シフィウェの日常
ネルソン・マンデラも暮らした旧黒人居住区
治安がとても悪いので、どの家も有刺鉄線が張り巡らされてます。南アフリカ共和国のこどもたちの日常を描いた一冊です。
南アフリカ共和国(世界のともだち14)
1,980円(税込)
加算ポイント:18pt
商品コード: IROYA-00258
- 絵本・図鑑・児童書
- 砂漠・草原・平野・社会
- 7歳〜9歳(小学校低学年)
- 10歳(高学年)〜全年齢
- 海外・世界の暮らし(地理・歴史・文化・民族)
- 科学絵本・知識絵本・絵の図鑑(学ぶ絵本)
- 新着商品(全商品新着順)一覧へ
- 生産終了・在庫限り一覧へ
- 誕生日・お祝い『おもちゃ』ランキング
- 誕生日・お祝い『絵本・図鑑・児童書』ランキング
- 出産祝い・赤ちゃんのお祝い『おもちゃ』ランキング
- 出産祝い・赤ちゃんのお祝い『絵本』ランキング
- 『男の子』0歳〜10歳頃の年齢別おもちゃ・絵本の選び方
- 『女の子』0歳〜10歳頃の年齢別おもちゃ・絵本の選び方
- 0歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 1歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 2歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 3歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 『知育玩具』の選び方を徹底解説
- 2点以上お買い上げの方へ『蜜蝋クレヨン(シュトックマー製)1本』プレゼント中!
※ 詳しくはこちら
※ 代金引換とクレジットカード(一括)が可能
※ 送料全国一律 750円(税込) 最短3日〜
※ 【ポイント還元率】1〜10%(〜10% 割引相当)
※ 【無料】10,000円以上で、送料・代引き手数料無料
※ 【無料】ギフトラッピング・手書きメッセージ
※ 【無期限】1pt = 1円でご利用できます
※ ご注文手続きが完了した時点で在庫の確保となります
※ 【必須】商品の購入は無料会員登録が必要です
※ ”日々のわけあり”って?
※ ”セミオーダー”って?
※ 分からない点はヘルプへ
商品の情報
サイズ:220 mm × - mm × 250 mm
重量:- g
材質:紙
外箱:無し
製造国:日本
出版社:偕成社
メーカー推奨対象年齢:小学校中学年頃〜
- 店長推奨対象年齢(遊び・成長・発達の視点から) -
小学校入学後、学校生活が慣れてきた2・3年生頃に読むのをおすすめいたします。知っている国なら何歳からでも楽しめます。
ご確認ください
◇ 2014年8月に発行
◇ 40ページ
◇ 写真・文:船尾修
- 当店の全ての製品は、メーカー・作り手との直接取引もしくは日本総輸入代理店からの正規品のみとなります。
遊びに出会う!定期便
出産祝い・ギフト代行サービス
お時間があればどうぞ
いろや商店について
連載:人気・おすすめ製品を徹底比較!
連載:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり
連載:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
連載:いろやのこと
雑談・インタビュー
お知らせ
\ みんなの声(口コミ・レビュー) /
★★★★★ ( 1 人 )
- ↓ みんなの声(口コミ・レビュー) ↓
-
2019/12/09 ネルソンマンデラさん ★★★★★
夫婦で
妻とネルソンマンデラの映画を見たのがきっかけで、関連本を探してたどり着きました。紹介文から興味を持って購入しました。まだ娘は3才ですが読み聞かせをしてます。
いい本に出会えました。ありがとうございました!
ご購入で悩まれた方・はじめてのご利用などで不安になられた方は、
「お問い合わせ」よりご連絡いただければ、店長がメールにて対応いたします。
お急ぎでなければ、商品についてのご質問・購入時の不安などもお聞きしてますので、お気軽にご相談くださいませ。
-
ありがとう。を、こども達へ贈る。
『ラッピング・メッセージカードが無料』です。
環境に配慮したシンプルなラッピングと、メッセージカードはスタッフが手書きの代筆にておこなってますので、ご要望をお伝えくださいませ。
将来お友達になるかもしれない、南アフリカ共和国のこどもたち
南アフリカ共和国編の主人公は「シフィウェ」みんなからは、ジュニアと呼ばれる12歳の男の子です。
国の東側に位置する大きな都市、ヨハネスブルグから車で30分ほど走ったところに、シフィウェの暮らすソウェトという、ネルソン・マンデラ、デズモンド・ツツも暮らした町があります。二人ともノーベル平和賞を受賞しています。映画などにもなっており、耳にしたことのある方も多いかもしれません。
シフィウェの家族は、お母さん・妹・弟・おばあさん・ツツおばさん・ササおばさん・ツツおばさんの息子の8人で暮らしています。シフィウェには、生まれた時からお父さんがいません。ソウェトでは、正式に結婚をしないでこどもを育てるのはごく普通のことです。一家の大黒柱は、おばあちゃんのジョイス(52歳)毎朝5時にパスに乗って、縫製工場へ働きに行きます。お母さんとおばさんたちは料理や洗濯などの家事をして家庭を支え、シフィウェも学校から帰ると家のお手伝いをします。
シフィウェは、勉強よりもサッカーが大好きで、学校から帰るといつもちかくのグラウンドで練習をします。宝物はサッカーボールで、いつも持ち歩いて大切にしています。学校へ行く時もサッカーボールをけりながら向かいます。プロサッカー選手になりたいという夢はあるものの、家庭の事情で高校や大学へ進むことは無理だということを理解しています。そして早く社会に出てお母さんを楽にさせたいと思っているようです。もし、プロのサッカー選手になれなかったら軍隊に入って家計を助けたいと考えています。
テレビはありますが、テレビゲームやおもちゃは持っていません。でも、近所のこどもたちが年齢関係なく集まって、一緒に遊びます。店長はこの1冊で、おもちゃに対して色々考えさせられました。
当店では「世界のともだちシリーズ全36冊」すべて揃います。
舞台は、南アフリカ共和国
南アフリカ共和国の首都は、首都機能の行政をプレトリア、立法をケープタウン、司法をブルームフォンテーンと分散しています。各国の大使館をプレトリアに置いていることから対外的には、首都はプレトリアとされています。アフリカ経済を牽引する経済大国です。公用語は英語も含めて11言語もあります。
南アフリカ共和国というと、誰もが一度は耳にしたことのあるだろう人種隔離政策「アパルトヘイト」がありました。人種差別的な法律を次々とつくり、黒人へは住む場所も制限し、許可なく移動することも禁じられます。そしてこの政策は、豊かな鉱物資源で得た富を一部の白人が独占するというシステムでもありました。実際にあったこのことは、多くの映画やドキュメンタリーでも知ることができます。今もなお、その名残による問題はたくさん残っています。
国の動物は、息子が大好きなスプリングボックです。
撮影は、アフリカ大陸を4年間放浪し、その後民族や文化の多様性について取材し続けている写真家・文筆家の「船尾修」が担当しています。
公用語は英語も含めて11言語
7歳から16歳までが義務教育。初等教育は7年間で中等教育の途中で義務教育が終わります。中等教育の最後に国家試験があり、合格すると卒業が認められ大学入試の資格が得られます。それぞれの民族や言葉によって通う学校が分けられています。主人公のシフィウェは、エンカニェジニ小学校というズールー族のこどものための学校に通っています。
シフィウェは、小学6年生。授業は、国語(ズールー語)、英語、算数、自然科学、社会などの他にライフ・スキルという対人コミュニケーションから、芸術・スポーツ、男女の性など、様々なことを学びます。社会科では、アパルトヘイトについてとその廃止に力を尽くしたネルソン・マンデラのことは時間をかけて繰り返し学びます。国語と英語の授業時間が多く、こどもたちは不自由なく英語が話せ、授業も半分以上は英語で行われています。
給食では、それぞれが自分のお弁当箱を持っていてそのお弁当箱に給食をよそってもらいます。もらった後は、廊下や中庭など好きな場所で食べます。シフィウェの通う学校では、教科書・ノート・筆記用具は無料でもらえます。でも、制服はそれぞれが買わなければいけません。たいてい1着しか持っていないので、水曜日と金曜日は自由な服装になっています。
本の節々に南アフリカ共和国の文化が描かれています。家族みんなでこの本を囲みながら、普段の暮らしとの違いを話して楽しんでほしいです。家での暮らし、人種差別については息子はとても真剣に読んでいました。自分の普段の暮らしとの大きな違いに考えることも多かったんだと思います。本の中を紹介するのはこのくらいにしますので、あとは手に取って楽しんでください。
※ こちらに掲載している商品は、当店で取り扱っている一部のみとなっております。
当店では、定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。
赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。
-
\ 人気・おすすめ製品を徹底比較! /
赤ちゃん・子供向けで人気・おすすめの製品を店長が徹底比較。
何を買ったらいいの?何がオススメ?どこに注意したらいいの?という購入で悩みがちな素材・デザイン・メーカー(国内製・海外製)などの視点にあわせて、当店で取り扱っていないモノも含めた様々な製品も取り上げながら専門家の視点で丁寧に解説しています。
赤ちゃん・子供向け用品選びに悩んだら参考にしてください。
(※ 絶賛!随時更新追加中です)