チューチンの日常
独立心を養うように心がけて教育する両親
企画から1年間、取材が難しかった中国のこどもたちの日常を描いた一冊です。
中国(世界のともだち22)
1,980円(税込)
加算ポイント:18pt
商品コード: IROYA-00266
- 絵本・図鑑・児童書
- 砂漠・草原・平野・社会
- 7歳〜9歳(小学校低学年)
- 10歳(高学年)〜全年齢
- 海外・世界の暮らし(地理・歴史・文化・民族)
- 科学絵本・知識絵本・絵の図鑑(学ぶ絵本)
- 新着商品(全商品新着順)一覧へ
- 生産終了・在庫限り一覧へ
- 誕生日・お祝い『おもちゃ』ランキング
- 誕生日・お祝い『絵本・図鑑・児童書』ランキング
- 出産祝い・赤ちゃんのお祝い『おもちゃ』ランキング
- 出産祝い・赤ちゃんのお祝い『絵本』ランキング
- 『男の子』0歳〜10歳頃の年齢別おもちゃ・絵本の選び方
- 『女の子』0歳〜10歳頃の年齢別おもちゃ・絵本の選び方
- 0歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 1歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 2歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 3歳向け人気のおもちゃ・知育玩具と選び方
- 『知育玩具』の選び方を徹底解説
- 2点以上お買い上げの方へ『蜜蝋クレヨン(シュトックマー製)1本』プレゼント中!
※ 詳しくはこちら
※ 代金引換とクレジットカード(一括)が可能
※ 送料全国一律 750円(税込) 最短3日〜
※ 【ポイント還元率】1〜10%(〜10% 割引相当)
※ 【無料】10,000円以上で、送料・代引き手数料無料
※ 【無料】ギフトラッピング・手書きメッセージ
※ 【無期限】1pt = 1円でご利用できます
※ ご注文手続きが完了した時点で在庫の確保となります
※ 【必須】商品の購入は無料会員登録が必要です
※ ”日々のわけあり”って?
※ ”セミオーダー”って?
※ 分からない点はヘルプへ
商品の情報
サイズ:220 mm × - mm × 250 mm
重量:- g
材質:紙
外箱:無し
製造国:日本
出版社:偕成社
メーカー推奨対象年齢:小学校中学年頃〜
- 店長推奨対象年齢(遊び・成長・発達の視点から) -
小学校入学後、学校生活が慣れてきた2・3年生頃に読むのをおすすめいたします。知っている国なら何歳からでも楽しめます。
ご確認ください
◇ 2015年1月に発行
◇ 40ページ
◇ 写真・文:片野田斉
- 当店の全ての製品は、メーカー・作り手との直接取引もしくは日本総輸入代理店からの正規品のみとなります。
遊びに出会う!定期便
出産祝い・ギフト代行サービス
お時間があればどうぞ
いろや商店について
連載:人気・おすすめ製品を徹底比較!
連載:赤ちゃん・こどもを育む環境づくり
連載:赤ちゃん・こどもと遊び学ぶ
連載:いろやのこと
雑談・インタビュー
お知らせ
\ みんなの声(口コミ・レビュー) /
★★★★★ ( 1 人 )
- ↓ みんなの声(口コミ・レビュー) ↓
-
2019/10/27 あんさん ★★★★★
隣のお友達
住んでいるマンションの隣のお友達が中国から来た子です。小学校6年生。同級生になりました。ちょうど、世界の国の本が欲しいと思っていた時に見かけたので、数冊(複数国)まとめて買いました。
新しい発見ばかりです!
ご購入で悩まれた方・はじめてのご利用などで不安になられた方は、
「お問い合わせ」よりご連絡いただければ、店長がメールにて対応いたします。
お急ぎでなければ、商品についてのご質問・購入時の不安などもお聞きしてますので、お気軽にご相談くださいませ。
-
ありがとう。を、こども達へ贈る。
『ラッピング・メッセージカードが無料』です。
環境に配慮したシンプルなラッピングと、メッセージカードはスタッフが手書きの代筆にておこなってますので、ご要望をお伝えくださいませ。
将来お友達になるかもしれない、中国のこどもたち
中国編の主人公は「チューチン」黄河の南にある河南省鄭州で、芸術家のお父さんと離れて、お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんたちと暮らす小学校5年生の女の子が主人公。一人っ子政策をとっていた頃に生まれたので、一人っ子です。
チューチンの家族は、お父さん・お母さんの3人家族。普段チューチンは、お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんと集合住宅に住んでいます。犬を飼っていて、庭と畑があり、居心地の良さそうな家。チューチンも自分の部屋を持ち、お友達が泊りにきてもいいように2段ベットがあります。お父さんは、チューチンたちが住んでいる家から1時間半ほど行ったアトリエにこもり作品づくりをしています。週末になると、お父さんのアトリエへ遊びに行き家族で過ごします。お母さんは、お父さんの作品の管理をし、展示会を手伝う仕事をしています。おじいちゃんは、家の近くで診療所を開く漢方の先生です。
お父さんのアトリエがある嵩山は、中国で最初に仏教が伝わったといわれる場所で、少林寺を始め100以上のお寺があります。アトリエの近くの岩に好きな絵を描いて遊んだり、チューチンはお父さんと遊ぶのが大好きです。
本の中では、お正月・誕生日・週末と、チューチンの日々の暮らしが描かれていて、さまざまな料理が登場します。チューチンの夢は、第一が世界を回って料理の記事を書く記者になること。第二がアナウンサーになることです。チューチンの両親は、独立心を養うように心がけて教育しているといいます。家族3人でそれぞれ別の行動をすることも多く、小さい頃から親戚の家に一人で泊まらせるなどしています。
当店では「世界のともだちシリーズ全36冊」すべて揃います。
舞台は、中国
中国の首都は、北京。
世界の国々の製造業を担っており、国内総生産(GDP)は世界第2位で、3位の日本とは3倍以上の差があり、1位のアメリカとはほぼ数字が変わらなくなってきました。経済成長を続けダイナミックに変化している国です。今や様々な分野で中国のことを耳にすることは多くなりました。
この本の取材をした2012年頃、日本と中国の関係は悪く、取材をすることがとても難しく「日本の本で紹介されると、うちの子どもの将来がどうなるか心配」といわれたそうです。この本を通して、両国がよりよい関係に発展して行くことを祈っています。
撮影は、パキスタン・アフガニスタン・パレスチナ・イラクなどの紛争地の取材・週刊誌などで活躍する「片野田斉」が担当しています。
学校の撮影がとても難しかった中国
インタビューの時にも話題にあがった学校の撮影が難しかった国です。首都圏近郊での撮影は許可されず、地方の学校ならということで、許可が下りたという裏話がありました。
小学校6年間、中学校3年間が義務教育、高校は3年間で大学は4年制が多く、ほとんど日本と変わりません。そして、大学への進学には全国統一試験を受験し一定のレベルに達する必要があります。宿題量が非常に多く、日本の学校とは比べ物にならないというのは以前耳にしたことがあります。
チューチンが通う学校は、家から歩いて15分の場所にあります。1学年6クラス。1クラス61人もいます!お昼は、それぞれが自宅に帰って食べ14:30分までに教室へ戻ることとされています。
本の節々に中国の文化が描かれています。家族みんなでこの本を囲みながら、普段の暮らしとの違いを話して楽しんでほしいです。どのページでも食べ物が出てくるので、作ってみたくなる料理もたくさんあります。本の中を紹介するのはこのくらいにしますので、あとは手に取って楽しんでください。
※ こちらに掲載している商品は、当店で取り扱っている一部のみとなっております。
当店では、定期的におもちゃ・絵本(選書)が届く「いろや商店くらぶ」を提供しています。
赤ちゃんの成長・発達に沿った遊び・学びのサポーターとして「絵本選書とおもちゃ・知育玩具の定期便・定期購読『いろや商店くらぶ』」のご利用も検討くださいませ。目標を決めて取り組むなど、通信教育のようなイメージで楽しんでいただくことも可能です。
-
\ 人気・おすすめ製品を徹底比較! /
赤ちゃん・子供向けで人気・おすすめの製品を店長が徹底比較。
何を買ったらいいの?何がオススメ?どこに注意したらいいの?という購入で悩みがちな素材・デザイン・メーカー(国内製・海外製)などの視点にあわせて、当店で取り扱っていないモノも含めた様々な製品も取り上げながら専門家の視点で丁寧に解説しています。
赤ちゃん・子供向け用品選びに悩んだら参考にしてください。
(※ 絶賛!随時更新追加中です)