKEAの家具すら組み立てられないくらい不器用で、工作が苦手です。何かを作るのはとても苦痛です。(苦笑)
自分で作るのことができない代わりに、作ることのできる人の力を借りる。その商品の力をかりてこどもと遊ぶ。
これも悪いことじゃないと思っています。

自分自身の力量と、無理のない範囲でおもちゃを買ったり、何かを作ったり組み合わせたりで工夫をして過ごすことができれば、日々の出費を減らすことはできます。例えば、電車のおもちゃと拾って来た石やどんぐりを組み合わせて遊んだり、手作りで作った野菜とおままごとセットを組み合わせたり。
工夫をしていくことで、お金をかけずとも、こどもと楽しい時間を過ごす。欲しいモノ・必要なモノ、両方手に入れることだってできます。


needs:子育て中に必要なモノ

毎年出てくる新製品、次から次へと、溢れるほどのたくさんの製品が生まれは消えていきます。
欲しいものすべてを手に入れていては、残念ながらすぐにお金は底をつきます。
これは、子育てに限ってではありません。こどもがいなくても、やっぱり欲しいものを次から次へと買っていてはお金は底をつきます。

そんな時代の救世主、シェアの時代にも入ってきました。

不要なモノといったら、使う頻度の低いものです。欲しい物の中にはレンタル品を活用するのも良い事です。
必要な期間だけ借りて終わったら返却する。例えば店長もほとんど使わなかった、ベビーベッドなんかもそうです。高価なベビーカーも必ず年齢とともに処分の時期が訪れます。

でも、こどもが使う思い出になるモノは、一生の思い出として繋がるので大切に長く使い続けて欲しいと考えています。
「おもちゃ」や「絵本」は、そういったものだと考えています。
長く大切に使い続けていく習慣は、小さい頃からの毎日の積み重ねで学んでいきます。赤ちゃんから、大人となってもまだまだ使える物。自分で使わなくても、お友達にお下がりであげてもいいし、下の子に引き渡してずーっと使ったり、身近な施設に寄付してもいいです。
当店で扱っている商品は、長く使い続けて(読み続けて)欲しいものばかりを集めています。自分の赤ちゃん・こどもに使わせるまで長くとっておいても良い。そういったものだけに絞ってセレクトしています。そして、一つの商品を長く使い続けていくことができれば、自然を守り、自然と人との共存・共生へとつながっていくと考えています。

こどもは遊びの中で育まれていきます。
当店では「徳育・食育・体育・知育・才育」に対して、自然から日々学びながら商品やコンテンツをお届けするお店。こどもにとって未来とつながる製品は本当に必要なモノ(needs)です。こどもに必要なモノは十人十色。こどもの将来の芽を見つけることができるのは一番間近にいるお父さん・お母さんです。こどもの様子をしっかりと見つめて、こどもの才能を伸ばす環境づくりは親ができる大切な役目だと考えています。


赤ちゃん・こどもを育み、親の助けになるお店へ

大変な子育て、出費の多い育児。
限られた時間の中で、より良いものを赤ちゃん・こどもへ届けたい。
長く使い続けられ、一生の思い出になるような、こどもの将来のきっかけになるような、無駄遣いにならないお金の使い方。
そういった時に選ばれるお店として、当店は営んでいます。

そして当店では、衣服に関する製品の取り扱いがありません。
これにも理由があります。こどもが赤ちゃん・こどもの頃に高価なブランドの衣服を身に付けるのは、こどもにとって必要なのではなく親の楽しみです。こどもは寒さをしのぎ暑さを和らげ、元気に気持ちよく動ける衣服ならなんでも良いです。
常に泥だらけ、汚しても、どこに転がっても、親に何も言われずに気持ちよく自由に過ごせる衣服が、こどもにとって過ごしやすい服装。サイズもどんどん変わりすぐに着ることができなくなります。兄弟がいれば、お下がりでもいいし、古着などで代用しても良いと思います。どんどん成長するのはとても良いこと。
長く着ることができないからこそ、こどもがドロドロに汚しても気にしなくていい服をおすすめしたいのです。そして、衣服が汚れるからと、気にするパパ・ママにもなってほしくない。こどもは衣服は汚す大怪獣です!(笑)
そういう理由から、当店では扱っていません。

さて、ここまでくると、今の自分にとって『欲しいモノ』と『必要なモノ』の違いが見えてくると思います。
身の回り・家の中にある物を見渡して、断捨離をしたり、買い足したり、大変な子育てが少しでも楽に、そしてこどもの育む環境づくりに役に立てば良いなと思います。そのお手伝いに、当店をご活用くださいませ。


コンテンツの目次

  1. 子育てとお金
  2. desire:子育て中に欲しくなるモノ
  3. こどもと工夫をして遊び学ぶ
  4. needs:子育て中に必要なモノ
  5. 赤ちゃん・こどもを育み、親の助けになるお店へ

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる