\ 選書も人気!成長・発達に沿った遊び道具が毎月届く /

遊び学ぶ!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑選び専門家のお店『いろや商店』

当店のSNSも”フォロー”してくださいませ
Facebook
Instagram
Youtube
店長のTwitter

読み物
最終更新日:2020年4月26日
絵・写真・文:いろや商店の編集室
れんさいプロジェクト:いろやのこと

【孤育て】地方出身夫婦による孤立した子育てになるとは思わなかった東京への上京物語


こんにちは。いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ここ「いろやのこと」では、まったりマイペースにいろやのあらゆる側面のおはなしをお伝えしています。
今回は、孤立化した子育てになる要因ともなった一つの出来事。『上京』について書いてみることにしました。良いこともあれば、悪いこともある。上京した結果すべてが良きに働いたわけではありませんでした。そんな店長のリアルなところを上京した頃にさかのぼりつつ、子育ての話題にも触れながら書いています。
上京を考え・実現した頃は、店長自身の夢と希望・野望に満ち溢れていました。実際にそれらを叶えることにはなりましたが、そこからこどもが生まれたことで大きく人生は変わります。子育ては店長にとってひとつの試練でもあり、新しい人生のスタートにもなりました。店長にとってはとてもポジティブな人生の転機ではあったのですが、孤立化した子育てはほんとうに大変でした。
夫婦お互い地方に実家があり、首都圏で子育てをしている人は意外に多いと思います。きっと、店長に起こった暮らしの変化も店長だけではなくて他の夫婦にも起こっているんじゃないかと感じています。
そういったことから、誰かの役に立つのではないかと思って書いてみることにしました。

おしえて店長!

いろや商店の店長のおおま(@iroyaonline)です。
ご覧いただきましてありがとうございます。
育児・子育て苦手な店長が、こどもが主役で書いてますのでゆっくりご覧くださいませ〜。

【孤育て】地方出身夫婦による孤立した子育てになるとは思わなかった東京への上京物語

孤育てに繋がる、青森(地方)での暮らしから上京までの流れ

店長は、青森県青森市で生まれ、育ちました。
高校卒業後は、専門学校へ行くために宮城県仙台市で一人暮らしをしますが、その後は再び青森(実家)へ一旦戻ります。(ということで、学歴としては専門学校卒業が最終学歴です。)
専門学校生の頃は、就職ということに対して漠然とした考え方しかありませんでした。その頃出会ったインターネットをとことんやりたい。でもどこで、どのようにパソコン技術を生かすか?どのように進路を描くのか、私の中でまったく描くことができませんでした。今に思えば、そのころインターネットを使った就職先というハッキリとした進路自体が、専門学校・先生方にも見えていなかったのかもしれないな…と今更ながら感じてもいます。
先を見据えた行動ということがわかっていたなら、もっと違う進路を描けたかもしれません。それは今になってわかることです。
手元に届いた数々の就職先。大手の広告代理店から、一般的な企業と、声がかかったりと名だたる企業が就職先に並んでいる中で、自分の持っているスキルの生かし方が見えないまま、就職先を決め切ることができず、卒業の時期が訪れ、実家の青森へ戻る選択をします。その結果まっすぐ東京へ行かず、一旦実家へ戻り、その後上京するという遠回りをすることになります。

実家に戻った後も、インターネットを使っての生活は続きました。
テレホーダイという深夜にだけネット料金が定額になるというサービスが当時はとても話題で、その時間必ずインターネットをしているという、いわゆる今でいう『ひきこもり』の状態でした。
海外の人たちとネットを通じて様々な情報交換をして、Webに関する技術を日々学んでいましたが、役立てる術を見出せずにいました。このまま、家にいても良くないなぁと、ついに社会復帰!を試みます。社会復帰と言う名の、就職活動です。ハローワークへ行き、仕事を探すのですが、1つの仕事に数十人と群がる状態。ハローワークでも席が空くまで長蛇の列だったのを覚えています。

その後、パソコンスキルをかわれて公共事業に関する印刷会社へ社会復帰を果たした店長ですが、Webの技術を使う場面が訪れることはなかなかありませんでした。(家の中で趣味のようにいろいろなプログラムを作る日々です。)最終的に、パソコンスクールの講師として、様々なスキル面での先生をします。(イラストレーターやフォトショップ、Webに関わるものなど、あらゆる範囲のことを教えてました。)そんな日々の中、教えるよりやっぱり自分で何かを作り上げることの方が楽しく、このまま講師としての仕事を続けることの意味を見出せなくなった頃。
日本国内でこの技術を活かすなら、東京に行くしかないのかな?と思うに至りました。そんなわけで、上京を決意します。

上京を決意してから、どんどん物事は進んでいきました。
その頃、たまたまご縁があってECサイトを作らせてもらったのですが、それがとても人気店となり。そこでの頑張り・運営管理を元手に、資金面でも上京の可能性が確かなものとなりました。そこでの実践的な経験は、今になってもとても活きていて、サービスが自分の手でどんどん成長して行くのはとても楽しかったのを覚えています。
結果的に、Webサイトを作るということ以上に、作り・使いこなす。というところに一歩足を踏み入れたのは、ここでの経験が大きいとも感じています。

そして、就活と住まいのを決めるために一時上京。
限られた手持ちの中、『3日間で家と仕事を決める!』という難題をしっかりとクリアーし青森へ戻りました。
青森へ戻ってからは、慌ただしく引っ越しの準備。
資金的に豊かだったわけでもなく、実家からの協力は得られなかったため、できる限り出費は少なくしたいと思い、少ない荷物(着替え程度)で上京することになります。(必要なものは現地調達!)ダンボール1つくらいを送って後は全部処分をして上京しました。
上京の夜、夜行バスから見た月の美しさは、今も忘れることがありません。
※ 改めて、店長のこの頃(青森〜上京)については触れようと思うので、今回は少し端折っています。


孤育てに繋がる、はじめての首都圏暮らし

まずはじめに上京した街は、神奈川県川崎市の高津区(梶が谷駅)でした。
当時たまプラーザにあるWeb制作関連会社に転職が決まった私が値段的な面で探した結果行き着いたのがこの駅・賃貸(古いアパート)でした。
何はともあれ『家賃が安い!』という魅力にとりつかれたので、すぐに部屋を決めました。2DKで6万円くらい!
ダンボール1つ(だったと思います)に、炊飯器だけを持って上京しましたので、到着してすぐに取り掛かったのは、布団の調達(1組3,000円!)と家電製品(中古など)の調達でした。ひとつまたひとつと、ホームセンターや、リサイクルショップに通うなどしながら暮らしを作っていきました。
上京したのはゴールデンウィークを過ぎたあたりです。青森では桜祭りがあり、春の陽気が漂う季節でしたが、関東の5月は初夏の暑さでした。とにかく、暑さに苦しめられたのを覚えています。(今もまだ関東の暑さには慣れません…、でも年々気温上がっているような・・・)
※ 改めて、店長のこの頃については触れようと思うので、今回は少し端折ります。

月日が経つにつれ、会社員としての仕事にも生活にも慣れていきました。
しかしながら仕事に慣れて行くにつれて、家にいる時間がどんどん減っていきます。
都会の会社はどこもそんなものだろうとどこか心に覚悟は決めていましたが、暮らしの時間はどんどん減り、仕事(出社し与えられた業務をこなす)をするために生きているような日々になっていきました。確かに、自分のWebの技術を試す(そして力をつける)ことには成功したけれど、それで失ったものも大きいなと気づきます。正直なところ会社からも必要とされていない程度のスタッフでしたので、そんな時に訪れた、給与制度の改定は私にとって独立をするに大きなきっかけにもなりました。
この後のお話は「こどもが生まれて変わった生活、男たるもの24時間仕事が主役?のフリーランス時代」でお楽しみください。

フリーランスになった私は、住む場所を選ぶことができるようになりました。
ある意味では成功したと言えるのでしょう。収入的にも選択肢の幅が広がり色々と考えるに至ります。結果的に、奥さんの希望も含めて、田舎の方向に移動してみようと千葉県市川市(市川大野駅)に引越しをしました。
そして、一軒家を借りることにします。
この頃は、とくにこどもを持つということなど何も考えていませんでしたが、もしかするとそういったことも何かしら感じて選んだのかもしれません。息子はこの市川で暮らしている時に生まれました。市川生まれ、つくば育ち、東京っ子です。(笑)
この頃のお話は「【出産前 編】初パパ店長の子育て。はじめて赤ちゃんが家にやってくる。」などでお楽しみください。


孤育て!孤立した中での出産

店長の家の息子の出産は、まさに孤立した状態でした。
妊娠後の暮らしから、出産・産後・子育てに至るまで夫婦二人三脚でした。
『夫婦とも地方出身者』ということで、それぞれの両親のサポートを全く受けることもできず、夫婦二人で常に状況の打開をしなければいけません。はじめての子育てに、夫婦二人。まさに今話題となってもいる『孤育て』でした。

孤立した中での出産から育児までは、想像を絶する大変さでした。
24時間、片時もこどもから目が離せません。いつこの苦しい日々が楽になるのか、全くわからないまま、夫婦ともに寝る時間・休む間のない、必死に暮らす日々が続きました。こどもはとっても可愛いけれども、頑張っている時、ふとした時に泣かれたり、思うようにいかなかったりするとやっぱり苦しくなりました。
気持ちの余裕・体力の余裕がないと、普段通りの自分でいられないこともあります。
それは、すべてのパパ・ママに言えること。孤立した中での子育ては、本当に大変です。
そんな時、こどもがおもちゃで遊んでくれると、ちょっとしたおやすみの時間が生まれました。一時的にしろ常にこどもと向き合っていなければいけない時間から解放されるのは精神的にも、肉体的にも助かります。私にとっておもちゃの存在はとても大きなものでした。毎日24時間、こどもと向き合う。思っている以上に大変なことです。
もちろん手作りのおもちゃを作ったり、おもちゃを買わないで暮らすという選択もいいけれど、余裕がない時、自分の時間(休まる時間)を作るためにおもちゃを上手に使うのは店長にとってとても良いことだと感じました。

店長の家ではスマートフォンでの子守はさせないで来ました。
その代わり、手を中心に体を使うことが必要な『おもちゃを使った子守』で頑張りました。
創意工夫をして、自分で遊びをつくりだしながら、親子でのコミュニケーションをしていく。
スマートフォンでは一方通行に情報を受け取る子守になりますが、おもちゃでの子守は立体的な形状のものが目の前で変化しますので、こどもに与える刺激は大きく変わります。それに、親としても休みつつコミュニケーションをとれるということで、とても助かりました。そんなわけで、大変だった子育てをおもちゃで乗り切った店長は、気づいたらおもちゃを扱ったお店をするというところに行き着きました。不思議な縁ですね。


孤育て!孤立した中での子育てのリアルな大変さ

上にも書いたように、店長の家の子育ては孤立を極めました。
そのため、誇って良いのかはなんとも言えませんが、孤立化した中での子育てにはそれなりに自信(?)があります。

店長の家は、それなりに近隣にあらゆるものが揃っていました。
歩いていける距離に小児科があり、スーパーを含め生活全般には困りませんでした。
孤立化した中での子育てで大切になってくるのは『緊急時対応』があります。2人もしくは片方が仕事などで外出していれば、こどもといるのはどちらか一方だけになります。2人での孤立ならいいですが、1人での孤立はもっと困難を極めます。
何か助けが必要な時に助けてもらえる環境をつくっておくのはとても大切なことでした。
検診日以外でも、日々気になって不安になったことにしろ簡単に聞きに行ける、かかりつけの小児科が目の前にあるのは助けになりました。そんなわけで、孤立した中で子育てをして行く上で、さらに孤立しない方法として、生活全般にできる限り困らないような環境下で過ごすことというのは学びました。

また、孤立化した状態は1日だけではありません。
つねに孤立した状態で毎日を過ごしていくことが求められますので、夫婦での協力は絶対欠かせません。
こどもには自分たちしかいないんだと、自分たちのことは二の次で、すべて「こどもが主役」で過ごす覚悟が必要です。甘い考えではなかなかつとまりません。そのくらい2人だけでこどもを育てることは大変なのです。

そのため、地域に『子育ての支援サービス』や、交流の場があった場合、一度は顔を出すことがオススメです。
店長はこどもが大きくなってからこの場に出会いました。自分のこどもが小さい頃に出会っていたなら、もう少しゆとりを持った、全然違った子育てができたのではないかと感じています。夫婦2人に何かあった場合も、誰かが助けてくれる場所(こどものことを知っている場所)を、早めに見つけておくことはとっても大切です。
そこでは、親族以上にこどものことを助けてくれる人に出会うこともできると思います。


今だから笑える孤育て体験記?

店長の家の子育ては、良いことばかりではありませんでした。
正直なところ失敗談(?)ばかりという、そんな日々でした。

例えば、我が家では伝説となった話があります。
わたしが息子を枕にして寝てしまっていたことがありました。起きた時に騒然となり、今となっては笑い話ですが、そのときは必死で何があったのか覚えていません。2人ともギリギリの眠気の中でこどもと一緒にいたのだけは覚えています。

また、フリーランスとして仕事をしていたときは、こどもをあらゆる場所(打ち合わせ・撮影など)に連れて歩きました。
奥さんの体調が悪いと、こどもと2人っきりにしているわけには行きません。そんなときは、こどもを一緒に連れ歩いて仕事をしていたのを覚えています。このときは多くの人に支えられました。
孤育てでもっとも大変なのは、ママが体調不良になった場合です。いつも元気ならいいですが、そういうことばかりではありません。パパがどれくらい頑張れるかによって、孤育ての状況は大きく変わります。

『ちょっとこどもを預けたい。』これが簡単にできないのは、孤育ての大変なところです。
状態や環境に関係なく、常にどちらかが一緒にいなければいけません。
そのようなわけで、『孤育て』の状況にならないとわからないことがたくさんありました。実際にそれらをどう乗り切ったのか?当店の過去の記事で少しだけ触れてます。店長の置かれた環境下を反面教師(?)にして、「こどもが主役」の充実した『孤育てライフ』を送ってもらえると幸いです。

コンテンツの目次

  1. 孤育てに繋がる、青森(地方)での暮らしから上京までの流れ
  2. 孤育てに繋がる、はじめての首都圏暮らし
  3. 孤育て!孤立した中での出産
  4. 孤育て!孤立した中での子育てのリアルな大変さ
  5. 今だから笑える孤育て体験記?

\ 人気製品を徹底比較 /

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『板パズル・ジグソーパズル』を徹底比較

ジグソーパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鍵(カギ)』おもちゃを徹底比較

鍵(カギ)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『歯車・ギア』おもちゃを徹底比較

歯車・ギア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ネジ』おもちゃを徹底比較

ネジ(ネジ回し)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お箸練習』おもちゃを徹底比較

お箸練習・トング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『迷路』おもちゃを徹底比較

迷路

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プログラミング』おもちゃを徹底比較

プログラミング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『宇宙儀(天球・太陽系)・プラネタリウム』おもちゃを徹底比較

宇宙儀・プラネタリウムなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『編み物・織り機・ミシン』おもちゃを徹底比較

織り機・ミシンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『カメラ(キッズカメラ)』おもちゃを徹底比較

キッズカメラ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コマ(独楽)』おもちゃを徹底比較

コマ(独楽)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『コップ重ね』おもちゃを徹底比較

コップ重ね

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タッチペン』おもちゃを徹底比較

タッチペン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『タブレット(キッズタブレット)』おもちゃを徹底比較

キッズタブレット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『パソコン(キッズパソコン)』おもちゃを徹底比較

キッズパソコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『電話・スマホ』おもちゃを徹底比較

電話・スマホ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『リモコン』おもちゃを徹底比較

リモコン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『押しボタン・スイッチ・コンセント』おもちゃを徹底比較

押しボタンなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『鏡(ミラー)』おもちゃを徹底比較

鏡(ミラー)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『起き上がりこぼし』おもちゃを徹底比較

おきあがりこぼし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『輪投げ』おもちゃを徹底比較

輪投げ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ルーピング』おもちゃを徹底比較

ルーピング

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『バランスゲーム』おもちゃを徹底比較

バランスゲーム

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『オセロ・リバーシ』おもちゃを徹底比較

オセロ・リバーシ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッズチェア・ソファ』を徹底比較

キッズチェア・ソファ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ベビーチェア』を徹底比較

ベビーチェア

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『粘土(ねんど)』を徹底比較

粘土(ねんど)

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドールハウス』おもちゃを徹底比較

ドールハウス

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『地球儀・地図・国旗』おもちゃを徹底比較

地球儀・地図・国旗

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『知育時計・時計玩具・時計絵本』を徹底比較

知育時計

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ヘリコプター・飛行機』おもちゃを徹底比較

飛行機

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『魚・釣り』おもちゃを徹底比較

魚・釣り

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ブロック』おもちゃを徹底比較

ブロック

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『クレヨン』を徹底比較

クレヨン

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お絵かきボード』を徹底比較

お絵かきボード

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『楽器』おもちゃを徹底比較

楽器

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『絵合わせ・メモリーゲーム』おもちゃを徹底比較

絵合わせ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ドミノ』おもちゃを徹底比較

ドミノ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『レジ・工具・ごっこ遊び』おもちゃを徹底比較

ごっこ遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『算数(数字・図形・計算)』おもちゃを徹底比較

数字・図形・計算

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『英語・アルファベット』おもちゃを徹底比較

英語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ひらがな・カタカナ・漢字』おもちゃを徹底比較

日本語

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『動物』おもちゃを徹底比較

動物

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『恐竜』おもちゃを徹底比較

恐竜

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『紐通し・ペグさし・棒通し・ハンマートイ』おもちゃを徹底比較

紐通しなど

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『玉転がし・玉の道・玉落とし』おもちゃを徹底比較

玉転がし

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『型はめパズル』を徹底比較

型はめパズル

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『汽車・電車』おもちゃを徹底比較

汽車

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『車・トラック・バス・工事車両』おもちゃを徹底比較

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『海遊び(磯・砂浜・海水浴・防波堤)』おもちゃ・グッズを徹底比較

海遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『モビール・ベッドメリー』を徹底比較

モビール・メリー

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『お風呂・水遊び』おもちゃを徹底比較

水遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『プルトイ』おもちゃを徹底比較

プルトイ

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『キッチンセット』おもちゃを徹底比較

キッチンセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『おままごとセット』おもちゃを徹底比較

おままごとセット

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『外遊び(公園・庭・ベランダ)』おもちゃ・遊具を徹底比較

外遊び

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較

積み木

【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『ラトル・がらがら・にぎにぎ』を徹底比較

ラトル

今月、子供と観ておきたい動画作品

30日間無料・月額500円で映画見放題
+ NHKオンデマンドはプラス月額990円
『Amazonプライム』公式サイト
サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)

サウンド・オブ・ミュージック (吹替版)
「ドレミの歌」が、「私のお気に入り」が、「エーデルワイス」が、美しいザルツブルクの街に楽しい歌声で鳴り響く!
[小学生(児童期)向け]

大恐竜時代へGO!!(吹替版)

大恐竜時代へGO!!(吹替版)
いつもドジなアンディは大映博物館の職員。そんな彼だけが知っている秘密は館内の時計に隠されたタイムマシン。今日もアンディの大冒険がはじまる!
[幼児期向け]

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)

サファリ大冒険へGO!!(吹替版)
「大恐竜時代へGO!!」シリーズのアンディが世界中を飛び回る!ワープできるサファリカーに乗ってひとっ飛び!世界中の動物たちに会いに行く。
[幼児期向け]

まんが世界昔ばなし

まんが世界昔ばなし
ようこそ夢の世界へ。さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか? 世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人まで
[幼児期向け]

神秘の大宇宙 (吹替版)

神秘の大宇宙 (吹替版)
物理学者ブライアン・コックス教授が、 宇宙に関する数々の謎に迫るドキュメンタリー!
[小学生(児童期)向け]

まんが日本史

まんが日本史
壮大な日本の歴史をわかりやすくまんがで綴った、子どもから大人まで楽しく学べる日本史!
[小学生(児童期)向け]

世界の車窓から 特別編集版

世界の車窓から 特別編集版
国ごとに人気の鉄道路線や選りすぐりの名場面を再編集した傑作選。(店長が大好きな番組)
[息抜き向け]

メリーポピンズ (吹替版)

メリーポピンズ (吹替版)
ある朝、パラソルを開いた女性が東風に乗って現れます。その名はメリー・ポピンズ。彼女がやって来た途端、子供たちは大喜び。
[小学生(児童期)向け]

野生ネコ図鑑(字幕版)

野生ネコ図鑑(字幕版)
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。
[小学生(児童期)向け]

シャーク 海洋の覇者(吹替版)

シャーク 海洋の覇者(吹替版)
人間を襲うなど危険だと考えられがちなサメだが、世界各地に約500種も存在し、獰猛なものはほんの一部。サメの世界をあらゆる角度から掘り下げた労作をお届けする。
[小学生(児童期)向け]

人気の読み物

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく有意義に!人気のおもちゃ・絵本・図鑑

さぁ夏休み!こどもと『暑い夏』を楽しく
幼稚園・保育園・小学校へ行っていたこどもたちも夏休みに入り家にいることも多くなります。夏の過ごし方をついつい考えてしまいますね。

【0歳のプレゼント】赤ちゃんの行事とおすすめのおもちゃ・絵本の選び方

赤ちゃんへのプレゼントを贈る行事と選び方
0歳児の赤ちゃんへプレゼントを贈る行事はたくさんあります。これから赤ちゃんへプレゼントを考えている人には必見です。当店調査のお客様の声からのおもちゃの選び方です。

赤ちゃん・こども専門店より、初孫の出産祝い・誕生日プレゼント、気になる相場金額はいくら?

出産祝い・誕生日プレゼントの相場金額は?
相談で多い質問に対してお答えしようと、今回は年齢毎のお孫さんの誕生日プレゼントの相場金額をご購入の方々の傾向から探ってみました。

第2子の出産祝いプレゼント、みんな渡さないってホント?気になる相場金額は?

第2子の出産祝いプレゼントは渡さないってホント?
相談で多い質問。一人っ子が多い中で、2人目が生まれた時ってどうしてるんだろ?その疑問に、しっかりとお答えしていきたいと思います

理系力を育む!STEM・STEAM教育で人気のおもちゃ・絵本・図鑑

STEM・STEAMを遊びながら学ぶ
探求する力を育み、社会問題や課題を解決する力を付ける。「考える・つくり出す(生み出す)・表現する」を育む遊び道具について

【幼児期】おもちゃ・絵本で『プログラミング学習』自宅で遊んで学ぶ活用方法を教えます

幼児期のプログラミング学習
はじめての子でもプログラミング教室などに通わず自宅で「おもちゃ・絵本・児童書・図鑑」で遊びながら、とても簡単にプログラミングの概念は学べます。

【女の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

女の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『女の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【男の子に人気】長く使える!おもちゃ・知育玩具・絵本・図鑑(年齢別に比較解説)

男の子向け!長く使える年齢別の選び方
0歳〜10歳頃まで!『男の子向け』のおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本の選び方・おすすめをこちらでは年齢別に丁寧に解説しています。

【0歳・赤ちゃん】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

0歳の人気おもちゃ・知育玩具
0歳の赤ちゃんに人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『0歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【1歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

1歳の人気おもちゃ・知育玩具
1歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『1歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【2歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

2歳の人気おもちゃ・知育玩具
2歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『2歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

【3歳】人気の知育玩具・おもちゃ選び専門家がおすすめを徹底比較解説!

3歳の人気おもちゃ・知育玩具
3歳に人気のおもちゃ・知育玩具を専門家の視点で、選び方のポイント・注意点など『3歳児向けのおもちゃ・知育玩具』を丁寧に解説します。

きょうだい・2人以上の子供と遊ぶ!おもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方

きょうだい・2人以上で楽しむ遊び
きょうだい(兄弟・姉妹・姉弟・兄妹)・2人以上の子向けのおもちゃ・絵本・図鑑の揃え方・使い方、取り合い・喧嘩時の対処法など

赤ちゃん・こどもを育む読み物

家庭で『幼児教育』5育を意識しておもちゃ・絵本・図鑑で遊び学ぶ

『幼児教育』は家庭で出来る学習
0歳からの家庭で出来る乳幼児期の教育は『遊ぶこと』です。『知育・才育・徳育・体育・食育』を意識した家庭で出来る幼児教育について触れています

自宅で楽しい『幼児英語教育』親子で遊びながら英語を学び身につける

自宅で楽しい『幼児英語教育』
海外の言葉に触れることは幼少期の頃に世界を意識するきっかけにもなります。いまや世界中のこどもたちが『英語』を使ってコミュニケーションをしています

【0歳・赤ちゃん】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本と遊び

『0歳児』の赤ちゃん向け!
0歳児の赤ちゃん向け!(0〜11ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説してます。

【1歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『1歳児』と楽しく遊び学ぶ
1歳児の子供向け!(生後12〜23ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【2歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『2歳児』と楽しく遊び学ぶ
2歳児の子供向け!(生後24〜35ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

【3歳】成長・発達に沿ったおもちゃ・絵本・図鑑と遊び

『3歳児』と楽しく遊び学ぶ
3歳児の子供向け!(生後36〜47ヶ月まで)1ヶ月ごとに区切って成長・発達に沿った遊びと、遊びを豊かにするおもちゃ・絵本・図鑑を徹底的に解説します。

あっという間!新生児期の赤ちゃんの心もカラダも喜ぶオシャレなおもちゃを教えます

新生児期の赤ちゃんのおもちゃについて
新生児期はあっという間に過ぎます。寝てばかり、生まれて間もない赤ちゃんにとっておもちゃ・絵本は必要なのでしょうか?ここでは丁寧に解説しています

はじめての絵本!新生児期に絵本は必要?いつからがいいの?赤ちゃんとの楽しみ方

新生児期に絵本は必要?不要?
新生児期の赤ちゃんにとって、絵本はまだ早すぎると感じますか?絵本はいつから、どのような本を読みはじめるのが良いのでしょうか?新生児期と絵本です。

親子でふれあい遊ぶ!乳児期の赤ちゃんのおもちゃ選びに大切なこと教えます

乳児期の赤ちゃんに大切なおもちゃ選び
親子でふれあい遊ぶ、乳児期の赤ちゃん目線で大切なおもちゃの選び方。新生児期を過ぎて、だいたい1歳前後頃までの赤ちゃんの成長とおもちゃに触れています。

読み聞かせしなきゃダメ?乳児期と絵本!赤ちゃんに寄り添う楽しみ方

読み聞かせはしなきゃダメ?乳児期と絵本
赤ちゃんの反応が楽しい!乳児期の絵本の楽しみ方・選び方・遊び方。読み聞かせはしなきゃダメなのでしょうか?ということにも触れていきます。

工夫して遊び学ぶ力を育む!幼児期のおもちゃ選びに大切なこと教えます

幼児期のこどもに大切なおもちゃ選び
幼児期のこどもが主体的に遊び学ぶ上で大切なおもちゃの選び方。イヤイヤ期・反抗期の乗り越え方と幼児期のこどもの成長とおもちゃについてです。

幼児期に絵本・図鑑が大切な理由!年齢別でこどもの成長にあわせた選び方を教えます

幼児期のこどもと絵本・図鑑
心も身体も成長していく幼児期の絵本・図鑑の楽しみ方、選び方です。子供の発達・成長段階にあわせた大切な一冊を選ぶ方法に触れていきます。

人気・おすすめ『知育玩具』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『知育玩具』を徹底的に解説
知育玩具選びの保存版。はじめての知育玩具選びに迷ったらとりあえず読んでおけば知育玩具の購入に失敗することはありません。

人気・おすすめ『パズル』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

立体・平面いろんな『パズル』知ってますか?
赤ちゃん・子供向けのパズル選びの保存版/年齢・遊び方・子供の成長に沿ったいろんなパズル遊びのできる『平面・立体パズル』を解説。

人気・おすすめ『木のおもちゃ』おもちゃ選びの専門家が徹底解説!

『木のおもちゃ』が人気な理由
『木のおもちゃ』をつい選んでしまう人気の秘密から、人気・おすすめのおもちゃ・知育玩具まで徹底的に解説することにしました。

自然を大切にする読み物

こどもが自然の中で遊ぶことで育まれる力、おもちゃ・絵本・図鑑でたくさん遊び学ぶ!

自然の中で遊ぶことで育まれる力
森の中・山・川・海などの自然豊かな環境で遊ぶ!風・水の流れなどの自然の力で遊ぶ!そこでは、体験することのできない新しい発見に出会うことができます

サステナブルな社会。子供と『SDGs』おもちゃ・絵本・図鑑で遊びながら簡単に学ぶ

子供と一緒に未来の地球・社会を考える
全ての人にとって大切な17のグローバル目標を、おもちゃ・絵本・図鑑を取り上げながらわかりやすく解説。親子で遊びながら『サステナブル・SDGs』を意識していけます。

子供の『環境教育』自然・生き物を大切にする心を育むおもちゃ・絵本・図鑑

家庭で出来る『環境教育』
親子で環境問題を考える!子供たちの未来に向けて『おもちゃ・絵本・図鑑』を上手に選び使って自然を大切にする心を育む

こどもと楽しむ『自然科学・動植物・生物』をテーマにした人気の絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本

人気の自然をテーマにした絵本
こども・赤ちゃんの想像力を引き出す、孫やこどものプレゼントに人気の『自然科学・動植物・生物』と自然を大切にする心を育む絵本・図鑑・児童書・仕掛け絵本です。

将来の夢は学者!『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

『空』を飛ぶ生き物や自然現象を学び遊ぶ
学者を目指すこども達へ!空でみられる生き物や自然現象について親子で少しでも詳しくなれば、空を見上げた時の楽しさは大きく広がります。

親子で『山』の生き物に触れ『森・木』を大切にする心を育む!当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑

こどもと一緒に『山』を身近に楽しむ
こどもと自然の大冒険!冒険家・登山家が挑む『山』!親子で『山』の生物とふれあい、山を大切にする心が広がれば、豊かな自然を守っていくことができるでしょう

将来は仕事に?野生動物を守る心を育む!『動物』好きな子供に人気のおもちゃ・絵本・図鑑

動物にやさしく、人にやさしくを大切に
『動物』が大好きな子ならおもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本を使った遊びは野生動物の生態に詳しくなるきっかけにもなり、動物に関わる仕事を疑似体験することもできます

将来は恐竜の学者に!大好きな『恐竜』の小さな博士、こどもに人気のおもちゃ・絵本・図鑑

大人気の恐竜をさらに深く・詳しく
将来の夢は、恐竜の学者になりたい!こどもに大人気の『恐竜』のおもちゃや絵本を紹介しつつ、将来なりたい学者へ向けて応援したいパパ・ママの助けになれば

川・水の生き物を知り『川』で遊び『水』の大切さを学ぶおもちゃ・絵本・図鑑

『川』の循環は、私たちの暮らしの循環
川の流れ・河川の仕組みが少しでも変化しただけで、私たちの暮らしは大きく変わります。身近な存在である『川』のことをどれだけ知っているでしょうか?

将来は『海』の科学者へ!海の生き物を学び大好きになる、人気のおもちゃ・絵本・図鑑

小さな将来の科学者たちへ
今回は親子で楽しめる『海』。海を身近に感じながら遊べるおもちゃや、海や海の生き物が描かれた絵本があればいつも身近な存在になります。

『植物』を大切にする心を育む!親子で遊んで学ぶ、人気の植物に関するおもちゃ・絵本・図鑑

『植物』を愛する心を育む
植物を愛し、植物を大切にする心は、こどもが成長して大人になった後でも暮らしの支えとなることでしょう。今回は『植物』を楽しむアイテムのご紹介

こどもと遊び学ぶ読み物

赤ちゃん・子供と遊ぶのが苦痛で苦手なら『おもちゃ・絵本』を真剣に考えて欲しい

おもちゃ・絵本で遊んで欲しい理由
店長は育児・子育てが苦手で悪戦苦闘してました。でも、こどもとの遊びを工夫する中で、育児・子育てへの向き合い方は変わり辛さ・苦しさも少し楽になりました

もぅ悩まない!遊び方がわからなくても大丈夫、こどもと向き合った遊び方

赤ちゃん・こどもとの遊び方がわからない人へ
もぅ悩まない!こどものことは大好きだけど、どうやって遊んだらいいのか分からない。大丈夫、こどもが遊びに導いてくれます。

赤ちゃん・子供と『室内遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

子供の成長に沿った室内遊びと環境づくり
家の中で遊び学ぶ!新生児期・乳児期・幼児期・児童期(赤ちゃん・園児・小学生)『室内遊び』の遊びの工夫から当店人気のおもちゃ・絵本・図鑑まで丁寧に解説してます。

自分で考える力!こどもの『一人遊び』を育むおもちゃ・絵本・図鑑

一人で遊ぶ力・自分で考える力を育む
『こどもの一人遊びの充実』一人遊びは、こども自身が自分の力で自分を豊かにする心を育み、自分の力で生きていく力となります。つまり、自立です。

こどもと楽しい外遊び!赤ちゃんとおもちゃを持っての公園デビュー!注意点やおすすめの持ち物

こどもと楽しい外遊び!公園デビュー!
初めての外遊び、楽しみだけど心配な事もありますね。今回は、公園デビューからその後少し大きくなるまでの注意点や持ち物についてです

赤ちゃん・こどもが『遊びながら学ぶ』最高の楽しい道具・教材がおもちゃ・絵本・図鑑

『遊び』と『学び』について考える
学ぶことが楽しい!ということをこどもに気づいてもらうに一番いい道具として、おもちゃ・絵本・図鑑・しかけ絵本があります。学びの基盤となる活動・考え方を育む

せっかく買ったおもちゃで遊ばない!これでカンペキ?こどもに無理なく遊でもらう方法です

買ったおもちゃで遊ばない!なんで?
悩みに悩んで選んだおもちゃにこどもが全く見向きもしなかった時の悲しさ虚しさ悔しさは、経験した親にしか分からないもの。そうです、店長もその一人です

こどものちいさく大きな世界、成長を感じる「ごっこ遊び」と「つもり遊び・見立て遊び」の違い

こどものちいさく大きな世界
ごっこ遊びとつもり遊び・見立て遊びの違いや、育まれる力についてご紹介したいと考えました

こどもの『感触遊び・感覚遊び』はインクルーシブに楽しめる五感を使った遊び

『感触遊び・感覚遊び』で育まれること
健常者も障害者も、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を使った『感触遊び・感覚遊び』は、こども達のカラダ全体を使った遊びにとても適した遊び方です。

親子でつくる喜び!『造形遊び』は失敗も成功もない自由な発想・表現を楽しむ遊び

イメージを表現して楽しむ『造形遊び』
自由に、楽しく、比べない。素材のことをよく観察して理解し、それを自分の中で表現したいイメージに沿って形にしていく活動は、ものづくりの喜びを味わえます。

『構成遊び』は揃える・組み立てる・壊す遊び!当店人気のおもちゃの理由も教えます

組み立てたり、壊したりを楽しむ『構成遊び』
数・図形への理解力を育む構成遊びは、バラバラの物を一つに集めて、積んだり・並べたりして揃えたり組み立てたりしていき、壊すまでも楽しむ遊びです。

わー、きれい!こどもと色遊び。自宅で美しい色の変化を親子で楽しむ遊びをしよう

自宅で美しい色の変化を楽しむ色遊び
色遊びは、その名の通りで色を使った遊びでもあるけれども、色の変化や混ざり合った時の偶然できた色・新しい発見に出会える楽しい遊びです

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』のアイデアからおもちゃ・絵本の活用方法まで

赤ちゃん・子供と『お風呂遊び』
おもちゃ・絵本・図鑑で遊びお風呂時間を楽しく過ごす。お風呂が嫌いな子も楽しくて好きになる!赤ちゃんのお風呂の入れ方からこどもとお風呂を楽しく過ごす工夫。



絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』
選書も!定期便!
いろや商店くらぶ
【専門家がおすすめ・選び方を解説】人気の『積み木』を徹底比較
人気の徹底比較!!
全204種!積み木
× 閉じる